明日から冷え込むとの予報だったので、満月ではないけど撮ってみました。
(2592x1944からトリミング)
デジカメ5倍ズームで、ここまで撮れるのね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091030-00000582-san-ent
落語家の三遊亭円楽さんが死去したことを受け、円楽さんが長年出演していた「笑点」を放送している日本テレビは30日、関東ローカルの緊急追悼特別番組を11月1日午後4時55分から放送すると発表した。また8日午後5時半からの「笑点」内でも、追悼企画を予定している。1日の「笑点」は通常通り放送するという。
これかー。笑点と続けて撮るかな。
■(株)日本香堂 五代目・三遊亭圓楽師匠の訃報に接し
このシリーズも長かったな。
ケガが治ってないとは言え、佐久間が雷門マネージャーズの隣に座っていてなんかおかしかったw
ねつ造すんなよ。
>壁山しゃべんないよ壁山
中の人(田野めぐみさん)が同じ佐久間の出番が多かったので、壁ちゃんの出番はあまりなし。
ガゼルとリカちゃんの中の人も同じなんだよなあ。
>昨日の鬼道さん
後ろから見ると、イヤミリスペクトになっていた事に気づいた(正確にはちょっと違うが)。
そう言えば二人とも個性的すぎる髪型だしな。←ひどいよ
■イナズマイレブン三次元化計画
まだ右半身だけだけど、鬼道さんにボーンが入ってポーズが取れるようになったよ。
■Forza3
ストアフロントでユーザー製のステッカーをバンバン買ったら、統一性のない車体ができてしまった。
ゆっくり走っていってね(ナンバープレートも注目)。
あと4試合を残して、
1位 川崎 勝点55
2位 鹿島 勝点54
3位 G大阪 勝点51
絞られたか。まだまだか。25分に1人退場になってからも、しばらく広島は凌いでました。GK中林の3連発セーブもすごかった。一時は同点になってもおかしくなかったよ。
左上)明日が誕生日なのでサポーターから花束をもらう監督の関さん
右上)予想通り(?)選手スタッフ一同からケーキをぶつけられる関さん
左下)仕方がないのでそのまま「ハイタッチキッズサービス」に参加する関さん
右下)誰だここまで自爆した奴はw来週土曜日は天皇杯3回戦。その次の火曜日は、いよいよナビスコカップ決勝戦です。
スタジアムの売店でテープも買ってきたもんね(芯を抜いて投げろ、と但し書きがある)。
:
:
:
2007/10/28 J1第30節:川崎 7−0 FC東京
2007/11/03 ナビスコカップ決勝:川崎 0−1 G大阪
あっなんだこの不吉な数字は!
ででででも、じじじジンクスは破るためにあるあるあああ(壊)。
イナズマイレブンで、円堂君達が乗ってるバスの名前。
レースゲームにバスは出てこないけど、似た感じの車(クライスラー・PTクルーザー)があったんで、作ってみましたよ。
あとはロゴ部分だけど、ちょっと難しいな。
■Forza3
今度は痛車のグラフィックデータだけをユーザー間でやりとりできるので(前作は車ごと売買)、非常に楽しみ。
■FIFA10
パスコースに審判がいると、「おおっと」って感じで避けるんだよ。
しかも「避けそこなってぶつかる」パターンもあるんだよ。
スタッフどんだけ審判好きなんだよw
てなわけで一夜にしていちまんよんせんえんが消えましたが……私は元気です。
でもハードディスクがパンパンです。60GB買わないと…(以下無限地獄)。
つ リベロ(特にマークする相手はなく機を見て他のDFをフォローしたり、攻撃にも参加するDF)
その元祖としては西ドイツの皇帝フランツ・ベッケンバウワー(※1)の名が挙げられ、最近では浦和レッズの闘莉王(トゥーリオ※2)が(以下止まらなくなるので終了)。
というわけでリベロにコンバートされた円堂くんは、壁ちゃんの隣にお引っ越しだよ。
お近づきになってうれしいかと思ったら、逆に落ち着かなくて相談を持ちかける壁ちゃん。
キャイ〜ンの天野君とウドちゃんに見えた俺はもう死んだ方がいいかも。
「どうして、どうしてキャプテンは試合中僕にかまってくれないの!
