いつの間にか海外のゲーム(洋ゲー)でも難易度に「ルーキー」とか「ビギナー」が入るようになったので、じじぃゲーマーには助かります。
以下、思いつくままに。
・戦争はいやだなあ
正確には大規模テロですが。
せっかく序盤で上海の町並みを満喫できたのに、そこから先は瓦礫の山を転々とするばかりで、異国情緒をちっとも楽しめなかった。
せっかくの上海動物園も(ネタバレ)な事になってたし。
やっぱり戦争はいやだなあ。
・しぶとい敵兵
「建物と似た色の服で見分けにくい」
「物陰に隠れながらの射撃がイラっとくるくらい上手い」
「一発撃ってやった!と思ったらしばらくした後、よろめきながらも撃ち返してくる」
(防ぐには「ヘッドショット」=頭を一撃で狙うしかない)
「火炎放射器やガトリング砲を装備した”テロリスト”がいる」
「実は中国人民解放軍なんじゃねぇかと思うくらいワラワラワラワラ沸いてくる」
……とにかくとにかく多くてしぶとい。これだけの手練れが上海のどこに紛れてたんだと思うくらい。
・ふきかえ
主人公の一人セーレムの声が中井和哉だが、軽めのキャラクターのせいかジャック・スパロウ(平田広明)っぽく聞こえる事もある。
もう片方のリオスの声は乃村健次。セーレムがヘッドショットした後などで
「練習、してんのかぁ?」
とトボケ気味の声で誉める(もちろん冗談で言ってる)のがツボった。
・Z指定
海外版より遠慮して腕がちょん切れたりすることはない日本版ですが、それでも
「死体に発砲(もちろん出血する)」
「いったん降伏させて拘束してから射殺(モラルのパラメータが下がる)」
「人質ごと敵を射殺(「人質救出」の実績に影響する)」
などが可能。
他にも
「この相手(=多くはそれまで行動を共にしてきたキャラ)を殺すか?生かすか?」
という選択肢が何度も出てくる。
GTAIVもそうだったけど、欧米で言う「大人向け」とは
「やるかやらないかは自由だが、たとえゲーム内でもリスクは自分持ち」
という思想があるんだろうな(さすがに欧米内でも温度差はある様だが)。
・リアルとはなんだ
しかしこのゲームでも他のFPSと同じく、主人公は敵弾を2、3発食らったくらいではどうということはなく、仮に致命傷を負っても相方が(何が入ってるかわからないない)注射器をブスッと射してくれると、何事もなかったかの様に動き回るのであった。
根本的にダメージの概念がおかしい。
たぶん、そこを突き詰めてもおもしろくならないからだろう。
体力ゲージ見ながら回復アイテム取るってのも、前後左右から敵が狙ってるゲームだとやりづらいだろうし。
それでいて海外からは
「(日本のRPGによくある)生きるか死ぬかのミッションに、9歳の子供を連れていくのはどうなの?」
という声もある。
リアルとはなんだ。永遠の課題だ。
radikaのダウンロード先はこちら(まだVer1.00未満なので、アップデートに注意)
まずアプリを起動後、番組表表示→番組名クリックで予約録音完了。
PCは起動済みにしてradikaを常駐にした状態で、録音スタート。
結論から言うと、あっさり録れました。
*1)録音中は特に音は再生されませんでした
*2)録音中に他のアプリで音を出したりしたけど、混ざってませんでした
*3)録音中にブラウザで他局を聞いても問題なし
*4)多チャンネル録音も問題なし(添付ドキュメントには「複数接続 サーバー負荷的にアウト」とあったので、やらない方がよいかも)
録音ファイルはflv形式になっててそのままではiPodで聞けないので、まずはHugFlash
で音声ファイルだけ抽出(.m4a形式)。
その後EcoDecoTooL
でmp3に変換すれば、問題なくiPodでも聞けました
これが学生の頃にあったら、「オールナイトニッポン」をガンガン録ったのにw
