日記

定点観測

この辺に越してきてもう5年になるんですが、
初めはフツーに通りを歩いている、ウォーター
ビジネス関係の建物に出入りする白人金髪お姉さんズ
(言葉が英語じゃなかったから、たぶんロシアor東欧系)
にちょっとびっくりしました。

その後、黄金町の浄化”作戦”があったり、ロシア経済が持ち直したりで
とんと見かけなくなっていたのですが、この冬からまた
目にするようになりました。
さすがに5年前の様に「ちょんの間」が乱立する町じゃ
ないから、ちゃんとした「お店」に勤めてるんでしょうけど。

やっぱ厳しいんかね、ロシア。
日本もあんまし、景気よくないんだけどね。円高だからかね。

風物詩

アップロードファイル 82KB
そう言えば、もうすぐですな。
こんなにたくさんお越しになられるなんて、正直うらやましいw

さすがだね明智君

アップロードファイル 76KB懐かしい絵柄の一冊。
小学生の頃読んでいた単行本は絶版になってしまっていたのですが、この度めでたく昔ながらのさし絵で文庫本に。

そのころ、東京中の町という町、家という家では、ふたり以上の人が顔をあわせさせすれば、まるでお天気のあいさつでもするように、怪人「二十面相」のうわさをしていました。
(「はしがき」より)

ああ、放課後がよみがえる。
大槻ケンヂが指摘していた通り、いま読み貸すと明智vs二十面相の知恵比べは単なる変人奇人合戦にも見えなくもない。
でも、楽しいよね。わくわくするよね。


■「明智小五郎 天国と地獄の美女」予告編@土曜ワイド劇場

これも当時、違う意味でわくわくしていた番組ですw
(ヒント・ハダカが出てくるから)

1日遅れになりましたが

三石琴乃さん、お誕生日おめでとうございます。

つ 心安らぐ 母の手作り : インタビュー : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

笑顔が変わらないなあ(^^)。

ドコモのCM

「Answer」シリーズからそんな感じだったのですが、

■PRIME実感篇 docomo 松山ケンイチ


「どうです、すごいでしょう!」っていう雰囲気のCMが一向に出てこない。
会社が勝負を賭けるときによくある、

・荘厳なBGMに商品のアップ(露出オーバー気味)が延々と続く
・尺に入らないくらい機能と便利さをアピール(最後に週末セールの情報も)

演出が全くない。この機種で、勝負賭けてないわけはないんだけど。

/*12/5追記*/
「続きはWebで!」的な演出に代表されるように、
「情報てんこ盛りCM」が前ほど流行ってない事もありますね。
/**********/

ちょっとさかのぼって、504シリーズ(2002年)の頃はこんな感じでした。
... 続きを読む

酉の市

アップロードファイル 68KB今年は地元の熊手にしてみました。
御利益の程はいかに。

西武ライオンズ日本一

ということで、これを聞かないといけません。


西武ライオンズ球団歌「地平を駈ける獅子を見た」
作詞:阿久悠、作曲:小林亜星、歌:松崎しげる

西武百貨店でもエンドレスで流れてるんだろうな〜と思ったら、グループ会社じゃなくなってたのね
時は移り過ぎていくなあ。

頭脳で勝負

アップロードファイル 251KB横浜駅西口のパブ入口にて。こういう洒落、好きだなあ。

引き続き女子ネタ

コンビニで買い物してたら、女子小学生2人組が来て新聞のスタンドの前で

「あ〜、いっぱいある〜!どれ買おう〜」

と1面を見ながらひとしきり騒いだ後、東京中日スポーツを買っていきました。... 続きを読む

ダメな大人2



例の記者会見。
ダメなのは泰葉本人ではなく(でも結構ダメが極まってるよな〜)、

アップロードファイル 21KB

このFAXの文章を榊原良子お姉様がお読み上げになっていたので、

「 金 髪 豚 野 郎 」

の部分を思わず着信音にした俺。