2011年10月27日

仙台は楽しかったよ日記・2日目パート1

■まずは東京に行くところからなのだ
日曜の朝…いつもどおりニチアサキッズタイムを見ていたら、関東だと「シアターGロッソ」のCMが入るところが「東京ドームホテル」のCMになっていた。
日帰りで水道橋は不可能じゃないけど、子供連れじゃあ難しいからなあ。

■アニメイト仙台店は本当に魚屋さんの上にあったのだ

噂は本当だった。

■妻の行動力には脱帽で感謝なのだ
2日目は仙台城跡地に寄ってお昼過ぎには帰るはずだったのだが、
「松島まで電車で25分だって!」
との一声で、東北本線で松島駅に。
普段はインドア派だけど、旅先とコミケではリミッターが飛ぶ人だなあ。
本当は仙石線(せんせきせん)の松島海岸駅に行った方がよかったらしいのだが、これのおかげで思わぬ光景を目にすることになった。

■本当に本当に暑かったのだ
10月下旬の東北本線で冷房って何。
俺たちだけかと思ったが地元の人も半袖だった。

■ドッドッドリランドは奥州の地にもあったのだ

本当にケータイはテレビより全国に浸透したんだなあ。

■塩釜FCの小幡さんには感謝するしかないのだ
50年ほどまえ、まったくの素人が立ち上げた「仁井町スポーツ少年団」、現「塩釜FC」。
加藤久(元日本代表)や鈴木武一(元ベガルタ仙台監督)ほか、蒼々たるメンバーを輩出したクラブは、今年の大震災で単なるスポーツクラブの枠を越えた活動の中心となった
塩釜駅前のクラブ事務所には

(「アトリエゴール」は小幡さんの奥さんがやってる喫茶店。接骨院の看板にはチームエンブレムが)

震災直後、全国から――OBはもちろん以前対戦したクラブや小幡さんの講演を聴いた人、あるいは全く面識のない人からも――物資が贈られ、情報や人の中継所となったという(サッカー批評#51より)。

この日、隣にある多賀城や利府でも



サッカー少年少女が元気に飛び回る姿を目にした裏には、そんなエピソードもある。


旅行記はまだまだ続きます。