豪炎寺さんや鬼頭さん相手なら、試合が終わっても笑顔で喋ってるじゃないか!
僕は、とってもとっても寂しいんだよ!」(本気で泣きながら)
そして新しい合体技が誕生w
つ アフロさんをさがせ
チームに合流したのはいいけれど、イナズマ号にも円堂家でのバーベキューシーンにも居なかったんだが……どうやって移動したんだ?どこに住んでるんだ?(答.豪炎寺くんちで妹のフリをしている)
>おまけ
◆視聴率情報提供専用スレ710◆
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1256172510/647
> >*8.5% 19:00-21:19 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2009 クライマックスシリーズ第2ステージ「巨人×中日」第1戦
> >*6.1% 18:40-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
> >*5.5% 19:26-19:55 TX__ イナズマイレブン
イナズマと総力報道に大きな動きはないけど、日テレいいのかこれ……。
特に昨日の野球中継はお金が掛かってるんだけどなあ(※3)。
少なくともあと3試合やるんだよなあ(※4)。うあああ。
(※1)
代表出場数103試合、14得点。カール・ハインツ・シュナイダーの
「強い奴が勝つんじゃない、勝った奴が強いんだ」
の元ネタはこの人の発言。
(※2)
代表出場30試合、6得点。一概には言えないが、得点ペースはベッケンバウアーを上回る(!)
うなぎは蒲焼きより白焼きを好む。←サッカー関係ねぇじゃん
(※3)
プロ野球中継は機材費や人件費に加えて、放送局が主催球団(この場合は巨人)に「放映権料」を払う。
今季の巨人はレギュラーシーズンが1試合8000万円だからそれより高いはず。1億円ぐらい?
放送が2時間20分だから、30分あたり2200万円+α……イナズマもそれくらい掛かってたらごめんなさい。
(※4)
日本シリーズと違い、クライマックスシリーズは順位が上のチームの本拠地で全部やる。第2ステージはどちらかが4勝するまでやる。
主催が巨人=日テレで中継、なので番組表を見ると6試合目の月曜までぶっ続けで中継予定が入っている(それまでに終われば、通常枠に切り替わるだろうけど)。
試合が白熱して20%とか30%出せば問題ないんですが。WBCはすごかったなあ(決勝36.4%。TBSが2億円で買った)。
1)Youtubeに小学館チャンネル登場
うおっ、レツゴー1話がそろい踏みだ。
■爆走兄弟 レッツ&ゴー!!第1話「ミニ四駆兄弟登場 走れセイバー!」前/後編
http://www.youtube.com/watch?v=D6YQjEUQfh4
http://www.youtube.com/watch?v=vsEOn67I-BI
■爆走兄弟 レッツ&ゴー!!WGP 第1話 前/後編
http://www.youtube.com/watch?v=MB-IQESMh3g
http://www.youtube.com/watch?v=nd-6zSipgBk
■爆走兄弟 レッツ&ゴー!!MAX 第1話「おれは豪樹だ! 」前/後編
http://www.youtube.com/watch?v=ML9MWfmTRYE
http://www.youtube.com/watch?v=8g1xMaa-L_g
無印DVD-BOX化の時は光過敏対策がされてたけど今回はどうかな。
全体的に明るさが抑えられてるっぽい気もするが。
2)小公女セイラ
むりやり現代の日本に翻案しちゃったんで、親父死んだなら関係者にメールや携帯で連絡ぐらい取れねぇのかよ!と突っ込まれまくりの番組(初回7.4%)ですが、
このうざってぇリボン(※)は売ってなかったけど、制服一式がTBSの通販サイトで売ってたよ。ナルミヤ謹製。
でもサイズがLまでじゃなー。XLまでないとなー。←ときメモブルマじゃないんだから。
(※)美内すずえだって今時こんなの描かない。上原きみ子だって描かない。庄司陽子は描くかも知れない。←ひでぇ
女子がしゃがむ時にスカートの膝裏のあたりを両手でパンッてやる仕草が好きだったんだけど制服がミニスカ全盛になってからぜんぜんお目に掛からなくて哀しいのでそういうサービスが売りのメイド喫茶ってどこかにない?
