最近の日記

ブログ移動します。

同じプロバイダ内スペースですが、移動しました。
リンク先は→右のサイドバー「移転先更新情報」より「日刊オードリー2012」をクリックして下さい。
こちらはこのまま、残しておきます。

仙台は楽しかったよ日記・2日目パート3

■頼朝の執念はすさまじいのだ
東北新幹線で行き先に「一ノ関」と書いてあったので「この辺まで義経が…」と思ったらまださらに30分乗らなきゃ行けないと知ってびっくり。
平泉はさらにその先。
こんなとこまで逃げたんなら頼朝もそっとしておいてやればいいのに…とも思ったが、頼朝自身が伊豆の山奥から決起して本州の最西端まで平家を追い詰めてるわけだから、どこに居てもまったく安心できなかった訳だな。

■ベタな観光地が楽しくなってきたのだ
松島!


そして仙台城跡地!

もう何度もテレビでも目にしていたのに、やっぱり実物の迫力と雰囲気は違うね。
(仙台城跡地はちょっとガッカリ物件だったけど…何もない分、眺めは良かったw)

若い頃はベタな観光地はありきたりだし騒音はひどかったし(静かな湖畔で音割れのひどいスピーカーから歌謡曲を流せばサービスだと思われてた時代)、テレビはあんまし映らないしコンビニもないしで嫌いだったけど、特に
「栄華を誇ったベタな光景がうらぶれていく姿」
がイヤだった。
熱海や地元の遊園地が、東京や浦安の観光スポットに人を取られていった頃。
そんな時代を乗り越えてまだ姿を保つ姿に、何か心惹かれるのであった。

というわけで、仙台旅行記はひとまずお開き。
また行きたいなあ。お金貯めなきゃなあ。

仙台は楽しかったよ日記・2日目パート2

■小幡さんの補足なのだ。
パート1だけだと「なぜ塩釜FCが人と情報の中心地に?」がわかりづらかたので補足。
(参考資料:「サッカー批評」#22、単行本「蹴る群れ」木村元彦)

・小幡忠義(1940年生まれ、現・宮城県サッカー協会会長)
・大学で空手に打ち込み指導者を目指していたが試験に落ちてしまい、故郷の塩釜で荒れた日々を送る
・見かねた近所の人達に言われて、子供たちの面倒を見始める
・ある日、市内の少年野球大会をのぞくと監督が子供たちに酷すぎヤジを強いてるのを目にして激昂、大会本部に怒鳴りこむ
・しかし本部役員から「じゃあ、あんたもやってみればいいんだ!」と言われ、「仁井町スポーツ少年団」を立ち上げる
・いろいろなスポーツやレクリエーションをやってみたが、最終的にボールひとつで済むサッカー中心で行くことにする
・小幡さんはサッカーの経験は皆無だったが、子供たちを連れて当時からサッカーが盛んだった清水市まで遠征を繰り返したり、ペレが来日すれば東京の同じホテルまで連れて行くなど、アクティブな活動を行う
・評判が評判を呼び、いろんな子供が塩釜に集まってくる
・東京12チャンネルの「ダイヤモンドサッカー」が始まると、当時50万円もするビデオデッキ(オープンリール!)を購入して東京の知人からビデオを送ってもらい子供たちに世界レベルのプレーを見せたりする
・ただしこれが原因で「働きもせず無駄遣いばかりして!」と小幡さんは実家を追い出されてしまうw(ここまで小幡さんは無給だったのだ!)
・その後紆余曲折を経て、少年団は周辺の団体と合併し塩釜FCへ。遠征は海外にまで広がり、一方で安い育成方法を独自に編み出して芝のグラウンドを作ったり、解散する社会人チームを引き取ったりと、とうとうJリーグ入りを目指すクラブに成長
・3/11の震災時には役所の仕事が遅いのを見かねて、クラブ事務所を開放して独自に支援物資の受け渡しや食事・風呂の供給を始める
・そこへOBや話を聞いた人たちが全国から…

などなど、破天荒ではあるがそういう人だからこそやり遂げられた実績の数々が、いざという時にクラブだけでなく地域全体を支えていたのだった。
再現ドラマにしやすい話ではあるが、そういう事をやらせないところも小幡さんらしい。
(実際、テレビカメラを連れてきたOBにはお引取りを願っていた)


ああ語り尽くしてしまった。ではまた。

ちょっと小休止

Forza4とFIFA12とDAYTONA USAを買ったので…(^^;。

アップロードファイル 62KB
アップロードファイル 92KB
アップロードファイル 123KB

仙台は楽しかったよ日記・2日目パート1

■まずは東京に行くところからなのだ
日曜の朝…いつもどおりニチアサキッズタイムを見ていたら、関東だと「シアターGロッソ」のCMが入るところが「東京ドームホテル」のCMになっていた。
日帰りで水道橋は不可能じゃないけど、子供連れじゃあ難しいからなあ。

