全滅6回にして、ついにラスボスを倒す!
割と時間掛かった方かな
(パーティーは戦士/僧侶/魔法/戦士で全員レベル42。途中転職してイヤになって元に戻ったのを2回やってる)。
お話はまだまだ続くんですが、ひとまずスタッフロールも流れたということで一区切り。
「すれちがい」、結構楽しかったな。あれだけで2500円の価値はある。
サンディは最後の最後で、好きなキャラになったよ。
ということで、今回のブラックビューティーズはお休み……ではなく、ランブルローズXXよりアイーシャです。
説明がないと何のゲームだかサッパリわかりませんが、いちおうプロレスゲームです。
つ おまけ
なにやってんですかスペンサー先生w
PS2版よりモデリングが細かくなったのはいいけど、トウが立った感じになっちゃってるよ(ひでぇ)。
肌の白さとチークの濃さが、なんだか熟女AVみたいだよ(ひでぇパートU)。
最後の最後の最後で全滅を繰り返し中。
レベルが低いのか、要領が悪いのか。
そんなわけで今日のブラック褐色ビューティーズは「三国無双 猛将伝2」から祝融です。
出身の「南蛮国」って今の中国南西部から東南アジアあたりを指すらしい。
同じく東南アジア出身設定のタリム(ソウルキャリバー)と武器が似てるが、祝融はブーメランでこっちはトンファーの派生。
それではレベル上げに戻りますw
いよいよ大詰めまで来ました!
が、却って出先でやりづらくなってきた(敵が強くてバトルに時間が掛かるから)のが痛し痒し。
残念だけど、サンディには最後まで慣れそうにないなあ。
すぎやまこういち先生は気に入ってるみたいだけど。
そんなわけで、今日のブラックビューティーズは「ビートダウン(注.音アリ)」よりローラです。
ギャングの一員とあって、なかなかにアンニュイな雰囲気が漂います。
なぜか着替えアイテムが充実しているのも特徴のひとつ。
誘惑に負けて改造コードを使ってしまった(視点変更&衣服オフ)。
こんだけアップにしても見られる顔になってるのは、結構しっかり作り込んでたんだな(フォロー)。
毎年恒例のポケモンスタンプラリー最終日と相まって、先週末の横浜駅コンコースはDSを持った親子連れで大賑わいでした。
あんな空調もへったくれもない場所に長居させてしまい、市民としてはちょっとすまない気持ちです(駅ビルはいっぱいあるけど、エキナカがないんだよね>JR横浜駅)。
明けて月曜、もうさすがに山は越えたかなと思い京急に乗ると、隣の小学生2人組がDSを開き、向かいの席の男性もDSを開いていたので、負けてたまるかと754カスタム(笑)を開けば、リッカの宿屋にドカドカ人がやってくる(DSの無線が届く範囲に、同じようにドラクエ\を通信状態にしたユーザーがたくさん居る証拠)。
降り際に小学生たちが
「川崎ロッカーってさ……」
と話しているのも、聞き逃せませんでした。もう「すれ違い通信」どころか「隣り合い通信」だよw
さてそんなわけで今日のブラックビューティーズは、
ドリームキャストの名作、「ジェットセットラジオ」より「シュガー」です。
街をキャンパスに見立てて、気ままにグラフィティを描き上げていこう!
