最近の日記

アニメ・イナズマイレブン第91話「帝国の呪縛!後編」

つ 「スパーク/ボンバー」60万本突破おめでとう

子供向けのゲームは発売日に買える子達ばかりではないので(オレにも似たような思い出が…)
これから「夏休み」絡みでまだまだ売れてくと見た。
(「宿題を片付けたから」「帰省先でおじいちゃん/おばあちゃんがこっそり」等々)


つ 佐久間でずっぱり
アップロードファイル 52KB
壁山君の出番がなかったんで(泣)EDテロップにも佐久間の名前が!
外伝出ないかね。
←どう話をふくらませるんだよ
←実は大家族で父ちゃん母ちゃん兄弟姉妹、全員眼帯してるとか

つ 必殺仕掛人
アップロードファイル 159KB
世界いやがらせ連合が絡んでるんじゃないかと思えるほど、
木は倒れるわ船はぶつかるわ道のど真ん中に穴があくわでレギュラー4人負傷。
シューズに画鋲入れちゃった方が早くないか?影山ミスターK。

つ 来週はいよいよ
アップロードファイル 42KB
鬼道vsニセ鬼道の対決です。
このデザインなのに円堂が「どっちが本物なんだ!」と混乱する展開を希望。
ていうかニセ鬼道さんをここまで育て上げたミスターKの屈折ぶりがコワイです。
本当にゴールデンのアニメなのかこれ。

【J1第11節】川崎0-0大宮【等々力/17,722人】

そんなわけでW杯の喧噪が終わったと思う間もなく、Jリーグの再開である(宇都宮徹壱風にw)。



本来なら5月頭に行われる「第11節」、ACL(アジアチャンピオンズリーグ)に参加して
日程が詰まった4チーム(鹿島、川崎、G大阪、広島)に対して、Jリーグはこの日まで
試合をずらしていたのですが、逢えなく全チームすでにACL敗退が決まっているという(涙)。

でもまだ川崎は好天だったからよかったよ。広島とかお客さん帰れたのかな…。


豪雨で2人死亡、2人不明(中国新聞)
> >JR西日本によると山陽新幹線は広島―小倉間で午前中、運転を見合わせ、
> >約2万2600人に影響が出た。
> >呉線三原―呉間は線路に土砂が流れ込み、運転再開に数日かかる見通し。
> >同社は在来線の影響人員はまとめきれていない。


つ 試合編


まずは言い訳から。
GK川島とFWテセが移籍で抜ける(スタメン発表時の全選手紹介PVにも映像がなくて、

あらためて「いなくなっちゃうんだなぁ」って実感したよ…)のはわかってたとして、FWレナチーチョ(累積で1試合×)とMF森(W杯中断直前の磐田戦でまた「やらかし」ちまって向こう4試合×)が出場停止でレギュラー計4名不在。
さらにサブGK筆頭だった杉山が数日前に、ふくらはぎ肉離れを再発(号泣)と、近年類を見ない絶賛ダウングレード中。
2世代前のCPUでもスイスイ動いちゃうヨ!(ヤケ)

加えて相手の大宮は、W杯直前に監督を鈴木淳(「なんでんかんでん」の川原社長に激似)さんへと交代したのだが、この人は2004年の山形監督時代に、等々力での川崎J1昇格を逆転勝利で阻止した人でもある。
(あの時のガッツポーズ、まだ覚えてるよ…)

というわけでいつもの3倍以上ハラハラしながら試合を迎えたのですが、
「確かに危ういとこも惜しいとこもあったし、相手に助けられた部分もあったけど、むやみに悲観する状態でもない」
といった感じでした。
相手ゴール前までがもたついて、たどり着いたらすでに大宮がガチガチに固めてたとか、VJが相変わらずボール持ちすぎるとか、井川のバックパスがいつも以上に冷や冷やだったとか、(森の代わりにSBになった)宏樹があんなに走ったら疲れちゃわないかなとか、ま、いろいろありましたが中村&稲本のゴールデンボランチコンビ(よく考えたら世界クラスだよすげぇなオイ)が中盤を束ねてくれたのと、顔面ブロックで出血してまでゴールを許さなかった相澤(この人も、期するところがあったろうな)のおかげで無失点。
チームが苦しいときに1つでも勝ち点が積み上がるのは、悪いことではないよね。

