レースに出ては賞金を貯めて出ては貯めて出ては貯めて、よーやく、1台目のランボルギーニが買えました。
2005 Lamborghini Gallardo
次はカウンタックLP500だ!ポルシェ'73カレラRSだ!(もちろんボンネットには☆マークを!)
でもロータス・ヨーロッパはないんだよね……って、完全にオヤジ向きだなこのソフトw
>オレメモ
初期の「サーキットの狼」って、定職持ってる人があんまり出てこなかったよね。
体験版が出たので、さっそくやってみたよ。
いきなりゴール!…ってあれ?
... 続きを読む
今日が発売日だからって、朝の9時前に配達は早すぎだろう常考……。
「あ、おはようございます。昨日の夜から熱が出ちゃいまして、すみませんが…」
うそ。会社行きます。後ろ髪引かれながらw
コスプレさんに誘われたので、次の「ネオロマンス」には狙ってパシフィコに出かけることにしましたw
1)ひょっとしたらあるかもしれないパターン
「アンジェリーク」のコスプレをした女性が待ち受けていて、お互いにこやかに挨拶をした後、記念撮影などをして過ごす
2)あんまりないパターン
「金色のコルダ」のコスプレをした女性が待ち受けていて、にこやかに挨拶しようとしたところ
「オメェ、井上漆器店のスタンプ台の前で一日中ニヤニヤしててキモかったんだよ!」
と蹴りを入れられる。
3)絶対ないパターン
... 続きを読む
ユリヒ恋さん(冬コミ当選おめでとうございます)に指摘されて思い出しました…ずいぶんとプレイはご無沙汰してますが(^^:。
X360は、うーん、ウイイレの出来が結構良さそうなんで思案中です、はい。←アイマスやんねえのかよw
PS2のラストブロンクスが発売されました。
思い起こせば10年前、このゲームの対戦台がきっかけで……
10年の歳月を経ても尚、流れるような彼女の指さばきに、うっとりとする夜。
生きてて、よかった……。
――〔晴れた日に突然起きる雷の意〕突然の大事件。人を驚かす変動。
SEGA AGES 2500シリーズ Vol.26 『ダイナマイト刑事』
セット商品・特典
■ダイナマイト刑事 VS ウイングウォー オリジナルサウンドトラックとは?
セガエイジス2500シリーズ26作目となるプレイステーション2用ソフト『ダイナマイト刑事』のオリジナルサウンドトラックが、ゲームと同時にリリースです!
1997年に発売されたセガサターン版より使われている、壮大なスケール感のあるオーケストレーション音楽を収録しつつ、プレイステーション2版制作にあたって追加された『ゴールデンアックス』新規アレンジバージョンほか、内田ディレクター関連作となるセガの歴代ゲーム音楽もボーナス収録しています(ゲームのどこで使われるかはお楽しみに)。
さらには、これまで一度も商品化されていない幻の名作3Dシューティングゲーム『ウイングウォー』(1994)の全楽曲をも同時収録したオトク感も満載の1枚!
4月27日 セガダイレクト専売でゲームと同時発売です。お見逃し無く!
いやー、マジで驚いた。
12年目で初サントラ化なんて、セガ最長なんじゃないかw
あん時はずいぶん時間と迷惑を掛けちゃったよなあ……(機体セレクト部分のプログラム担当でした)。
スーパーマリオの後、それまで子供かオタク(当時はどう呼ばれてたかな……マニアだったかな)がメインだったテレビゲームの客層が、だんだん一般の人にも広がっていきました。マイナー指向なオレはショバを変えつつもゲームからは離れず、
「いつかきっと、このファミコンじゃないゲーム機のすばらしさを、みんながわかってくれるはず」
と根拠のない希望を抱いていました。いままでゲームをやらなかった人たちも、ゲームに触れる事によって、もっとゲームを知りたくなり、ゲームの事を調べたくなるだろう。そうしてゲームに詳しくなったら、ゲームに詳しいオレと同じ考えになってくれる……に違いないと。
実際には「ゲームに触れる」と「ゲームを知りたくなる」の間に「ゲームに飽きる」が入っていて、たいがいの人はそこで「ゲームから離れる」を選んで、他のおもしろい事(テレビや映画や、最近ならメールやネットに)に移っていく。あるいは、ゲームに戻ってきても、「触れる」と「飽きる」のあたりでうろうろする。だから「詳しくなる」人は、一定の割合以上は増えないし、詳しいからって、みな同じ考えになるとは限らない。
歳と共に――実際にそういった出来事が、自分自身の中にも積み重なって――そう考える様になりました。