あと「小川哲哉の決定!全日本歌謡選抜」(※)とか。
でも、楽しいツールです。
女性アイドル(タレント)にテレビでピン番組を持たせるなんて事は深夜でも難しくなっちゃったけど、ラジオならまだまだあったんでちょっとほっとしたり。
(※)ふるすぎる。以下、思い出話。
・どんなアイドルでもタメ口で話しかける、あの馴れ馴れしい口調が笑えて好きだった。今やろうとすると
「翔の出たドラマってさぁ〜」「拓哉は最近どう?」「智久はずいぶん大人っぽくなったねぇ〜」
……無理だろう。
・「チェッカルーズ時代の藤井フミヤを『フンちゃ〜ん』と呼んでムッとされた事件」は一部で有名
・フミヤは漢字で書くと「郁弥」
・なのに「文也」か何かと勘違いした小川アナが「フンちゃ〜ん」「フンちゃ〜ん」と番組の間ずっと言っていた。
・当時のフミヤが本気を出したら筑豊まで拉致られてボタ山に首まで埋められるレベルのミス
今年からホームゲームを全試合生中継する関係からか、東北楽天ゴールデンイーグルス
(プロ野球チーム)の試合で、スタジアムに広告が出てたよ。
(画面は昨日のスカパー!から)
この広告箇所は、バッターが代わるたびに入れ替わるみたい。
他にもJR東日本とかアサヒビールがあった。
ピッチャーの集中力には影響がないのかな。
つ 楽天ベンチ内の広告数は異常
親会社(もちろん「楽天株式会社」)の営業方針なのか、ベンチ内も広告がたくさん。
↓レンガ色の壁の上にクリムゾンレッド(楽天の企業カラー)主体の看板なので、見ていて非常に目立つ。
同日同時刻にやってた巨人戦(東京ドーム)だと、↑こんな感じ。
企業数が少なくて(でも、その分「お高いんでしょう」ね^^;)ロゴの色も白で統一してるから、それほどけばけばしく感じない。
さすが球界の盟主は違うなあと思ってたら、
開幕してもシーズンシート、売れ残ってたのか。
この位置にその種の広告が出るの、これまで見たことなかったから、ちょっと驚き
お昼は長者町の華隆餐館 (カリュウサンカン=関内ラーメン二郎の道を挟んだ向かいの店、って言った方が通りがいいか)で牛肉刀削麺。
(包丁で削った麺が、鍋に飛び込んでいくのを見るのが好きなんだよ^^;)
汁の辛味と酸味にパクチーの香りがほどよく絡んで、牛肉も麺もたっぷりあっておいしかったよ。
ちょっとお昼を過ぎた時間に行ったんですが、しばらくして店内が空いて
(客は俺込みで2人ぐらいだったかな)きたら、注文取りのお母さんと
料理人のお父さんと、その娘さん(10歳くらいかな)の3人で「まかない飯」を
食べ始めました。
なんかそういうの見るとじわっと来るのね、最近。
■さよならの日
清水の選手(写真は左から26番DF平岡、33番DFボスナー、2番DF児玉)が喪章を着けていましたが、
地元のスポーツライター・大場健司氏が急死したためだったとか。
……調べたら、静岡の中学で同級生でした>大場さん。
(残念ながら当時の記憶なし……新設校で、1学年10クラス400人以上いたからなあ)
風は冷たかったけど、いい天気だったから
(この2つ、クリックすると別窓で拡大)
空から試合を見てたかな。
■まださよならじゃない
試合開始前、大宮の塚本選手を激励するフラッグと記念撮影。
塚本選手は 右大腿骨骨肉腫が見つかって、先日患部(骨)を人工骨に置き換える手術を終わったところ。
こちらは川崎DF菊池選手の同級生。試合後は
サポーターも交えて激励ビデオを撮ったよ。
さあ今度はおいしいご飯の話だよ。
... 続きを読む
何度か押し込まれたり、バタバタしたり(特に38分あたり…)してますが、さすがに前節よりはしっかり守って両チームまだ無得点。
後半は風上、さてはて。
充分に腹ごしらえしたあとw、入場。
風が冷たいけど、日差しは強い!