ただ、土曜のアウェー鹿島戦で大幅に下方修正するかも知れないけど…なぜ、このタイミングで!w

細かい記録はこちらを参照のこと。
http://www.jsgoal.jp/result/2010/0714/20100100010220100714_detail.html


つ 移籍セレモニー編
試合後、なかなか始まらなかったんで
「テセが控え室で号泣しちゃって出てこれないんじゃ?」
と思ってたら、スピーチではエイジの方が泣いていた。



テセもホロッとしてたけどね。
奇しくも対戦相手の大宮は、エイジがJリーガーのスタートとして選んだチームでもあった。
試合後も残ってくれた大宮サポの皆さん(ありがとう)にも、挨拶をしてたエイジ。義理堅い男である。



そして今日のために段幕をカスタマイズしていた義理堅い川崎サポ。


(いつものテセ段幕  (`ε´)/ に涙が…)

(今日限定、エイジとテセへの応援メッセージ段幕)

そして別れを惜しむかの様に、サポーターのチャントはいつまでも続くのであった。


■川島永嗣選手・鄭大世選手の今後のスケジュールについて(フロンターレ公式)
http://www.frontale.co.jp/info/2010/0714_.html
当クラブからの移籍が決定した川島永嗣選手・鄭大世選手の出発日が下記のように決定致しましたので、お知らせ致します。

川島永嗣選手
7月15日(木) KLMオランダ航空
成田国際空港13:30発(KL862便)、アムステルダム行き

鄭大世選手
7月18日(日) ルフトハンザドイツ航空
中部国際空港10:25発(LH737便)、フランクフルト行き



エイジは既に機中の人、テセは実家(名古屋)経由で出発か。
二人とも、元気でいってらっしゃい。

ワールドカップが終わる日に。

残すところ決勝戦のみとなった南アフリカワールドカップ。
さすがにニュースやワイドショーで日本代表の話題も減ってきたので、
サッカー分を補給すべくマリノスタウンへ練習試合を観戦に。

【横浜】
31GK 秋元/ 2DF 藤田/23DF 田代/28DF 浦田/34DF 丁
6MF 河合(→26MF 松本怜)/14MF 狩野(→38練習生)/35MF 天野
11FW 坂田/19FW 斉藤学(→37FW 端戸仁)/27FW 斉藤陽

【清水】
31GK 武田/ 3DF 青山/ 4DF 太田/27DF 廣井
8MF 枝村(→25DF 市川)/14MF 高木(→24MF 永畑)/28MF 竹内
19FW 木島/20FW 長澤/22FW 大前(→34. 岡根※J指定強化選手)/36FW 伊藤

背番号から見るに、メンバーはこんな感じだった。
マリノス公式エスパルス公式を受けて修正しました(7/12)

結果は横浜1-0清水。
パスの精度とスピード、攻める時の巧さは横浜が一枚上手だったかな(特に坂田は簡単に止められなさそうだった)。
清水も最後の20分は市川の駆け上がりもあって、攻勢に転じていた。
第2試合は横浜2-6清水(ちょっとやられすぎじゃないか横浜…)。

