2010年05月02日

かぶる日曜日。

というわけで有明(スーパーコミックシティ)
アップロードファイル 193KB
→豊洲→有楽町→秋葉原と移動した1日でした。
陽射し、強かったな〜。明日はもっと強いらしい。


つ (本が)かぶった。
壁ちゃんが出てる本は希少なので、喜んでイナズマ1年生本を買ったら、妻も買ってたよw
(注.別に彼女も絨毯爆撃的に購入をしたわけではありません)
もう転売厨みたいに前夜までリストを作って、さらに随時連絡を取り合ってダブりを解消するしかないのか。


つ (兜)かぶってる。
アップロードファイル 123KB
アキバのケンタッキーにて。歴女対策か。端午の節句が近いからか。
ちなみに兜の文字は「鶏」。
本社なにも言わないのか、ケンタ(意味・いいぞ、もっとやれ!)


つ (オレの視界に)かぶらないでください。
それは、アフレコサービスがあるメイド喫茶の、バルコニーにある風景。



アップロードファイル 249KB
拡声器から聞こえる「お帰りなさい、お兄ちゃん!」のハーモニー(よく見ると、3人いる)。
いろんな意味で、自分の限界を感じた。

湘南戦おぼえがき

ふだん、あまり因果性は気にしないタイプですが。

湘南:MF坂本が見せる”エゴ”、神奈川ダービーに歴史紡ぐか
>「そんなこともあったね。よく覚えてるよ」
>2003年に川崎のJ1復帰を1年遅らせた張本人は、懐かしむように目を細めた。

ずいぶん前の様な気もするが、2003年の第43節(シーズン残り2試合)で
川崎から同点ゴールを奪ったのが、↑の坂本選手
結局この引き分けが響いて、その年川崎は勝ち点差1で昇格できなかった。

そしてそれから7年を経た今日の試合。
前半39分、同点に追いついた直後の川崎を引き離すPKを決めたのは、
やはりというかなんというか、その坂本選手なのだった。
アップロードファイル 197KB
「コイツはどんだけ川崎の前に立ちふさがれば気が済むんだよ!」
と絶望がスタジアム全体を包む(ちょっと大げさか)。
しかし後半22分に湘南DF臼井選手が一発退場になったあおりを喰らって、
坂本選手は別の選手と交代。
そこから川崎の逆転劇が始まるのだから――相手が1人少なくなった事を
差し引いても――何か運命めいたものを感じずにはいられなかった。
俺はこの2試合をずっと忘れないし、たぶん坂本選手も、忘れられないだろうな。

つ コレオグラフ
アップロードファイル 215KB
選手入場時、湘南側のコレオグラフ。美しい。

つ イッツァ・スモウ・ワールド
今日は春日山部屋一門の皆さんがお越しになったので、至る所力士だらけ。
アップロードファイル 269KB

しかしそこはさすがフロンターレ、本家ディズニーの運用マニュアルを見習って、
観客はいっぺんに同じ力士を2人以上見ないよう、配置がなされているのだった。
←当たり前だよ!

つ ケバブうますぎ

... 続きを読む