朝イチで外科に行ったら
「うーん、これはボクのところではねえ…」
とつぶやかれたので一瞬青ざめましたが、なんのことはない
「整形外科」を紹介してもらって、そこでがっちりとテーピングをしてもらって
(さすがプロの巻きは違うなあ)小休止といったところです。
あ、会社は通えてます。杖ついてるけど。
でも皮下出血が日に日に顕著になってくのは、心臓に悪いな。あ、悪いのは体か。
○その1
急ぐあまり、剃毛しないでテーピングしてたよ……痛い。
○その2
インベーダー筐体が、妻の手によってなにか違うものに変わっていました。
オレ「何それ?」
妻
... 続きを読む
普段は「休みが来たら何もしないで過ごしたいなあ!」と思っているのに、いざ何もしない休日……いや、何もできない休日がやってくると、手持ちぶさたな気分。
こんなこともあろうかと買っておいた(?)、レゴを引っぱり出してきました。
インベーダーのドット絵と、手前はテーブル筐体(に見えるかな)。
このままレゴ職人の道を続ければ、いつかはアウトラン筐体とか浅草雷門とか作れる日が来るかしらん。
(後者は続けてればとかそういうレベルじゃない気もするが……)
だというのに、
この直後に右足ふくらはぎの肉離れをやってしまいました。
ビデオには転げ回ってる姿も撮されていますが、
恥ずかしいのでアップしません(苦笑)。
「肉離れ」っていうから筋肉の何が離れるんだって思ってたけど、
筋が切れちゃうんだなあ……。
痛い。
左足の1.5倍くらいに腫れてて、歩くのがやっとです。
今朝になっても腫れが引かないので「休日急患診療所」に
行こうと思ったら、横浜市は外科の休日診療ないんだよね。
仕方がないので連休明けに行くことにしました。
それまではテーピングと湿布で安静にしなくちゃなあ。
(テーピング画像は以下参照 ... 続きを読む
昼過ぎまで雪と風が強くて、外に出られませんでした(雪が当たり前のところから見ると、お笑い種だろうけど…)。
横浜市街でこれだから、強い寒気だったんだな〜。先週の城の引退試合、晴れてて良かったよ。
そんな1日の覚え書きです。
ポストの上の雪だるま。目と手はコーヒー豆。その前には
... 続きを読む
1月ももうすぐ終わりだし、いくらなんでも空いているだろう。厄除け(今年で41歳なので前厄)の護摩札だってすぐもらえるだろう。
そんな風に思っていた時期が俺にもありました。今朝まで。
昼下がりの仲見世通り。ここを抜けないと、川崎大師(平間寺)に行けないのですが、すでにこの人混みです。
ぎゅうぎゅう詰めの本堂でお経を聞いて、なんとかお札、もらえました。
なんかみんな、急に信心深くなってないか。
といった事とはまるで関係なく、体を丸めて眠りにひたる猫。寒かったからなあ。
左上:持国天、右上:広目天、左下:多聞天(毘沙門天)、右下:増長天。
ここ平間寺は入り口に鎮座する四天王が、実に力強くて格好いいのですよ。
今日は一人で来たので、時間を気にせず何枚もシャッターを切ってしまいました。
ああ、格好いいなあ。強そうだなあ。
次のスパロボに出ても全然違和感がない。ガンド・ロワだってひと睨みで消滅だ。
新宿に行ってました。タカノフルーツパーラーにて。
右は3/31まで限定の「苺のパフェ」スライム が あらわれた!
…帽子です。なんで尖らせたんだろう。来週、近場でやるのでゲットしてしまいました。
未確定だけど、旅人さんと愉快な仲間達もやってくる模様。
まだ雪は降ってないけど、朝までに積もるかなあ>横浜。
懐かし玩具、変身サイボーグ1号。年末に改築したら出てきたそ〜です。
母「(用事で出かけた)名古屋駅から静岡まで、『欲しい!欲しい!』ってずーっと言ってたよねえ」
粘着質すぐる>5歳のオレ。 同じく発掘された、超マイナーアニメ「超攻速ガルビオン」のプラモ。
この頃は重度のたがみ信者(単行本もほとんど買ってた。軽井沢シンドロームのOVAも、デッキがないくせに買った)だったので、こんなものまで買ってしまっていた。
(キャラクターデザイン原案が、たがみよしひさ) ちゃんと組み立てましょう>17歳のオレ。よく見ると、ボックスアートと説明書でロボットの顔が違うのよ。
■おまけ・変身サイボーグCM... 続きを読む
当日は寒かったけど、それまでの暖かさのせいか、梅が咲き始めてましたよ。
ついに近所に文明の利器が!東京と同じサービスが!
ガンダム工場バンダイホビーセンターといいこれといい、なんでオレが10代のうちにできなかったんだよw 静岡駅の売店にて。残念だったなあ(0−4で敗退)。