アップロードファイル 706KB
(クリックすると別窓で拡大)
スタンドは満席。客席数は2020なんで、だいたいそれくらい来てる。

アップロードファイル 903KB
(これもクリックすると別窓で拡大)
だけかと思ったら、隣のカフェにもぎっしり。みんな見たかったんだね。

あとはつらつらと。


左ウイング?で第1試合フル出場の伊藤翔
開始早々、惜しいシュートを放つ。
あとは攻撃に絡むとか言う前に、チームとして攻撃シーンがあまりなかった。


ゴールポストを運ぶ、清水コーチ陣。
スキンヘッドの人は、田坂コーチ。

湘南時代のCM。懐かしいなあ。


マリノスイレブン、試合前のミーティング。


清水の長谷川監督(中央、紺ジャージの人)。えらく焼けてるな。


第二試合出場のため、練習を始めるボスナー(左、191cm)とヨンセン(右、187cm)。

雨がきつくなりそうだったんで、ここで退出。
その後ザァーッと降ってきたけど、みんな大丈夫だったかな。

さあJ再開まであと3日だ!(ACL参加チーム絡みの4試合)
7/14、川崎×大宮戦(19:00〜)の試合"後"に、川島テセとの挨拶があるよ。

3位決定戦を前に

あと2試合で、南アW杯も終わっちゃうんだ……。
というわけで去りゆく夏を惜しむかのように。

つ 川島永嗣記者会見

英語だけじゃなくてオランダ語も話すぜ。
ところで川島の左の人、おもっくそポロシャツに日の丸貼っただけくさいし、18番って本田だぜ?w

つ スペイン代表はしゃぎすぎ

ドイツ戦後の風景。わかったから服くらい着ろよw

つ 私の年収シリーズ
アップロードファイル 63KB
モデルは今大会(も)無得点で終わった、イングランド代表FW、ルーニーさん。
ちなみに去年の4月時点で、年収1800万ドル=年収16億円=週収3077万円=日給438万円(試合ない日含む)。
なんで、転職はまずしなくていいみたいですが。ええ。

アニメ・イナズマイレブン第90話「あいのり〜恋愛観察フットボール・ラブワゴンは永遠に」

アップロードファイル 38KB
……すみません、早起きして生で準決勝を見たらドイツがスペインに負けてしまい、
ショックで違うぜんぜんタイトルを書いてしまいました。
正しくは 第90話 「帝国の呪縛!前編!!」です。
(動き重かったな〜ドイツ。疲れと足場の悪さが…それはスペインも同じか)

つ 佐久間かわいいよ佐久間
アップロードファイル 156KB
鬼道さんを信じてるからこそ浮かび上がる不安!王道だ!シビれる!
ていうかお前、鬼道さんファンクラブ会員ナンバー1なのか?(たぶんそう。ていうかファンクラブ創設者)
このあと、鬼道さんとニセ鬼道さんがイナズマジャパンメンバーの前に現れて、
「どっちが本物だろう?」
とみんなが戸惑ってると

「鬼道ならわかるよな、オレの体に(略)」

と質問して見破るパターンを希望。←すみません、UHF局でやってるラノベ原作の深夜アニメじゃないんですから

つ もちろん壁山かわいいよ壁山
アップロードファイル 79KB
体育すわりができたのか!(そう言えば正座もできたよな)
中の人の田野めぐみさんは、もう30分出ずっぱりだったなあ。
あっ、いつのまに壁ちゃんはtwitterなんか始めてるんだ!w(ボット=自動生成だけどね)
http://twitter.com/kabeyama_bot


つ ところで
宙に浮くスタジアム作ったり、やたらと物が落ちる仕掛け作ったり(来週もあるみたい)
即効性のドーピング(神のアクア)の開発したり、挙げ句の果てに潜水艦に乗ってたり、
影山の資金源はいったいどこなんだろう?

1)「影山…ククク、ヤツは我らの中でも一番の小物」的あつかいをされてる組織がある
2)お父さんがたくさん生命保険に入っていた
3)こまめに自動販売機の下に手を入れている
4)パチンコで稼いでいる。おかげでエヴァとか超くわしい。
5)力士達にワールドカップの勝ちチーム予想情報をメールで伝えている(時事ネタ)
6)帝国学園時代にロッカールームを盗撮したDVDを売りさばいている

本命は1)だと思うが、最後のも捨てがたい気がする。

エイジ旅立ちの時

川島永嗣選手 ベルギーへ出発
サッカーワールドカップ南アフリカ大会で、日本代表のゴールキーパーとして活躍した川島永嗣選手が、ベルギーのチームに移籍することになり、契約の手続きのため成田空港から現地に向かいました。

元気で行ってこいよ〜。

つ ゆうべの「すぽると!」@フジテレビ

アップロードファイル 64KB
出発前夜にも関わらず、遠慮無く(?)イジられるエイジ。
トークもそつなくこなしてて、安心したよ。

アップロードファイル 131KB
右の人は中東リーグに詳しい中国系代理人のマオ・チャン氏……ではなく、元日本代表の風間八宏さんです。
本田△のサングラスネタでこんな小ネタを見せてたけど、うれしそうだったなw

週末サッカーいろいろ。

■ドイツ容赦なさすぎ


>tete_room/宇都宮徹壱
http://twitter.com/tete_room/status/17656921524
さあこうなると、手加減というものをまるで知らないのがドイツです

