2009年11月24日

「二の酉」行ってきました。

大鷲神社、去年と同じくらい賑わってました。

アップロードファイル 1,358KB
(クリックすると別窓で拡大)

近所はラブホ街だけど、この賑わいじゃ今夜は商売あがったり……逆に需要が増えたかも。

帰省話おまけ

富士山静岡空港で懲りたかと思ったら、今度は第二東名(みんな覚えてる?全線開通は2020年予定だよ……)と幹線道路をつなげる道をガンガン造りまくり中でした。
いま話題の「仕分け人」達に嗅ぎつけられねばいいが(こう書くと、隠密か秘密警察みたいだな〜)。
あ、国道じゃないからいいのか?

てなわけで便利になってはいるんですが、ここ数年、帰省するたびに駅から実家までがだんだん遠く感じるようになってきましたよ。
元々「車の運転が下手」「路線バスでも酔いやすい」「お腹が弱い」「コンビニに依存しすぎ」「近所の目が気になる質」「だだっぴろい場所(数キロ四方田んぼとか)にいると不安を感じる」「チェーン店じゃない店は入りづらい」等々、都会育ちでもないのに田舎暮らしに向いてる要素があまりないのですが、年を追う毎にそれが強くなってる感があります。
都会暮らしをリタイアして田舎に住める人のバイタリティが、心底うらやましい……。


>歴女のみなさんいらっしゃい


判官贔屓の逆を行くから家康萌えって少ないと思うんだけど、駅前に銅像が出来てたよ(駿府公園には昔からあった)。


普通は広場を作ってから銅像を建てて除幕式、だと思うんだけど先に銅像を造っちゃったもんだから中小企業の社長が一人でタクシー待ちをしている様にも見えて。

... 続きを読む

「水樹奈々…知らない」

アップロードファイル 56KB

今朝の「スッキリ!」(日テレ)での渡邉社長発言を受けて和民本社までやって
参りましたが

「子供の頃から水樹奈々が大好きで、一日中ライブDVDを見る日も多々あります。
 かなりマニアックな配役も好きで、特に好きなキャラはシスプリの亞里亞です」

などと一気にまくしたてられてもドン引きだよなあと思い、今日の所は引き下が
りました。