2006年9月

川崎3−3広島

アップロードファイル 51KB

取られて取って取られて取って取られて取りました…ひとまず連敗ストップ。次はホームで大分戦です。

ハーフタイム

アップロードファイル 52KB

広島1−0川崎

なにかぬるーいムードが、客席に漂っております…。

新丸子到着〜

アップロードファイル 78KB

穏やかな秋の陽射しが駅前商店街を包むよ。
試合は3時から。

今日は等々力で広島戦

3連敗中だから、そろそろ勝ちが見たいなあ。では、行ってきます。

>今シーズン(特に夏頃から)
試合中に携帯が「圏外」になって、blog更新用のメールが送れないことが多くなりました。観客が増えたからかなあ。

新作ソフト

〜宮里三兄弟内蔵〜 SEGA GOLFCLUB プレイステーション3

 プレステ3のグラフィックパワーなら、藍ちゃんのスカートに浮き(略)も、ちゃんと描画してくれる筈だ!
 でなかったら2ちゃんに「パンツの線も浮き出せないPS3は負けハード」を立ててやる!

なんてことを、3連覇の場面を見ながら思い浮かべるダメな日曜の午後(給料日は明日)。

フライバイ

アップロードファイル 24KB

見事に台風が逸れたよ。
すげぇなあ東京ゲームショーのパワーは。

10年ひとむかし。

「文学新人賞」に応募する人々から。

島田:(前略)その中で一番ローコストな投資として、小説を書く。原稿百枚くらい暇にあかせて書いていく。(中略)そうこうするうちに、やっぱり1年に付きニ、三百枚の原稿は書けるよね。しかも定年を迎えるまでには経験も積んでいるだろう、辛酸も舐めただろう、病気もしただろう。辛酸を舐めて病気したら、普通の純文学は書ける、書く資格はある。

大森:ほんと病気の話多いですね(笑)。あと海外生活の話。やっぱり、ちょっと普通と違う経験をすると、これは小説になるなと思うんでしょうかね。


 ……10年くらい前、新人賞に応募したことがあります。コバルトです。あらすじは、

「人生に疲れた三十路間近の女性ゲーム開発者が、奥手な年下の彼氏を連れて旅に出た先で、意外な事実――
... 続きを読む

写真ネタなど

アップロードファイル 75KB
横浜市営地下鉄の吊り広告から。
欽ちゃん来るらしい。

アップロードファイル 56KB
昨日の試合、ハーフタイムにこんなゆるキャラが登場。

妻「あ、ヘラ星人ミーオよ!」

なんで即答できるんだ。

アップロードファイル 77KB
横浜ジョイナスの新星堂にて。
下段中央と右のやつ、なんで混じってるんだ?
(画像クリックで見てみよう)
歌ってる人がいっしょなのか?

さいきんコメントが返せなくてアレなので

やや狭い話題(苦笑)を提供します。
(にま庵くん、シーサンさん、ちょっとごめんね^^;)

2006年09月06日 中野区立若宮小で芝生開き

Jリーグ100年構想の一環で、グラウンドが一面芝生になりました。動画への直リンクはこちら

校長先生の談話から
この芝生を保っていくことも大切だが、だからといって子供たちに芝生の上ではこれをやっちゃいけない、あれもやっちゃいけない…という制限はかけたくない。メンテナンス用の芝生も他に育てているので、どこか悪くなったらそれで対応すればいい。芝生を大事に使うことにとらわれすぎず、芝生の上だからこそ、子供たちにはのびのびと楽しく遊んで欲しい

……いい時代になったなあ。

【J1第22節】横浜F・マリノス1-2川崎フロンターレ【日産スタジアム/22,769人】

 気温30度、湿度60%オーバーの中、みなさんお疲れさまでした。夫婦で見に行った甲斐がありました(^^;。

アップロードファイル 38KB

 NHK総合の中継、関塚監督@川崎へのインタビュー画面から(クリックして拡大してみてね)。

【アジア杯予選】イエメン0−1日本【サヌア】

 さあ両チームスコアレスのまま、ロスタイムに突入!

「それでも我那覇なら……我那覇ならきっと何とかしてくれる」

アップロードファイル 54KB

アップロードファイル 61KB



よくやった!よくぞオレの誕生日に決めてくれた!w
明日はスポーツ紙ぜんぶ買うぞ!と思ったけど1面じゃないんだろうなあ(苦笑)。

今日めでたく39歳

いやー各局朝から特番組んでくれるのはうれしいけど、もうちょっとそっとしておいてくれないかなあ。

アップロードファイル 64KB

……オレが誕生日なのはマジですので。ええ。
あと、男児ご出産おめでとうございます>紀子様。
天皇誕生日になるまで長生きしたいです>オレ。

>ちなみに
「オシャレ魔女 ラブ&ベリー」のラブちゃん

アップロードファイル 8KB
同じ誕生日です

オレネタ>イヤな皇室

 第3子の男児を出産後、初会見となる席で秋篠宮紀子様の声がなぜか曽我町子そっくりになってしまい、あまつさえ

アップロードファイル 5KB
「その方共、妾(わらわ)を誰と思うておるのじゃ〜っ!
 ええい無礼者たちめ、皇子(みこ)をあがめるのじゃ〜!」

と全世界に向けて宣戦布告。

人件費。

アップロードファイル 7KB

 携帯の電池を替えに、キャリアがやってるオフィシャルショップに行ってきました。
 10以上ある窓口に受付嬢が1人ずついて、さらにフロアを巡回してる方(?)が2人。
 (ちなみにその場にいた客は、私を含めて3人でした)
 きょうび銀行だってここまで人を配置しないよなあと思いつつ、携帯を提出。
 フロアの椅子に座って5分くらいすると、

「お待たせいたしました。こちらでよろしいでしょうか?」

片膝立ちで、受付嬢が携帯を目の前に差し出してくれました。

 ……対応に落ち度はなかったし、目的は問題なく果たしたわけですが、心の中に釈然としない、何かが浮かんで消えませんでした。
 それはきっと

「こんなに人件費が掛かってりゃあ、そりゃパケ代も下がらねえよな!」

という私憤などではなく、受付嬢全員が首に巻いていたスカーフのせいかも。
 ……制服の襟にスカーフは全然気にならないんですが、首にスカーフだと何故か

「ふざけてるのか?馬鹿にしてるのか?お前スナフキンの親戚か何かか?(*1)」

と言う気持ちが先立ってたまりません(理屈ではないので掘り下げられない)。

 それにしてもキャビンアテンダントケータイショップの制服は、なぜ首スカーフが多いんでしょうね。

(*1)正確には、スナフキンが巻いてるのはマフラー。「『おしゃまさん』も巻いてたかな」と思って調べてみたら巻いてなかった上に名前は『トゥーティッキ』になってた。あと女子だってオレ知らなかったよ(驚)。