1周目クリア。実績とクリア時のパラメータはこんな感じ。
こういう種類のゲーム(「スニークアクション」と言うらしい)は初めてだったので最初は戸惑う事が多かったんですが、最後の方は半徹するくらいのめり込みました。
寂しさと虚しさを感じさせるゲームでした。
強いて言えば、イージーモードと2周目引き継ぎがあれば。
続編はあるのかなあと思ってたら、開発元は完成直後に閉鎖されちゃったとかで、少し残念。
「アサシンクリード3」がそれっぽくなるかも?という話もありますが……。
>おまけ
ライフルを持った状態でSS隊員に変装すると、こんな感じに。
いくらなんでもバレると思うんだが……バレないんだよねw
よしっ!乱打戦を制したぞ!……と素直に喜べないのは、PKを2本外して2本決められちゃってるから。
テレビで見てたらPKよりもっと難しそうなシュートを決めてるのに>ジュニーニョ1本&テセ2本。
アフターゲームショー@スカパーのMC野々村さんも
「PK2本外して勝った記録って……ないんじゃないですかね?」
とコメント。なんだかなーw
幸いにも鹿島・G大阪が分けたので、日曜日に大分ー清水戦(大分が引き分け以下でJ2降格決定)を残してますが、
1位 川崎 52(勝ち点)
2位 鹿島 51
3位 G大阪 50
4位 清水 50
今年初の暫定首位きたーッ!あと5試合なんで、まだまだ喜べませんが。
次は25日、ホームで広島戦だよ。ふふふ。
ハブ化論争かまびすしい羽田空港に。
やたら明るく撮れすぎてちょっと驚く。←露出をいじりましょう
しかしマジで国際線強化したら、空港線を複々線にして通勤時は5分おきで運行しないと追いつかないぞ。
あ、みんなモノレールの方に行くか……。
こっちは本線の京急蒲田付近。
ただいま鋭意高架作成中。
つ セクシーフットボーラー外伝すごいよ!アフロさん
ちょい地味マネから金髪ツンツンストライカーからガチ向居(ひでぇ)くんから宇宙人からと熾烈さを増す円堂争奪戦、ここに来て自称神が参戦。
神のアクアなしで時間止めちゃうのか!←あれはスタミナ増強剤
つ 知っているのか鬼道!
この前の「ユニフォームを取り替えればキーパーチェンジ可(※)」に続いて「ペナルティエリア外で手を使ったら反則」発言。
ますます解説係が板に付いてきた鬼道さん、「魁!男塾」(懐かしいなあ)の雷電みたくなってきたよ。
つ 今週の「壁山駆け上がるよ壁山」
おおっサイドバックみたいなことやってる!
(技的にセンターバックのイメージがあったのよ)
しかも鬼道さんをオーバーラップだ!