今年は近い席取れてよかった〜。
早いもので今日はJリーグ第4節、13時からvs清水戦@等々力であります。
シュラスコ食べて、パンチ丼食べて、応援してきます。
先週のくやしさを忘れないために、1枚貼っておきます。
今日の試合でもう1枚増えません様に。
つ余談
クレーム来たんだろうなあ、しっかり直してました。
(球場→球技場)
来年出るようですが、
ここまで劇的に立体視はできないんだろーなー。
↑オリジナルもそこまで立体には見えなかったよw
ベガス2もだいぶ飽きたなあ(※1)、と思っていたところに撃ちまくり爽快アクションゲーム(※2)が出たので買ってみました。
タイトル画面を見て
「あれ?間違えて『北斗無双』買っちゃった?」
と一瞬あせったよ(同案多数?)。
上海を舞台に、テロリストと闘う(※3)傭兵二人組が大活躍だ!
↑で爆破されてる上海テレビ塔は実在の建物なんで
「いいんかなぁ…」
と思ってたら先にアンギラスにやられてたw
(北村一輝はなんでこの映画に出たんだろう?とか考えずにご覧下さい)
ゲーム冒頭では上海の街並みがじっくり堪能できます。
ハイビジョンならでは作り込みが、見ていて楽しい。
おいおい途中から違うのが混ざってるぞ(※4)。
というわけで、四畳半の戦士は上海の平和を取り返す闘いに戻るぜ。
(※1)前作から続けて3年もやってりゃあ、そりゃ飽きるw
(※2)でもZ指定(18歳未満購入禁止)。購入時は身分証明書必須。タバコ並に現代社会にとってキケンな存在。
(※3)またテロリストかよ!と思ったが現代戦で実在の国家間が交戦状態ってのも、描きにくいよね。
(※4)ていうかもう冒頭のまんまアドベンチャーパートが始まらないかなあと切に願う、セガ信者続けて早二十数年の俺。
このアルバムは買うべきだろうか。カセット全部持ってたけど。
代わりに放送されてる特番「大家族スペシャル」をうっかり録ってしまう寸前でありました。
今週末はアリケンスペシャルがあるよ>オレ。
つ イナズマ三次元化計画セカンドシーズン
壁山全身(一部可動)→マックスヘッド→円堂全身(一部可動)→鬼道さん全身(フル可動)→春奈ちゃんヘッド
ご好評のうちにファーストシーズンは終了しましたが(そうだったの?)、
このたびセカンドシーズンをスタートいたしました。
今度は色つきポリゴンじゃなくてテクスチャ(無地の立体=ポリゴンの上に薄いシールを貼るような技法)で作るようにしたから、テクスチャを変えるだけでいろいろと使い回しが効きます(ふつう、最初からそうするw)。
……アクションだっていろいろできるようにするぜ!
フォルムがどうみても「ねんど○いど」だとか言わないで。
ちなみに1年前、壁山君が回転するムービーをyoutubeに上げてたのですが、
再生回数が7万回を越えてました(!)