どうしてこうなった。
>たねあかし
と言うほどのものでもないですが
... 続きを読む
セントシュタイン城の宿屋でWi-Fiショッピングができるようになってから、しばらくになりますが。
毎日品揃えとメッセージが代わるついでに、こんなものまで表示される時もある。
ぐぬぬ。うやらまけしからん。
というわけで今日のブラックビューティーズは「桐生ちゃん、あんたしかおらへんで!」。
といっても当然桐生ちゃんがガングロ美人に変身するイベントはないので(あったら怖い)、初代「龍が如く」からキャバクライベントのシーンを。
あれ?しゃべりはサンディそのものなのに、顔は黒くないね。4年前のゲームだからかなあ。
気になったので、調べてみました(以下、ほぼ18禁)。
キャバクラ満載!ナイトスタイル
http://www.nightstyle.jp/
キャバクラ情報クラブアフター:キャバクラ・セクシーキャバクラ地域別紹介
http://www.after.co.jp/
キャバクラを探すならキャバクラ大図鑑
http://www.kyabazukan.jp/
... 続きを読む
ようやく半分ほど来た模様。ストーリー上は。
(転職とか錬金とかクエストとか、全然やりきれてない……)
いわゆる「世直し旅」の気分に浸っております。
ご老公一行も、いろんな職業が混ざったパーティーだしな。違いは印籠のあるなしくらいか。
堀井雄二さんは「水戸黄門」の大ファンなので(夕方の再放送を録って夕飯時に見る程)、
似たような雰囲気になるのも当然かも。
というわけで、今日のブラックビューティーズは「鉄拳5」よりクリスティです。
ああたまらん褐色ちゃん。←バカ
足技が多いのもフェティッシュ的に○。
「鉄拳6」のザフィーナ
のクネクネクネクネした動きにもいいなあ
(正確には国籍不明だから、ブラックビューティーズかわかんないんだけど)。
しかしこのゲームは暗殺者が多すぎないか(ウィリアムズ姉妹に続いて3人目)。
ようやく、ようやく船を手に入れたよ(途中、主人公を転職させちゃったりしたんで)。
しかし、サンマロウの街の人たちは優しかったなあ。イベントの最後の方はじわじわ来たよ。
そんなわけで今日のブラックビューティーズは「GTA4」のダンスバーの踊り子さん達です。
(主人公が渋く看板を見上げているが、真っ昼間からこんな場所にいて渋いもヘッタクレもない)
「龍が如く3」「Dead or Alive Xtream2」でも出てきたなあ>ポールダンス。男の夢だよなあ。
以下、全裸は出てこないけどCERO Z指定のソフトだから、ここから先は
... 続きを読む
\のモンスターはマップ上に姿が見えていて(ランダムに消えたり出たりする)、パーティーとぶつかればバトルシーン、うまく避ければその先に行けるというものなのですが、おかげで「中ボスまでなんとか行けちゃう→レベル低くて全滅」の繰り返しが何度かあって痛し痒しです。
そんなわけで今日のブラックビューティーズは(ああもう開き直ったなオレ)
「ビーチスパイカーズ」のブラジルチームです。
出た当初は(もう8年前か!)「舐めるような目線」が無いことに物足りなさを感じてましたが(元がアーケードだから無理だよねw)、今あらためてやってみるとサクサク動くしレシーブ&アタックのガイドもわかりやすい。EASY設定ならさらにラクラクプレイ。
ブックオフやアマゾン中古なら\500(声のない涙で号泣)でWiiでも動くので、持ってる人はよかったらGC用メモカとクラコンかGCコントローラを揃えて(あ、こうして書くとハードル高くね?w)どうぞ。
あとスポーツニュースでは最近結構盛り上がるけど、「ビーチバレー」に特化したゲームって、これから後あんまし出てないだよなあ。
誰か版権独占してるんかなぁw
あんましサンディサンディと気にしながらプレイするのもアレなので、今日は通勤&帰宅時に「すれ違い通信」をやってみました。
計27人。
多いのか少ないのかちょっとわかんないんですけど、横浜駅ホームでの入れ食いっぷりは異常だったかも。
なお社内ではまだ試していませんw
ようやく×××を倒して転職が可能に。攻略サイトとかぜんぜん見ないでやってるから、どのタイミングで転職するか結構ドキドキ。
さてドラクエが進むということはサンディにイラつかされるということでもあり、そんなわけで今日のストレス解消用・ブラックビューティーなお姉さんの紹介です。←シリーズ化かよ
「バーチャファイター」シリーズからベネッサ・ルイス。ハスキーな声に割れた腹筋がたまりません。
しかしボディーガードがハーフスパッツにタンクトップ姿って、杉本彩の「花と蛇」みたいだな。
←わかりづらい
←未向(現・西方 杏)はボディガードというにはちょっとミスキャストだった気が
←じゃあ野村宏伸が杉本彩の旦那っていうのはOKなのかお前
←栗本薫の葬儀には来たのかな野村
←サックスのシーンは今思い出しても吹く
←映画「キャバレー」って書かねぇと全然わかんねぇよ!
←「僕のバイクはブルーです」
←それは「ボビーに首ったけ」だよ!
←あのころの角川映画って、原作レイプって言葉じゃ表せない世界だったよな
←「ねらわれた学園」の峰岸徹と手塚眞のことか?
←峰岸は本当に仕事を選ばない人だったよなあ……「ワイルド7」実写版の飛葉兄とか……。
←浦沢版「プルート」1巻の、手塚眞の鼻持ちならない解説を見るたびに、「ねらわれた…」で眞が超能力で宙に浮かされるバカシーンを思い出してゲラゲラしてるのはオレだけか?
(↓の5分10秒あたり参考)
←あんただけだよ!
:
:
:
あ、ストレス消えたw