フォーメーションを再確認。
浦部(→亜風炉) 豪炎寺
立向居 一ノ瀬
鬼道
綱網 壁山 塔子 土門 小暮
円堂
来週はフィールドユニの円堂くんが見られるよ。
(※)実際には試合中にキーパーがフィールドプレイヤーとポジションチェンジをする事はほとんどないですが、交代枠の3人を使い切った後にキーパーがケガや反則で退場になり――でも代わりの選手はもう入れられないので――残ったフィールドプレイヤーの誰かがキーパーのユニを着て「急造キーパー」としてゴールを守る事はあります
(ルール上、試合中はキーパーを必ず1人置くことになってるから)。
……っていう荒れた試合を川崎フロンターレ絡みで3回も見てるんだが(全て「交代枠を使い切った後に相手キーパーが一発レッドをやらかした」パターン)、フロンターレはなんかキーパーに恨みでもあるの?w
■Jリーグヤマザキナビスコカップ 準決勝 第2戦 退場に伴う飯倉 大樹選手(横浜FM)の出場停止処分について(2009年)
http://www.jsgoal.jp/official/j-league/00089187.html
この時は水沼がキーパーユニを着て代役を全う。その後、ジュニーニョがダメ押し点を決める。
■Jリーグヤマザキナビスコカップ 決勝トーナメント準決勝 第2戦 退場に伴う 榎本 哲也選手(横浜FM)の出場停止処分について(2007年)
http://www.jsgoal.jp/official/j-league/00055865.html
この時は松田が代役。その後、黒津がダメ押し点を決める。
■J1第26節 退場に伴う野澤 洋輔選手(新潟)の出場停止処分について(2005年)
http://www.jsgoal.jp/official/00024000/00024527.html
このときは菊地(現・大分トリニータ)が代役。その後、我那覇がダメ押し点を決める。
三連休はいい天気が続いてよかったですよ。
廃墟マニアにはたまらない(?)、「横浜開港博Y150」の残骸が赤レンガ倉庫の前にまだ残ってました。
イベント終了後という事を差し引いても、どこか安っぽい印象は否めない。
いつ撤去するんだろうな……ひょっとしてもうその予算もないのか?
赤レンガ倉庫にも、おいしいお店はいっぱいあるよ。
通路からも見えるオムライスマン(俺命名)の手さばきにうっとり。
お店はここ。
その後、象の鼻パークを散策。
大桟橋方面。
ランドマークタワー方面。
休憩所のオブジェは、象じゃなくてマンモスだろうと思ったw
横浜スタジアムの隣にて。大きいな〜。
ドイツ料理をおいしく味わう一方で、ナチス・ドイツのみなさんを天国に送りまくる。
現実とゲームの区別がしっかり付いていて偉いよ俺。←そうか?
物語はいよいよ中盤から終盤に。舞台はゲットーへ。
道ばたにゴロゴロ転がっているユダヤ人の死体の上にナチス兵達の死体を重ねつつ、戦争とはなんだろう(※)と考えたり。
(※)演出上の効果かもしれないが、ナチス兵達のセリフは殺戮を楽しむ様なものがほとんどで、それ以外は以前にも紹介した部下(愛人?)用の女性SS制服を見てニヤニヤするおっさん将校の独り言や、毒ガスのタンクを前に警備兵がチョコを取ったの取られたのといった、滑稽さを強調するものばかりであった。
旧日本軍も結構嫌われてるが、ナチス軍も相当嫌われてるなあ。
うー飲み過ぎたw
バイエルンのマフラーをしていったので、まずはミュンヘン産のビール(ホブフロイ・デュンケル)。
2杯目も黒ビール。美味い美味い。
テント内では、こんな感じで「ドイツ風飲めや歌えや音頭」を延々と歌うバンドのみなさん。
最後の方はいい感じで酔いが回ったお客さんたちが、最前列で踊り始めるという事態に。
(夜の部はもっとグダグダらしい……)
酔いが回ったからと言って、見知らぬ人妻と記念撮影をしてはいけませんw
今日の店員さんもお美しかったです。
仕切りが日本サッカー協会なので、いつものJリーグ主催とはちょっと違う雰囲気。
グラウンドや観客席に看板もなし。
場内アナウンスの担当者も協会の人(?)に代わって、できるだけ公平を心掛ける口調。
アウェー応援席にも仕切りがないので、普段は行かないところから一枚。
いい天気でした。
ふろんた君もいつものお供を連れずに、一人踊りまくる。
3秒目に何かが画面を通り過ぎますが、
スローで見たらハチでしたw
試合終了後、山口サポーターにあいさつした後、川崎サポーターにも一礼をするレノファイレブン。
(バスツアーに同乗して来た選手もいたらしい……体調大丈夫だったのか?)