…普通さ、3点目でFW下げてDF増やすとかさ、するじゃん?w
生真面目っつーか、徹底的っつーか、殲滅作戦っつーか、アイヒマンの連行見過ごしてんじゃねえよゴルァ!とか、いろいろ考えた土曜の夜。

■これで準決勝は
7/6(火)27:30 ウルグアイ×オランダ
7/7(水)27:30 ドイツ×スペイン

なんだかんだで南米はウルグアイのみ。それも満身創痍。
しかし決勝まで4試合(3位決定戦含む)、ぜんぶ深夜3時半からか〜。

■動画ネタ
もういろいろ話題になりすぎですが、日本代表記者会見。

森本が現地人にしか見えないw


「あつまれぇ〜!」の元ネタはこっち。せっかくだからまた放送すればいいのにw

ゲームで敵討ちだ!と思ったらパラグアイ役しかできなかった。

しかしゲームは事実より奇なりなのであった。キッカー一巡しちゃったよw


2007年のテレビ番組から、ボールと戯れる岡ちゃん
(当時は代表監督じゃなかったんだよな〜)。

(40秒目あたりから)
「でもサッカーってさ、こうやって足でやるじゃん。
 最初にこう、ボールも1回か2回しかできない。リフティングもな。
 ところが、やればやるほど、ちょっとづつだけど、上手くなる。
 手って、こうやって投げるのってすぐ上手くなるじゃん、教えてもらったら。サッと。
 ところが、後はなかなか行かないんだけど、サッカーってのは毎日、
 1回が2回に、2回が3回に、こうやってできるようになんのが、それがもう楽しくて楽しくて。
 もう朝から晩まで、こうやってボール蹴ってたよ。ずうっと。
 (トリックを決め損ねて)……あはははっ、あぶな」

アップロードファイル 124KB
おおっすげぇ!←元日本代表選手でアジアカップでも1ゴール決めてる人です

エイジ行ってらっしゃい。

川島ベルギー リールスSKと川崎F合意
 日本代表GK川島永嗣(27=川崎F)が、4年後のW杯ブラジル大会での飛躍を胸に、6日にベルギーへ出発する。2日、「違った環境でサッカーをして、4年後までステップアップしたい」とクラブ幹部に思いを伝え、ベルギーリーグ1部リールス移籍へ合意に至った。川崎Fの庄子強化部長は「チームにとっては痛いけど、もともと希望もあったので快く送り出してあげたい」と話した。川島は現地でメディカルチェックを受けて、正式契約を結ぶ。高畠監督も「メンタルの強さや、シュートの反応、キックの精度は十分通用する」と太鼓判を押した。この日は日本代表のMF稲本、中村憲、北朝鮮代表FW鄭大世とともにクラブハウスで帰国会見。「今まで以上のパフォーマンスで質の高いプレーを続けたい。人の心に残るような姿勢を見せたい」と誓った。

[2010年7月3日9時30分 紙面から]

まだチームのHPには載ってないけど、ほぼ決まりだなあ。
2007年から3年半、川崎史上最強のゴールキーパーよ、今までありがとう。
ベルギーでもポジション取っちゃえよ!

というわけで俺のエイジフォルダが火を噴くぜ。
(特に日付とかメモってないけど年代順だよ)





... 続きを読む

Jリーグにいこう!!

2002年の俺がそうであったように(!)
「そう言えば、Jリーグってあったよね?見に行きたくなったけど、なんかわかんない事多いしなあ…」
という人もこの時期増えてきたかと思います。ていうか増えたと断言する!


そんな人のためのガイドをこれから書いていきます。
なお主に関東圏での経験を元に書いてますので、他の地域では事情が違ってくる場合もあります。
その点はご容赦ください。
ちなみに2010年の時点でJリーグのチームは、全国にこれだけあります
(来年また2つ3つ増える予定)


■試合のスケジュールを調べよう
まずはこれから。
各チームのHPにも載ってますが、一括で見られる
Jリーグ公認ファンサイト J's GOAL
が便利です。
直近のニュースや各チームからのお知らせもあります。


■チケットを買おう
これを買わない事にはスタジアムに入れません。
「チームスポンサー関係で譲ってもらった」
「チームの地域キャンペーンで招待チケットが来た」
というラッキーなケースもありますが、まずは購入してみましょう。
スタジアムで当日券も売ってますが、一般的に前売りの方が安いです。
(あと、安い席が完売してた場合のショックがでかい)

