今日は浜松町で開かれた制服オンリー即売会、コスチュームカフェ16号店に行ってません。
K-wa's Innさんをお尋ねして、
「RF1ってショーケースが高めに作ってあるし、コスチュームが半袖だから店員さんがお総菜を渡す時に脇チラしてグッドですよ!」
なんて熱く語っていません。タイツ通販サイト「あしもと屋」のアドレスを教えていません。
ここのサークルでDVD
を買おうとしたけど品揃えがいっぱいなので迷っていたら、売り子(サークル主)さんに
「どちらになさいますか?」
って聞かれて恥ずかしさのあまり
「あ〜、目移りしちゃいますね〜」
ってオヤジトーク炸裂していません。
「これだって制服コスだぜ!」と日本代表ゴールキーパーのコスプレをしていって、周りから浮きまくっていません。
せっかく登録料払ったのに、コスプレ広場に入る勇気がなくって、外からメイドさんたちの「写し合いっこ」を寂しそうに眺めていません。いません。いません。
ニンテンドーDS Conference(カンファレンス)! 2006.春 講演内容
「日刊オードリー」を始めた90年代終わり際であったなら。
――発売14ヶ月で、約600万台まで普及しました。
「売れりゃあいいのかよ売れりゃあ!」
――出荷本数は「nintendogs」が118万本、「どうぶつの森」が217万本、「脳トレ」180万本。
「所詮買ったのは一見さんだろうが!」
――「マリオカートDS」は、現在までの国内累計出荷が121万本になりました。
「秒間60フレームでタイムラグのない対戦をしたいから、オレはゲーセンに行きますププププ」
などと一つ一つにイヤな汁が両耳からあふれそうなリアクションを示して、明日も確実に下がるであろう自社株の事などを忘れようとしていたわけですが。
――最初にご紹介するのは、ニンテンドーDS用のインターネットブラウザーソフト、「ニンテンドーDSブラウザー」です。
といったコメントを聞いても「あー、そういう展開はアリだよね。無線LANついてんだから」と感心するだけで、「こんなもの載せてゲーム機を名乗るな!」などと目くじらを立てない自分に気づきました。
歳を取った、とはこういうことを言うんでしょうかね。
「細かいことにこだわらなくなった」わけではないんですが、「こだわる余りおもしろそうな事を見落とす」事もつまらないな、と思う様になったのも確かです。どんなものにでも、自分が楽しめそうな事・おもしろそうな事を見つけ出す、それ自体がおもしろいな、と思う様になりました。やっぱり歳をとったんでしょうかね。
でもプレステ2がDVDに対応して、ゲーム(業界)に回ってくる筈のカネの何割かを余所にやっちゃったのは、ゲームの力不足を差し引いてもいまだに許せないんだよなあ。
2/11(土・祝)
兼ねてから行こうと思っていたトニーローマへ。
バーベキューオニオンバーガーに挑戦。
オニオンが喰いきれなかったよ…。
2/12(日)
兼ねてから行こうと思っていたジャックカフェへ。
店内に入ってから気がついたのだが、リフティング帰りだったので上下ジャージ+手にはサッカーボール。そんな格好で大桟橋そばのオサレな店に…と焦っていたら(*1)、上下スウェットの女性客がいたので安心しました。
(*1)横浜で暮らし初めた頃、ビブレに入る時は「ここはファッションビルだから…」緊張したほど、オサレとは縁遠い人間ですw。
今じゃユニクロもソフマップもあるから全然平気ですが。
土曜の夕方、まさか「通り雨」ならぬ「通り雪」がやって来るなんて。それも結構本格的な降り方で。寒さはまだまだつづくんだな〜と思いました。月曜の横浜も夜半から雪とかで、もう会社行くのイヤになっちゃってますがw、それでも近所の川べりにある桜は
つぼみが膨らんできたよ。
コメントのお返事もblog更新も滞っちゃってご免なさい。例年この時期は、寒さがつづくあまりダウナーな気分になるので……来週あたり江ノ島にふらりと出かけているかも知れません(おととしもちょうど今頃…)
なんで江ノ島かって言うと、こういうダウナー気分が続くと、いつもの港の風景じゃなくて砂浜が眺めたくなるんですけど(詳しい理由は自分でも不明)、ここから近い砂浜っていうと金沢八景(海の公園)か江ノ島で、八景は内海で人工的な感じがするし(あとあんまり書けないけどいろいろとトラウマが残ってるし)……で結局江ノ島に行くわけです。まあ江ノ島もジェットスキーがうるさかったり、夏に合わせた街の作りになってるから、結局あんまり癒されないで帰ってくるんですが。ああボケっとできる関東の砂浜はいずこ……今度は逗子に行ってみようかな。←最近まで車がないと行けないと思っていた(JRも京急もあります)
夕方の5時頃にゲーム売場に行ったら、レジ前にものすごい行列が……店員さんに聞いたら
「ニンテンドーDSが入荷したんです」
納得。
ネタバレ防止に一言だけ感想。
「うわああぁ〜!」
…いろんな意味で。もちろんそれを期待して見に行ったのですがw