そして川崎サポーターからはエール。いい光景ですね。
... 続きを読む
試合後、横浜オクトーバーフェスト2009に行ったのですが。
1時間以上待つとのことで断念。
(画面中央、赤レンガ倉庫の隣に見える白いテントが会場)
くやしいのでジョッキ運びのドイツ娘さんを撮って帰る。
(オリジナルはちゃんと顔も写ってるよ←ボケフォロー)
テセハット、レナチーニョ2得点(うちPK1)、とどめの6点目はDF井川…大人げない!(褒)
山口は来年JFL入りの可能性もあるんで、がんばってください。
では、帰ります。でも寄り道の予感。
先制直後にまさかの同点弾を喰らう展開。
若手主体の先発メンバーとはいえ、
バ
カ
試
合
の
予
感
!
ふと思い立って、箱根まで日帰り。貯金を崩して(ちょっとおおげさ)落っことしても大丈夫なカメラ(ペンタックスWS80)も買ったよ。
それぞれ写真左から(クリックすると別窓で拡大表示)。
1)東海道線の車中から相模川を望む
2)平塚駅。湘南ベルマーレの看板。来年はここに来るのが増えるかな
3)小田原駅改札にはこんなでっかい提灯が
4)こんな注意書きが、遠くまで来たなあと実感させる
1)箱根登山鉄道に乗り換えてすぐ、小田原城が見える
2)早川の向こうに、湯本富士屋ホテル。これから2時間ドラマが始まるかのような風景
3)併走する伊豆箱根バス。横浜だとこのレオマークのバスにはなかなか出会えないのでつい撮ってしまいました
4)箱根湯本で車両を乗り換えて強羅(ごうら)まで。15分おきに出てる。写真に納められなかったあけど、電光掲示板は日本語・中国語・ハングル・英語の4カ国語表示。
(車中にも中国からとおぼしきお客さん達がいたよ)
1)電車はこんな渓谷の上を進むのであった
2)いのしし注意
3)スイッチバックを4回やって、ようやく強羅駅。
車中、男の子のテンションが尋常でないまま40分の旅であった「水中バックだ!水中バックだ!」
4)駅前のお酒屋さんにて。いい感じの看板
1)最下段、缶コーヒーが全てホット。3時過ぎとはいえ、平地の夜みたいな気温だった。
パーカーも着込んだけどけっこう冷えたので、妻の飲んでる甘酒を一口もらって手湯↓で暖を取る
2)強羅から先は、このケーブルカーで行くのです。時間がなくて今回はパスしたよ
3)キティ箱根バージョン
4)早雲地獄(すごいネーミングだな)を眺める
1)かえり。せっかくなので箱根湯本からロマンスカーに
2)小田原まで乗るw。200円で贅沢気分を……4駅しかないからなあ
3)小田原駅ビルの食品売り場にて。丹那牛乳は見あたりませんでした(微妙な対抗意識)
4)駅の2F入り口には小田原が生んだマネジメントの達人、二宮金次郎の像。
見つめる先にはちょっと寂しげな小田原の街並み
(デパートだったとおぼしき建物が、雑居ビルの様なテナントばかりになっている)。
なぐさめる小便小僧
←帰ってから調べたら丸井が撤退したから、らしい。伊勢佐木町の丸井跡地もパチンコ屋が入ったしなあ。
というわけで、昼過ぎに横浜を出て夜には帰って来れたよ。
そのうえ温泉に入らなかったという……次は泊まりで行きたいと思います。
>Di-Gue-Ding-Ding(ディ・グ・ディン・ディン)
この前の「ガキの使い」はココリコの遠藤の一人称で番組がスタート。
メンバーの行動・発言がすべてホモ行為を示唆している様に思えてしまい、困惑するうちにズルズルと引き込まれてしまうという怪作でした。
資生堂UNOのCMで有名になった「Di-Gue-Ding-Ding」が流れる中、ロケバス内の風景もたっぷり。
だからと言って
「なんて分りやすい挑発なんだ……。
でもそんな安い挑発で オレは絶対体を許したりはしない!」
今回のイナズマにそんなセリフがあるわけないので、自分で叫びながら見ることにしました。←よせよ!
