おめでとうございます!
――西野監督、オーストラリアのチームということで、何か研究をされましたか?
西野「空を、見ていたんだ」
――あのー、監督。いくらオーストラリアつながりだからって、いまどき
「レディ・ジョージィ」ネタなんて誰もわかりませんよ?
西野「ハッハッハ、伯爵夫人に乾杯」
年代別W杯が、ニュージーランドで行われています。
女子代表が第1戦のアメリカ戦に続いて勝利、グループリーグ突破を決めました。誤植でもなんでもなく、6点差をつけて日本の勝利。... 続きを読む
というわけで昨晩の日本×ウズベキスタンは引き分けに終わりましたが(川崎勢を出さなかったからだ、とは言いません^^;)、試合の前にテレビ朝日では初めてになる(*1)ワンセグのみの特別編成番組(5時間ぶっつづけ!)をやっていました。
放送中は随時、こんなテロップが。
内容は、埼玉スタジアムからの生中継と過去の代表戦(ジーコ時代含む)を交えたものでした。
ノンスポンサーなのが幸いして、結構特番ぽい雰囲気が出てました(CMが細切れで入ると、特番じゃないと感じる人>俺)。
あと竹内アナが咬みまくりだったので、角澤イズムが受け継がれてるなあと思ったり。
←そっとしておいてやれよ……
冬コミで、MX−TVが8時間ぶっ続けで現地生中継とかやらないですかねw
(*1)他局ではこんな例があります。
・ワンセグでのプロ野球の延長中継、98.5%が「今後も見ると思う」:MarkeZine(マーケジン)
http://markezine.jp/article/detail/5025
・日テレ、今年の巨人戦はワンセグでも中継:MarkeZine(マーケジン)
http://markezine.jp/article/detail/2563
昨日の日本×バーレーン戦より。
ゴールを決めたのは、ゴール後に(ネットを掴んで)大喜びしている巻さんではなく、そのはるか後ろでヘディングしていた内田さんです。
「オレじゃなく走ってくれた巻さんのゴール。チームが勝ったことが大事です」
謙虚だなあ、20歳。
昨日は久しぶりに、風も陽射しも爽やかだったんだけどな〜。
しばらくは小雨でも決行せねば>リフティング。
に、ボールを蹴ってみました。
右足首付近には、まだ「芯」が残ってるように堅いところがありますが、軽めに蹴る分には特に痛みもなく、30分ほど様子を見まして、最後には両足でリフティングができるところまでやれました。
よかった、よかった。あったかくなってきて助かった。
これから準備運動はたっぷりやらないとなあ。
>余談
また見ず知らずの3歳児から、気さくに声を掛けられました。
「このおじちゃんは、何でも言うことを聞きそうな顔をしてるゾ」
とか思われてんのかなあ。
誤解されるとイヤだから、あんまり絡んでほしくないんだけどなあw
同じように失敗しているケースを見てなぐさめる解決策を探る、というやり方もある。
ということで、初めて見ました「REDS NAVI」(うちはケーブルテレビでテレビ埼玉が見える)。
てっきり、
「苦しい試合でしたが、気持ちを切り替えて次、がんばってほしいですね!」
といった前向きなコメントに満ちた番組を想像していたのですが。
異様に重苦しい番組冒頭。... 続きを読む