詳細はこちら。
世代的には「わたしは真悟」「クライングフリーマン」とかが狙い目かな。
でも高橋留美子も相原コージも榎本ナリコもほりのぶゆきも原律子もいないな〜。
(「うる星」がユニTやったから?)。
だいたい月二回刊→週刊移行期のスピリッツにもっとも欠かせなかったのは、たがみよしひさだよ!
コマの外に近況とか書いちゃう手法は今でも通用する斬新なテクニックだよ!
……すみません勢いで書きました。
あと原秀則とか新谷かおるも……エリア88は「少年ビッグコミック」か。
というわけで、画像だけ作ってみました。
なんか違うの1個まざってるけど。
「さすがの猿飛」、DMM.comなら宅配レンタルできますよ。
なぜか2巻と12巻がないけど。借りパクしたの誰!?
服部優一郎君の初登場は、第3巻の「やぶれたり神風の術」。
個人的お勧めエピソードは、第13巻の「モモちゃん忍法・変身の術」「山は呼んでる!肉丸VS八宝斉」。
服部君あまり絡んでないけど(^^;。