ありがとうございます。
http://www.jsgoal.jp/game/2010/20109999999920100323.html
なにも土曜日の帳尻をここで合わせなくても……(苦笑)。
テセのレッドは返す返すも惜しい。
Jリーグ戦には影響がないとは言え。
さあ土曜日は清水戦だ。
関東/関西で始まったラジオのネット同時配信「radico.jp」。
なんきょくさんも言っていたように「録音したいなあ」と思っていたら、
録音ツールが早くも作られてた(リンク先参照)。
http://koukaijo.seesaa.net/article/143654661.html
これで「サタデーソングブック」を聞き逃さないで済むなあと思ったけど、PCは立ち上げなきゃいけないのね。
他のツールと併用してやれるとは思うけど、PC立ち上げが絡むとなると、ちょっと重たげだ。
iPhoneか何かで自動録音アプリ「radicase」とか出ないかね。持ってないけど。
冬→春の境目は、唐突にだるーい日がやってくるんだよなあ。
昨日今日は、そんな日でした。
ローソンで売ってる、リラックマのパンケーキ(あっためるとすごくおいしい!)をお腹いっぱい食べて寝ていたい……。
近所の桜は、あと一歩。
(クリックすると別窓で拡大)
昨日の帰省で両親に
「↑こういう写真を撮るようになったんだけど」
と言ったら、それは歳を取った証拠だと言われました。
やっぱり(^^;。
公園のタンポポも第二弾、三弾が咲き始める。
なんか日の当たり加減が半端なのか、開き方も微妙。
でもそれがいい。
お彼岸という事もあり、今日(21日)墓参りも兼ねて行って参りました。
(あ、蛇足ながら両親はまだ健在ですよ)
(クリックすると別窓で拡大)
新静岡センター跡地。
新ビル建設中なのはわかってるけど、生まれてからずっとショッピングビルのあったところにこういう風景が広がるのは、なんだか寂しいね。
(これもクリックすると別窓で拡大)
今年は1/1ガンダムも来るぜ!ということでバンダイホビーセンター。
写真をよく見てほしいのだが、雨上がりの空なのに非常に視界が悪い。
いつの間にバンダイは、ミノフスキー理論を実用化していたんだろう?
↑ミノフスキー粒子って可視物質じゃないですよw
(SBSニュースより)
……黄砂が凄かったよ。昼過ぎにはクリアになったけど。
来週はこことやるのかー(ため息)。
幸いホームゲーム、シュラスコ食べて景気づけよう。
帰宅後にビデオを見ましたが、やっぱりボールへの寄せとかパスの精度とか、相手と比べるまでもなく、今ふたつだったなあ。疲れがあるんかな、やっぱり。
DF薗田は、1失点目のきっかけ(中村俊のブレ球ミドル!)になるクリアミスを引きずってた様にも見えて。
まだ若いんで、いい経験になる事を祈ります。
(あ、今選手紹介ページ見たら、同じ小学校だったよw)
てなわけで、
(クリックすると別窓で拡大)
スタジアムで存分に日焼けした後
新横浜駅へ。
帰っちゃおうかなあ、実家。
「奴にこの書類を叩きつけてやるぜ!」
というセリフとか
――叩きつけるように書類を出す○○
というト書きはあるだろうけど、
本当に手のひらに載っけてメンコみたいに机に叩きつける演出って、初めて見たよ。
最近流行ってるのか?
追加点くらってるし(苦笑)。
ひさびさ?の大差で負けかな。
登里のハッソウ跳び(ドリブル中のスライディングアタックを、3回も飛び越えた!)が見られたのが最大の収穫。
こういう日もある!(^_^;)
じゃ、帰ります。
ああまだハーフタイムだった(涙)。
怪我のレギュラーが多いとはいえ、今日はなんだか攻守ともにまとまりを欠いてるなー。
後半、1点返そう。
なんだかんだで、3節目にして今期初観戦であります。
横浜は天気はいいけど、風がすごいんだよね。
吉凶はいかに。
つ 天才子役
後半出場の間に
・トラウマが蘇っちゃうプレイ
・豪炎寺さんに説教喰らうプレイ
・円堂に励ましてもらうプレイ
・チームメイトからも励まされプレイ
・正体明かしプレイ
・キャラチェンジで小悪魔属性も見せちゃうプレイ