>壁山涙ぐむよ壁山
豪炎寺との久々の再開に涙ぐむ壁ちゃん。
と、いい子いい子する小暮w
ってあれ?2コマ目、土門と塔子はどこだ?
>来週は
アフロ様がご帰還あそばせられるぞよ。
この子は神様じゃなかったっけ……あ、ドーピングしてただけで地球人だったか。
(このアニメはもう何が常識的に合ってるのかおかしいのか、わからなくなっていますw)
今日のお昼ご飯。
どうしても2つ食べたかったんだよ……。ちゃんと店員さんに
「デミハンバーグ弁当とおかずでハンバーグくださいお箸は一つでいいですだって一人で食べるから」
って言ったし……。
再開早々、失点したんで
「どんだけサービス精神旺盛なチームなんだよ」
と思いましたが、勝ってよかった……。
しかし16分限定じゃあ、参考になる戦術もへったくれもないよな〜。
これで勝ち点1差に4チーム。
1位 清水 50
2位 鹿島 50
3位 G大阪 49
4位 川崎 49
泣いても笑っても、あと6試合。
>その影で
今日のJ2戦、台風の影響で愛媛×熊本が中止に。
1日ずれていたら……。
>このあとは
・アジアカップ予選…vs香港(10/8)
(こっちも台風が来てるので明日正午に開催/中止を判断)
・キリンカップ…vsスコットランド(10/10)、トーゴ(10/14)
そこに川島とケンゴが呼ばれて(さすがに明日の香港戦は出ないよな……)いる間に
・天皇杯 第2回戦(10/11)
控え中心になるかな?まずは安定した試合をした……いえもう勝てばいいです。
ちなみに試合会場は等々力ですが、対戦相手のレノファ山口(中国社会人リーグ←中国地方の地域リーグだよ)は山口県から陸路バスツアーを敢行。
片道15時間近く……お待ちしております。
スカパーは完全無料生中継!
それだけだと16分で終わっちゃうからw、17時からそこまでの74分も完全無料再放送。
って思ってたら、二大台風が接近中じゃねーか!
(気象庁・10/6 22:30)
だからあんとき終わらせときゃよかったんだよー!(怒)
今こそあの「ハンバーガー計画」をふたたび!
……と思ったけどあのCMはANAだったよ。
しかし今見てもかっこいい広告だなあ(注.うそです)。
松坂さんは今年もハンバーガーのCMに出てましたが。
そう言えば「ジャイロボール」ってなんだったんだろう。
あと「ダイスK」ってあだ名も、イチロールと同じくらい覚えられなかったな〜。
とは言うものの。
こんなタイミングで国民に知らされるっていう人生も、なかなかないよなあ。
いろいろな思いがよぎる、秋の夜。
なんでもサッカー選手は1試合あたり10キロは走るそうで。
それも一定のペースで10キロじゃなくて、いろんな方向にダッシュを繰り返して10キロ。
9月にはそれが7回もあったんだから(代表戦をやったケンゴと川島は+オランダ往復)、そりゃあ疲れも溜まります。
鹿島戦(次の水曜日)が16分限定でよかった。これでフルに90分だった日には……。
(クリックすると別窓で1200x409に拡大)
とにかく暑かった。13時からはちょっと早すぎた。
おかげで後半相手チームの足も止まるという事態に。
... 続きを読む
谷口渾身のヘッドから、がらりと流れが変わったのであった。
では、気分よく帰りま〜す。
>帰宅後追記
鹿島敗れる!(新潟に0−1)
今日の全試合が終わった時点で順位は
1位 清水 50
2位 鹿島 50
3位 G大阪 49
4位 川崎 46
5位 新潟 46
6位 広島 45
(チーム名のあとの数字は勝ち点)
水曜日の試合で16分守りきれば、川崎が49。
勝ち点1差に4チーム。
なんだこのリーグw素晴らしすぐる。
両チームまだ無得点だけど、GKが川島じゃなかったら2、3点取られてたかも。
相手のFWが速い速い。
日差し強っ!