■アニメイト仙台店は本当に魚屋さんの上にあったのだ

噂は本当だった。

■妻の行動力には脱帽で感謝なのだ
2日目は仙台城跡地に寄ってお昼過ぎには帰るはずだったのだが、
「松島まで電車で25分だって!」
との一声で、東北本線で松島駅に。
普段はインドア派だけど、旅先とコミケではリミッターが飛ぶ人だなあ。
本当は仙石線(せんせきせん)の松島海岸駅に行った方がよかったらしいのだが、これのおかげで思わぬ光景を目にすることになった。

■本当に本当に暑かったのだ
10月下旬の東北本線で冷房って何。
俺たちだけかと思ったが地元の人も半袖だった。

■ドッドッドリランドは奥州の地にもあったのだ

本当にケータイはテレビより全国に浸透したんだなあ。

■塩釜FCの小幡さんには感謝するしかないのだ
50年ほどまえ、まったくの素人が立ち上げた「仁井町スポーツ少年団」、現「塩釜FC」。
加藤久(元日本代表)や鈴木武一(元ベガルタ仙台監督)ほか、蒼々たるメンバーを輩出したクラブは、今年の大震災で単なるスポーツクラブの枠を越えた活動の中心となった
塩釜駅前のクラブ事務所には

(「アトリエゴール」は小幡さんの奥さんがやってる喫茶店。接骨院の看板にはチームエンブレムが)

震災直後、全国から――OBはもちろん以前対戦したクラブや小幡さんの講演を聴いた人、あるいは全く面識のない人からも――物資が贈られ、情報や人の中継所となったという(サッカー批評#51より)。

この日、隣にある多賀城や利府でも



サッカー少年少女が元気に飛び回る姿を目にした裏には、そんなエピソードもある。


旅行記はまだまだ続きます。

仙台は楽しかったよ日記・1日目パート2

■試合は地上波中継されたのだ
NHK仙台放送局限定ながら、NHKが生中継。
スタジアムでもワンセグで見れた。

ちょっとした放送事故があったようだがw



■目が覚める様な後半だったのだ
アップロードファイル 343KB
(試合開始前のスタジアム。クリックすると別窓で拡大)

妻は試合がつまらないと本当に寝始める人なのだが、この日は後半の攻勢がお気に召した模様。
俺も見ていて久しぶりに楽しいサッカーだった。
よかった、よかった。
妻は売店のホットワインも気に入ってた。川崎でも売ってくれねえかなあ。

遠くフランスから、なでしこ鮫島ちゃんも見に来てたのだった
この試合のあと、福島県知事を表敬訪問
せっかくだから始球式やってくれてもよかったのに…でも現役選手相手にそれは失礼か。
■ジュースの自販機にキットカットが混ざってたのだ

初見。スタジアムだけかと思ったら仙台駅のそばでも見かけた。
ホットだったらどうしよう。

■やたらでっかい油揚げなのだ
試合後の時間つぶしに、イトーヨーカドー仙台泉店の食料品コーナーへ。
地元ならではの食材を…と思ったが全国展開のチェーン店にはあんまりなかったですね。
逆にタカナシ乳業(本社・横浜)まであった。岩手に工場があるからかな。
そんな中、A5サイズくらいある油揚げには驚いたよ。
夜に居酒屋で食べた定義山三角油揚げもでかくて旨かった。

もう「厚揚げですよ〜おでんに入れてもいいですよ〜」と名乗ってもいいくらいの大きさなのに「いや、私は油揚げです」とあくまで筋を通すところがエラい。

■まだまだ電気は足りてないのだ
夜は妻友の情報から国分町の「函館あかちょうちん」に。
繁華街だけど街灯やネオンは結構消してあって、感覚的に3〜4月の東京みたいな雰囲気。



それでも人通りは結構あった。ご飯もおいしかった。

■杜王町でゴゴゴゴゴゴゴなのだ
国分町のファミマに入ったら、ジョジョくじを鬼のように買いあさってる女子2名(年齢不詳)を発見。
場所が場所だけに、ドレスの工作員かもしれない。

■盛り場はどこも似たような猥雑さなのだ

食後にぶらりとまわりを歩いてみたけど、「ファミリー向けの通り」「そうじゃない通り」が隣り合わせで並んでて、いい感じだった。
いろいろ難しいだろうけど、無味乾燥な街並みほど来たくなくなるものはない。

■ペヤングの本社は群馬にあるのだ
〆のラーメンはどこにしようかと思ったら、コンビニで発見。

「やきそば」は横浜でも見かけたけど、カップの「みそラーメン」は初めて見た。
極細麺。個人的に言うと「明星ミニラーメンちびろく」を思い出す味。

というわけで、2日目に続く。

仙台は楽しかったよ日記・1日目パート1

■晩秋間近のはずがやたら暑かったのだ
10月下旬の東北、しかも予報は雨と聞いて、ヒートテックやフリースキャップまで持っていったのに、両日とも25℃以上の暑さに見舞われる。
当然シャツは汗まみれになったので買い足す。無印良品仙台エスパル店で。