を、小器用に披露。
やはり先週感じた総受け感は当たりだったw
成長が楽しみです。
■その1
往年の(カルト)特撮番組「超光戦士シャンゼリオン」から。
物語終盤。
敵勢力の中で唯一、武力ではなく政治力で人間を支配しようとする暗黒騎士ガウザーが、人間体である「黒岩 省吾」の名で都知事選に立候補。
脱力系イケメン主人公・涼村暁と接戦の末、一票差で当選。
その後は一転して独立国家東京を宣言、能力のない者は容赦なく切り捨てる圧政を敷き始める。が、……
戴冠式当日、虐げていた子供たちの手によって暗殺。
■その2
テレビドラマ「SP」(フジ)第1話での都知事(演・大場久美子)。
こちらも暗殺されそうになるが、郷秀樹岡ジュンの超感覚により間一髪セーフ。
都知事って、世界中から恨まれる仕事なんだなあ。
つ おまけ
大場久美子「スプリング・サンバ」
大場久美子「エトセトラ」
人生に行き詰まった時、聞いてはいけない3つの歌のうちの2つ。
シーパラダイスの土産物屋さんは、白イルカグッズに加えてなぜかチンアナゴをプッシュしていた。
写真のストラップの他にも、クッキーやらパイやらぬいぐるみやらがたくさんありました。
もし中学時代に修学旅行かなんかでここに来ていたら、同じ班の女子達から
「オイ○○(名字呼び捨て)、このぬいぐるみの名前、読んでみろよ〜」
と命令され、小声で「……ちんあなご」って読むと
「うっわーこいつエロだエロだ!ちんあなごだってよ!エロがうつるぜー!」
とはやし立てながら走り去っていく彼女たちの後ろ姿を見たあと、隠し録りした携帯のボイスメモを再生しつつ
「人のことエロエロ言ってたけど、君らの方がエロ言いすぎだろう……」
とニヤっとつぶやきたいなあとか、それを他の班の女子が後ろから涙目で見守ってないかなあとか、
思っていません。
つ 今日の格言
中学高校でたまに居た、時折リミッターがはずれた様にエロネタでからかってくる女子は、なんだったんだろう?
別に本人にはエロっぽさのかけらもない人が多かったが。
勝ち試合あとの月曜日なので、エル・ゴラッソ
をじっくりと読みふけるダメな大人。テセ、「カッチカチやぞ!」の人の顔になってるw
ふとJ2の草津×愛媛戦の記事に目をやると、愛媛先発にFW福田健二の名前が。
これまでこの人の試合を直接見たわけではないけど、あまりにも壮絶な少年期のルポを読んで、記憶には残っていた。
2004年から文字通り世界各地のクラブでプレーしたあと、去年から愛媛にいるらしい。
出場に至るまでが、ちょっとスムーズに行かなかった様だが。
(愛媛プレスリリースその1、その2)
試合は福田がPKを決めて、愛媛が0−1で勝利。
そして草津のメンバーには、元日本代表の廣山望。
前述のノンフィクションで、福田が中学時代にメンバーに選ばれたけど遠征に行くお金が出なくて(親父さんが反対してたらしい)あきらめかけたところに、小学生の頃から同じチームだった廣山の働きかけでなんとかなった(中学生がそういう働きかけをできる時点ですごいけど)、というエピソードがあったのを思い出した。
それから20年経って、お互いどんな気持ちで試合をしていたのかな、と思ったらちょっとホロっとした。
ブログ見たけど、二人ともまだ試合後に更新してないんだよね。でもそれがいい。
気がつけばシーサイドラインが開業二十周年、この五月で八景島シーパラダイスができて十八年。
というわけで今日は穏やかな陽気に誘われて
イルカにうっとりしたり、
カーニバルハウスで遊んだり。
俺はもちろん愉しかったけど(イルカショー好き)、みんなも愉しそうで、本当にいい一日でした。
開園前日の夜遅くまで設営準備をしたのが、つい昨日のことの様に。
よくやった!よくしのいだ!
2失点は「しのいだ」うちに入らないかも知れないが、DF菊池とMF稲本がケガで交代して(泣)、守備固めでFWレナチーニョ下げてMF木村入れたら同点にされて(※1)、そこから逆転。
一瞬、エアポケットみたいに名古屋守備陣が手薄になったところで(※0)テセが反転シュート。
俺は評価するぞ!