チケットぴあ」の他、ローソンのロッピーでもOKです。
その際(自由席でも)座席のエリアを選ぶ事になりますが、サッカーのスタジアムは大まかにわけて

・ホーム(主催チーム)側:メインスタンド、バックスタンド、ゴール裏
・アウェイ(相手チーム)側:メインスタンド、バックスタンド、ゴール裏

に別れています(アウェイがゴール裏しかない場合もある)。
テレビ中継で例えると、奥の方に映っているのがバックスタンド、手前がメインスタンド。
さらにバックスタンドに向かって左手がホーム、右手がアウェイです。

アップロードファイル 23KB
(参考:等々力競技場の場合

だいたいの場合、ホーム側とアウェイ側は行き来できない様になってる上、違うエリアで応援してるとちょっと浮くので注意します。
初見からガンガン応援した人はゴール裏(ただし試合中ずっと大声+縦ノリ必須)、試合の流れや選手の入退場を間近で見たい人はメインスタンド、安くてまったり見たい人はバックスタンド、が目安です。
あとアウェイの席は少なめに取る所もあるので、そこも注意です。
各試合のチケットの売れ行きは
http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html
http://www.j-league.or.jp/ticket/situation_j2.html
を参照してください(7/17の山形×仙台、完売してる!)


■スタジアム観戦その1
よく
「選手と同じシャツ(レプリカといいます)を来て行かないとダメ?ずっと応援してないとダメ?」
と思われがちですが、特にそういう決まりはありません。
バックスタンドやメインスタンドなら、チームカラーに併せた私服で、選手入場やシュート時に騒ぐぐらいでじゅうぶんです。
(逆に日本代表のレプリカや、ゴール裏で腕を組んでじっとしてるのは確実に浮きます)
あとたいがいスタジアムではチームグッズが売ってるので、試合の前後に何かしら買ってみるのもいいでしょう。
レプリカやタオルマフラーといった定番商品の他に、リストバンドやシュシュとかストラップもあるよ。
なかにはガンプラを売ってるチームもあるようですが


またこの季節だとナイトゲームが多いと思いますが(昼やると見る方も死ぬ)、試合終了は21時ぐらいになるので、天気によっては何か羽織るものもあった方がいいかもしれません。
その他、俺の持ち物を以下に並べますのでご参考に。

チケットホルダー/ペットボトル入りドリンク(スタジアムによってはNGなので注意)
タオルマフラー/ウインドブレーカー/うちわ/デジカメ/双眼鏡/携帯(速報サイトとか入っておくと便利)
エコバック/財布(行き帰りの交通を考えて、小銭も用意)

雨模様の場合はこれ+折りたたみ傘(後ろの人が見えなくなるから、座席では広げられない)/カッパ(スタジアムでも売ってるけどコンビニのやつでもよいよ)。
冬の場合はさらにクッション/使い捨てカイロ/魔法瓶(コーヒー入り)/手袋/ニットキャップ/ネックウォーマー。
それでも寒いときは寒いので、酒をかっくらって(略)。


■スタジアム観戦その2
試合を見に行くとして、何時ぐらいまでに行けばいいのか?という話もあります。
だいたい試合開始の20分くらい前に選手紹介(各チーム割と凝った作り)、
1時間〜40分前から
アップロードファイル 201KB
選手ウォーミングアップ、それより前は

アップロードファイル 260KB
前座の試合(ユースとか)やスポンサーイベントがあるので、まったり過ごしたい人はそれぐらいに来て

スタジアムグルメ

で潤いつつ、時間を過ごしましょう。
あんまり試合近くになると電車やバスが混んだりするしね。

ところで、後から来る人の分の席取りは、なるべくやめた方がいいと思うなあ。
一人二人ならともかく、混みそうな試合でシート一列まるごと押さえちゃうのはアレだよなあ(個人的感想)。