■東北新幹線は初めてだったのだ
仙台以北の乗客対策らしいが、東海道に比べて自由席が全然少ないので戸惑った。
シートの作りも全然違うし、2階建てがデフォだし。
恥ずかしながらまだ、「やまびこ」と「Maxやまびこ」の区別がついていません。
でも、ダイヤ通りに走る姿は頼もしい限り。半年以上かかったんだよなあ。

霧にけぶる福島駅近くの風景。遠くのハトマークはヨークベニマル南福島店。


■いっそまとめてしまって大正解なのだ
「お昼は牛たん!しかしどこに行けばよいやら…」と思っていたら駅の3Fに名店を集めた「牛たん通り・すし通り」があって助かった。
選択肢が多いと却って悩むね。

■チキンソテーみたいな牛たんなのだ
ボンレスハムみたいな輪切りのやつしか知らなかったので、目の前で塊をジュワーッと焼かれてるだけでクラクラしたよ。

また食べに行こう。本店だと往復だけで2万円飛ぶから、しばらくはランドマークタワー店に。

■仙台駅は2つあるのだ
JRと地下鉄のコンコースはやたら長く感じたよ。

もう少し近く作れ…横浜駅も人のこと言えませんすみません。

■ベガッ太くんは大活躍なのだ
ベガルタ仙台のちょっととぼけたマスコット、ベガッ太くん。
地下鉄車内&スタジアム最寄り駅での露出度は、そこらへんのAKB顔負け。


試合の前後でも大活躍。





つづく。

【J1第30節】仙台0-0川崎【ユアテックスタジアム仙台/15,224人】

あの再開戦

からちょうど6ヶ月。
新幹線に2時間揺られて、杜の都に初上陸。
アップロードファイル 44KB
アップロードファイル 138KB

多少手前味噌になるけど、勝ち点「1」以上に大切な物を、両チームとサポーターは手にしたと思う。

■試合終了後の風景


川崎サポーターからのベガルタコールに応える仙台選手
       ↓
フロンターレコールで応える仙台サポーター
       ↓
仙台のマスコット、ベガッ太くん自転車で登場して川崎サポに御礼
       ↓
スタジアムDJから「川崎サポ最高です!」の賛辞

仙台側からの風景もご覧下さい。



その後は仙台に泊まりました。
観戦記&旅行記は明日以降に続きます。

【J1第29節】川崎1-2新潟【等々力/16,903人】

アップロードファイル 140KB
これで連敗脱出後の4試合は2勝1敗1分。
数字だけ見れば特に悲観する事もないし、この期間に限ればリーグ5位(※)でもある。
ただ9連敗を見せられた方からすると、

・まずいパスや守備で”どカウンター”を喰らって2失点
・撃っても撃っても入らない
・前半ロスタイムにPK阻止も、後半にショートパス主体の戦術で流れが向こうに
・多くの部分で走り負けてる

が復活してしまい、「(選手も監督も)また悪い方向に…」と思わざるを得ない試合でもあった。

終盤戦までこんなに勝てなくてこんな順位に居るのって現役メンバーの殆どが経験ないから(あ、監督もか)、戸惑ってる部分もあるんだろうけど、試合中に戸惑っちゃてるのはどうかと思う。

次はアウェー仙台戦です。
4月の御礼を言うために、チケットもホテルも取ったよw
牛タンのやけ食いだけは避けたいです。

(※)対戦相手の違いもあるが、勝ち点は上から仙台12、甲府9、柏9、清水8。川崎は広島・名古屋・大宮(!)と並んで勝ち点7。最下位は勝ち点1で神戸・山形・浦和(!)。

オクトーバーフェスタ行ってきたよ。

アップロードファイル 82KB
アップロードファイル 48KB
アップロードファイル 141KB
三連休の真ん中で、夕方までいい天気だったので、かなり混んでたよ。
やっぱり生のドイツビールは美味しいね。

以下、夜景集。サムネイルクリックで別窓拡大表示。

■赤レンガ倉庫


■大桟橋

■「象の鼻」から赤レンガ

■同じく大桟橋

■MM21。三脚がなかったので手すりに乗せて撮ってるよ。

■山下公園。ヨコハマトリエンナーレの一環で、LEDライトのぼんぼりが一面に吊ってある。

■新装開店マリンタワー。さすがに小鳥のいるミニ動物園やレトロゲームコーナーは引き継がれなかった模様。

■マリンタワーとタメを張れそうなマンションが増えてた。



■本牧方面。光の渦ですな。