ラグナセカでの「逆走飛び」を覚えてからというもの。
件のコーナーで、何秒間飛べるかを競い始めた自分。
だんだん、レースゲームじゃなくなってきました。
対向車飛びも練習中。
大人になってよかったと思うのは、こういう画像をいじってても
「この子の将来が心配です」
とか親に不安を抱かせないところだなあ。
←もう諦めてんだよ!
←奥さんには不安を抱かせてないと断言できるか?
オンラインで売ってるとは思わなかった。
負けずにForza2でかっ飛んでみました。
クリックするとちょっとデカ目の画像が出るよ。
うりゃーっ!
たァーッ!
……何もここまで物理法則に忠実に作らなくても。
ちなみにコースはラグナセカ。逆送してます。
横浜の街を走れるというので、ダウンロードしてみました。
おー、感じ出てる。
http://bzxnwg.bay.livefilestore.com/y1pxlCAYpqAqP_UulRcul7wqbSbqE8EihH_-FPl9g95sjxxsIhypkjjwxGAjGq1AbdAJXcsHd_VwtR2YSKq4HfsCcXqvLeiCfN0?PARTNER=WRITER
製品版ではマリンタワーが見えるのかな?
ねんがんの オラトリオ・タングラム を てにいれたぞ!先週末から何故か急にやりたくなったので、近所のゲームショップを巡ったんだけど、ドリキャスコーナーなんてもう壊滅なのね。当たり前だけど。
いろいろ探した末、アマゾン経由で駿河屋に発注。
名前の通り静岡のお店。
実家の両親をパシらせれば早かったのだが←40過ぎてカミさんもいるのにその発想はやめろ!今にして思うんだけど、ゲーム機に向かってDVDがどーしたこーしたとか言うのって、やっぱりおかしいよね。
(クリックすると1600x1200の画像が出ます)
普通に美しい。普通にカッコイイ。
余計なものが一切ないという爽快感。
やはりあの時、ポケットマネーから20億ぐらい出して事業を継続させるべきだったか。←20億じゃ続けられませんよ
ちなみにドリキャスは、パーツ取り用にあと2機残してあります。
やっぱりスポーツカー(それもあだ名が「跳ね馬」)とクマじゃあイメージが違う気がしたので、ちょっと丸目の車に変更。
で、こっちはコリラの方を貼り付け(ボタン欠けてるなぁ)。
次はモモとトロとどっちにするかな。どっちもライバル社なんだけどw
(画像はクリックすると拡大表示します)
実際に買うと1500万くらいするらしいですが>フェラーリF355。
この後、トップルーフにファスナーと水玉を貼る予定。
原型はこう。茶色に塗る人って、いないよなぁw
(赤線はオレ注)
広告主の商品へのクレームが、広告バナーと同一ページに。
既存のメディアだと、広告引き上げるぞって言う状況だよなぁ。