■スタジアム観戦その3
さてキックオフになりましたが、公式戦ではスタジアムに実況も解説も流れません。
ボールの行方を追いかけてみても、なかなか点が入らないと退屈になってきます。
できれば、試合前にチームのHPやマッチデープログラムから「コレ!」と思った選手を決めて、その人を見続けてみるといいでしょう。
たとえボールがもらえなくても、次こそは来ると信じて走る姿のなんと美しいことか(走らない人は…)。
また、監督によってはやたらとベンチを飛び出しラインぎりぎりまで出張って叫んだり、ゴールが決まるとピョンピョン飛び跳ねたりと「選手より動いてんじゃないか?」と思わせる人もいますw
そうしてるうちに試合が動き出して、思わず声や拍手が…。


■ハマったら & ウチの近くにはチームがないよ
さて幸運にも初めての観戦で好印象を受けたら

・次の試合のチケットを買う
・レプリカシャツ(ネーム入り)を初めとしたグッズを買う
・チャント(応援歌)を選手全員おぼえる
・チーム主催の「アウェイ観戦ツアー」に申し込む
・スタジアムグルメ全種類完食を目指す
・後援会員に入って年間シートを買う
・スカパーに入ってアウェイの試合や、毎週土日に2時間もやるダイジェスト番組をチェックする
・blogに観戦記を書く
・試合中にもtwitterでつぶやく
・チームのHPで練習スケジュールをチェックして、グラウンドまで行ってサインを貰う
・ユースチームの試合まで現地で見る
・勝ってはよろこび、負けてはくやしがる

などなど、やるべきことはたくさんあります

だけど残念ながら、足を伸ばせる範囲にJリーグチームがない場合。
JFL(Japan Football League)というカテゴリーがあります。
厳密にはJリーグとは異なる組織ですが、Jリーグチームのない場所にチームがあったり、
毎年ここで上位に食い込んだチームがJ2入りを果たしていますので、「青田買い」的
感覚で行ってみるのもいいかもしれません。
元Jリーガーもけっこういるので、懐かしい姿を目にするのもいいかも。

例)
ガイナーレ鳥取…岡野雅行(元日本代表、元浦和レッズ)、服部 年宏(元日本代表、元ジュビロ磐田)
町田ゼルビア…相馬直樹(監督。元日本代表、元鹿島アントラーズ)
V・ファーレン長崎…佐藤由紀彦(元横浜F・マリノス)
ツエーゲン金沢…久保竜彦(元日本代表、元広島)
FC琉球…フィリップ・トルシエ(総監督。元日本代表監督)、永井 秀樹(元ヴェルディ)


以上、駆け足でしたが観戦ガイドでした。

「そして、フットボールは続く」

アニメ・イナズマイレブン第88話「完成!俺だけの必殺技!!」第89話「ムゲン・ザ・ハンドを超えろ!」

というわけで、リアル日本代表はベスト8を賭けた死闘を経て、本日帰国しました。

なんというシンクロニシティ(ちょっと違うか)。
28年前はこうだった。


アナ「ワールドカップスペイン大会は、イタリアが優勝しました!
   それにしても、日本がワールドカップに出場できるのは、いつのことでしょうか」
 

翼「いつかきっと、出場してみせる!」

……もう4回も出たんだなあ。トーナメントにも2回進んだんだよなあ。
いい時代になったと思うばかりです。


それまでサッカー漫画の主人公はだいたいストライカーだったし(釜本さんの影響はすごいなあ)、
子供同士でサッカーをやると、ゴールキーパーは地味で出番がないからと最後まで決まらないポジションだった。
日本のサッカーを全てひっくり返した作品。それがキャプテン翼。

さて、話を現代に戻します。

つ 残念だが似合わない

鬼道さん、アナウンス役はさすがに微妙だなあ…。

つ 壁山がんばるよ壁山

ケガを負ってまでイングランドの猛攻を凌いだ!よくやったぜ。
あとガチ立向居くんの特訓につきあったり、いい奴だ。
ていうかこの絵並びにすると、ガチさんが泳げなくて悩んでるみたいだw

つ あたし、染岡竜吾!
あたしの前に敵はなく、あたしの後ろにはお宝の山っ!!威風堂々、傍若無人っ!!
どこまでもどこまでも突っ走れぇぇぇぇっ!!


染岡さん、富士見ファンタジア文庫読んでればこんな技名つけなかったと思う。
……読まねーか。

つ 来週は

鬼道さんと佐久間のデートを不動がジャマする話です(だいたいあってる)。