つ 誘い受け
「ほっといてくださいよ」といいつつ、日が暮れるまで特訓する仲に。
スタッフもこれまでのキャラと被らない様に、いろいろとたいへんだな
←そういうキャラ設定はしてないと思う
豪「きぃいいっ!あの子ったら大して練習もできない癖に、ナマイキじゃない?」
綱「あなたは虎ちゃんがいるじゃない」
鬼「そうよォ、『豪炎寺さーん!』とか言って、カワイイわよォ。
あたしなんか妹に色目を使う奴はいるのに
ご贔屓の眼帯ちゃんはメンバーにいないんだから!」
お姉マンズだったのか。←ちがいます
つ 次回予告
うわー。リアルジャパンセブンがリアルでー。うわー。
比較になる画像があればよかったのだけれど、当時はデジカメも携帯も一般的じゃなかったし、フィルムカメラを持ち歩く習慣もなかったので、現在の姿だけですがご覧ください。
あと記憶もだいぶあいまいなので、誤りがあったら訂正します。
場所はだいたいこのあたり。
大きな地図で見る
(クリックすると別窓で拡大)
>交差点
駅を出るとすぐに環八と産業道路が交わる「大鳥居交差点」。
今は電車が地下に潜ったけど、当時はこれに線路と巨大な遮断機(黄色/黒色の棒が90度回転するやつじゃなくて、線路に沿って交差点の斜め幅いっぱいに張られたワイヤーを、係員が手でハンドルを回して上下させるやつ。「昇開式」と言うらしい)がミックスされていた。
すぐそばに羽田ランプもあるので、どちらの道路にもトラックやトレーラーがひっきりなしに走ってるわけだが、たまに遮断機が下りきっても踏切を抜けられない(先がつかえてる)事があって、そうすると踏切の隣にある小屋から係員が
「ゴォルァ、そこのトラックゥ!早く出ろオゥッ!!」
と街宣車みたいなボリュームで怒鳴るという光景が見られた。
最初は
「とんでもないとこに来ちゃったな」
と思ったが、とんでもないことはそれから他にもよくあったので、そのうち気にならなくなった。
>消えた物件・その1(名称は全て当時のもの)
上の写真で、アコムの看板がある所に第一勧銀、隣のベローチェがあるビルには三和がありました。
... 続きを読む