女子大生からサッカーに関するアンケートを頼まれたよ。
今日は幸先がいいなw
13時からホームでマリノス戦だよ。
「小公女セイラ(主演・志田未来)」の、でかい駅張りポスターに励まされて出発。
撮影状態で地面に落としちゃったら、沈胴(レンズ部分)がぶつかって動きが妙になってしまった(特に電源OFF時)。
一昨年の暮れにやったのと同じ所なんで、ユニット交換で1万2千円か……。
次はレンズが出っ張らないやつにするかなあ。
>追記
似たような映像があった。結構、やっちゃうのかな。
そう言えばバルログの「フライングバルセロナアタック」(↓タメ↑+K・P)って、
バルセロナ五輪(1992年)が由来だったような。
あっナレーションが少佐だ!
ベヨ姐さんはスネークよりも強いんだ!w
こっちは6月のE3でのコンパニオン。
「(副大統領候補だった)サラ・ペイリンみたいだよ〜」
とコメントがあるけど、そんなに似てるかな。
デザーム様率いるエイリア学園イプシロンチームの猛攻で窮地に陥る雷門イレブン。
そして、ついにあの男が帰ってきた!
「誰です?わたくしのパートナーを動揺させるようなことを言うのは!」
オレはどういう目線でこのアニメを見ているんだ。
つ デザーム!愛故に死す!
円堂君と心がふれあったのもつかの間、宇宙の塵と化してしまうデザーム様。
その前に(被害が及ばないように)円堂君の傍からそっと離れるのは、
「エイリア学園編」屈指の名シーンだと思った。合掌……って、死んだのか?アレ。
つ 壁山ころがるよ壁山
「ザ・ウォール」が破られるシーン、新作画だった。
短パンみちみちになってるところが、すごく壁ちゃんらしくてよかったw
つ というわけで
今日は「イナズマイレブン2」の発売日だよ。隣で奥さんが死ぬほどやり込んでるよ。
「すれ違い通信は、小学校の近くで待ち伏せしてた方が効率いいかな……」
君はどういう目線でそのゲームを遊んでいるんだ。
■大手プロまで"地下"に参入!? 地下アイドルユニット増殖の真相
>歌ものユニットを組めば、表現力、客の前でMCする度胸、グループ内での協調性や
>押し出しの強さなどが一目瞭然です。その中で切磋琢磨させることで、個々の魅力を見いだす。
>ユニットの肩書があれば、メディア露出への営業もかけやすいですしね。
>逆に、力のない子は容赦なく切り捨てます。モノになる子がひとりいればいいんですよ。
フフフフ。
彼女たちが最先端だと思っている場所は、レモンエンジェルがすでに20年前に通過しているッ!
(確かに都合4人――オーディションから含めると20人ぐらいいたのに、結局ひとりしか残らなかった……)
まあどっちかっていうと地下アイドルと言うよりは屋上アイドルでしたが。
最初はテレビやラジオの仕事も入ってたけど、そのうちデパートやショッピングセンターの屋上ばっかりになっちゃって。
たまに船の科学館(炎天下)とか大井競馬場(台風直撃)とか砂浜(前座がキットカット時代のイジリー岡田)とか。
屋根のあるとこで歌った方が少なかった。
それも末期は健康ランドのカラオケコーナーとか。
ぜんぜん自慢できないじゃん!ちぇっ。