スカパーで見ていたのですが(NHK総合でもやってたね)、両軍5得点のうち4点がセットプレーだわ(※2)、なんか接触があるたんびにピッピピッピ笛が吹かれるわ、あの楢崎がゴールキックで滑ってたんでよく見たら芝がボコボコだわ(※3)、名古屋のホームゲーム500点目を献上したと思ったらこっちのオウンゴールだわ(※4)、出入りも展開も激しい試合だったなあ。
何度も言うけど、ジュニとケンゴを欠いて、この出来はもう御の字。
菊池と稲本、軽症だといいなあ。
(※0)ロスタイムが近づいてチーム内も「同点で終えるか?もう1点行くか?」と迷いが出てきたようにも見えた。
(※1)相手がDF田中を下げてMFブルザノビッチを入れてきて、そこから中盤で奪われはじめちゃったから、妥当と思える采配ではあったが。
(※2)こっちの2得点目なんか、相手の壁に当たってゴールポストに当たって入っちゃったという、ピンボールみたいな得点。なんか楢崎の顔がボーゼンとしてたなあ。
(※3)去年の大分といい、屋根付きスタジアムはやっぱり陽射しの点で芝が育ちにくいんかねえ。
(※4)だから名古屋側に記念となるべき得点者はいないのです。川崎の空気読めなさは今年も最強(ひでぇ)
寒い寒いと思っていたけど
固かった桜のつぼみが、少しずつ緩んできました。
咲くのはもうちょっと先だろうけど、楽しみ。
よつばとカレンダーも新調。
すみません、カメルーン代表なんて書いてたけど、カタール代表だったね。
(ユニフォームがカタール国旗
をモチーフにしてました)
つ デコチャリくん
中学生だからなあ。バイク乗れないからなあ。
つ 総受確定?
エプロン男子だエプロン男子だ宇都宮虎丸くん。
病弱の母に変わって食堂を切り盛り。
もうどのキャラと組ませても大丈夫。
雷雷軒のおっちゃんとは……味勝負をするというのはどうでしょうか。
虎丸「俺のカレーの仕上げには、このヘンな虫を入れるのさ」
リカ「まさか!いや、虎丸にはまさかがあるんや!」←奇しくも大阪弁でご飯屋さんのキャラかぶり
カナダのトロントに、往年の名プロレスラー、タイガー・ジェット・シンにちなんだ小学校ができた模様。
↑別に警察にとっつかまってる訳ではない
■新日版入場曲「サーベル・タイガー」
■全日版入場曲「吹けよ風呼べよ嵐」
実業家が本業らしい(サンデーばっかり読んでたから知らなかったよ…)。
その一方で、俄然もりあがる、オーバー40歳。
■【プロレス】タイガー・ジェット・シン小学校が開校へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267935673/
5 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:22:14 ID:bYQ2wnUP0
校長はブッチャーで
7 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:23:09 ID:E2J7iXaXO
指し棒はサーベルで
10 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:23:38 ID:z1at5XssO
伊勢丹で猪木が集団で暴行されるわけか
13 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:24:05 ID:O6JYbqsxO
制服はサーベル着用だな。
16 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:24:21 ID:PBNNWyuz0
ゆーことを聞かないガキへは、コブラクロー
20 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:25:16 ID:a600KwBy0
校歌はあの曲か
21 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:25:16 ID:8SuO8dQBO
あいさつはハタリハタマタ
25 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:28:17 ID:jG/81RCN0
何でサーベルの柄でしか攻撃しないんだよ!
先端のほうが効き目あるだろ!
43 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:32:28 ID:jGwSPxpB0
部活はフェンシング
45 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:32:58 ID:xCFrw7xj0
チャイムにふけよ風呼べよ嵐
59 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:37:41 ID:iYcx6MLEO
私立ブッチャー小学校
65 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:41:35 ID:z1at5XssO
>>59
その系列で
私立アンドレ高校とか県立ストロングマシン高校とか悪い奴が集まる高校が舞台で、
マシン高校には本当にメカな高校生がいるという漫画があったら受けると思うんだよな
80 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:46:17 ID:c1NZA49H0
ここまで平均年齢40歳
92 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:52:32 ID:00F/IbYrP
おまえら“列伝”世代だなw
俺もそうだけど。
106 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:58:50 ID:UHmtx9pc0
どうしても朝礼で子供たちがサーベルをくわえてる絵を
想像してしまう。
117 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 14:04:30 ID:2qhdO9oS0
始業のベルが鳴ると途中からピンクフロイドに、教室の後ろ側のドアからシン先生が入場、席に並ぶ小学生が割れるように逃げ、
サーベルを振り回しながら教壇へ!!。
そこへサンライズと共に、社会科教師の資格を持つハンセンが乱入!
ということで本来ならここに混じって
勝ちどきを揚げてるはずだったんですが……。
風邪、ひいちゃいまして(涙)、お座敷観戦。
入っててよかった、スカイパーフェクTV。
寒い中、ご苦労様でした>選手&サポーター。
開幕戦3年ぶり白星スタートが、なによりの薬になりました。
次は3/9(火)、ACLvs北京。ホーム戦だけどここによると
なにこの天気(泣)。
ケンゴとジュニーニョはケガで欠場ですが、今期のウチには稲本がいる!
……居ることは確かだ……居るだけで何かが違う筈……居てくれるだけで御の字だ……(以下無間地獄)。
■右足に不安残す稲本 紅白戦1本目のみ出場
> >高畠監督は「やれないことはないけど、無理しない方が…」と話した。
居ないかもしれないかも!(さらに地獄)
あと、
スチャダラパー(2005)→山本美憂(2006)→山本"KID"徳郁(2007)→ルー大柴(2008)→髭男爵(2009)
と、年を経る毎にカオスさが増す開幕戦始球式ゲスト、今年は渋い刑事役でおなじみの
平泉成さんだーっ!
チームの練習場(麻生区)の近くに住んでるのが縁だとか。
そのまんまのPVを作るあたりが、今年も川崎ですw
■第1弾 http://www.frontale.co.jp/info/2010/0219_5.html
■第2弾 http://www.frontale.co.jp/info/2010/0301_14.html
あとの心配は天気だけか……あっ、
このtotoのCM、試合前にスタジアムのオーロラビジョンで流れんじゃね?w
次は南海キャンディーズでシティハンターやってください(同案多数)。
>おまけ・J1昇格以降の開幕戦成績
09年:川崎1−1柏
08年:川崎1−1東京V
07年:川崎1−0鹿島
06年:川崎6−0新潟
05年:柏1−1川崎
引き分けた相手はその年に100%降格しているので(柏は05年、09年の2回とも)、新潟は06年を見習って潔くする様に(^^;)。
こっちの試合も勝ててよかった!
(この前の試合で本戦出場は決まってたけど)
岡崎&本田の2ゴールで、バーレーン戦初の2点差勝利!
次は4/7、大阪・長居でvsセルビア戦(国際親善試合)ですか。
ケンゴ、早く治らないかな…。
つ 壁山かっこいいぜ壁山!
2007年33節、FC東京×大宮戦のレアンドロのプレーを思い起こしたぜ!
なんで覚えてるかって言うと、次の試合の相手は川崎で、ロスタイムに追いつかれたからだ!w
それにしてもイナズマの歴代監督は、作戦とか練習の意図を全然伝えねーなー。
つ 鬼道さん写真集
脚は痛いよね。鶴鶴鶴。
近所の公園で、タンポポが咲いてたよ。
……もう少し春らしい画像になる筈でしたが、
折からの曇天とあんまり大ぶりな花ではなかったので、
なんだか
「環境破壊の悲劇を訴えるACの広告」
みたくなってしまいました。
次はもっと春らしいタンポポを見つけたいです。
横浜はまだまだ寒いけど。