サッカー

果報は寝ず待て

というわけで、明日の夕方には川崎が優勝するかどうかが決まっているわけですが。
(J1の9試合すべてキックオフ15:30、試合終了17:30ごろ)

その前に、今夜はビッグイベントが。

いよいよ日本の対戦国決定 5日未明にW杯抽選会
サッカーの2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の1次リーグ組み合わせ抽選会は4日午後7時(日本時間5日午前2時)からW杯会場の一つとなる南西の都市ケープタウンで行われ、日本が決勝トーナメント進出を懸けて戦う3チームが決まる。

NHK総合でも生中継するよ

で、組み合わせですが参加32カ国からいっぺんに抽選して
「日本/ブラジル(またかよ)/イタリア/ドイツ」
とかいじめにしか見えないグループができるのを回避するため、以下のように地域と実力で区分け(ポット分け)した後、1国ずつ選んでいきます(班分けみたいだなー)。

・第1ポット(シード国)
ブラジル、スペイン、オランダ、イタリア、ドイツ、アルゼンチン、イングランド、南アフリカ
・第2ポット
オーストラリア、日本、北朝鮮、韓国、ホンジュラス、メキシコ、米国、ニュージーランド
・第3ポット
チリ、パラグアイ、ウルグアイ、ナイジェリア、カメルーン、コートジボワール、ガーナ、アルジェリア
・第4ポット 
デンマーク、フランス、ギリシャ、セルビア、ポルトガル、スロベニア、スロバキア、スイス

よって同じポットからは、同じグループに入れません(オーストラリアと韓国を回避できてよかった…)。「南アフリカ/日本/コートジボワール/スロベニア」(見た目楽そうグループ)もありうるし、「ブラジル(もうやだ)/日本/カメルーン/ポルトガル」(即死確実グループ)もありうる。ドキドキ。
要は他の3チームと戦って、4チーム中2位以内に入ればトーナメントに行けるのだけど、果たして。

あと、公式ボールも初お目見えだよ。海外紙じゃスクープしてるところもあるみたいだが、当たってるのか?

「もう少しうまくなってから練習したほうが…」

「わかるようになってから勉強しようかな」
「なんとか体を動かさずに運動できないかと考えてるとこなんだけど………」

名言を連発する永遠の少年、のび太君。「徒然草」の第百五十段、

能をつかんとする人、「よくせざらんほどは、なまじひに人に知られじ。
うちうちよく習ひ得て、さし出でたらんこそ、いと心にくからめ」と常に言ふめれど、かく言ふ人、一芸も習ひ得ることなし。

と並び立つ程に真理を突いている。ベクトルは逆だが。
と、前フリをしたところで



ついに100回達成の瞬間を動画に収めることができましたよ。
あんまりうれしかったんでHD画質でもなんでもないのに、無意味に16:9に。
改めて見ると、落とさないように必死なあまりスゲェぎこちないなぁ
思いがけない軌道になったボールを、リカバリーする時の動きだけうまくなってる様にも見える。
(軌道を思い描いてその通りに蹴っていくのが、リフティングの本来の姿です…)

なんで今は基本に戻って、回数はさておき左右どっちでも思い通りに蹴る練習をしています。
あーもう8年目か。

W杯アジア最終予選終了

昨日でひととおり、対戦が終了しました。
本大会に出場が決定した国は以下の通りです。

グループ1:オーストラリア、日本
グループ2:韓国、北朝鮮
(注.この後、両グループ3位のサウジアラビア×バーレーンが2試合やって、勝った方がオセアニア地区代表のニュージーランドとまた2試合やって、そこで勝った方が出場できる)

9ヶ月以上に渡る「長旅」だったな〜。出場を決めてまずは一安心。
本大会向けにはまだまだやらなきゃ行けないことがあるけど、「何も大きく変える必要もない」とか言ってて大丈夫なのかな。

>あと
(なぜか)前大会ほどテレビで煽られてないけど、北朝鮮44年ぶり出場決定おめでとうございます
もちろん川崎が生んだ超世界級ストライカーのおかげです(わははは)。
本大会が俄然楽しみになりました。
なので軍部も政府も3代目の将軍様とやらもその取り巻きも、バカな事をやらないように
お台場にガンダム見に来ていいから。無事に帰れるかどうかはオレの一存では決められないが。

【W杯アジア最終予選】ウズベキスタン0-1日本

これで世界最速の出場決定!よく勝ちきった!守りきった!
ひどい芝(長すぎ)、ひどいジャッジ(いくら何でもやりすぎだ)、
そしてひどい中継

アップロードファイル 135KB

カメラの位置が低すぎて、奥のラインにボールが行くと選手が重なっちゃって、何が何だかわからなかったよ……。
ちなみに国立競技場でやると

アップロードファイル 97KB
これくらいの高さ(試合はJ2の東京V−栃木戦)。

しかしジョホールバルから12年か。
俺も代表も、ずいぶん変わったなあ。

サッカーのある日曜日

やったぜ憲剛1アシスト1得点!
W杯最終予選・vsウズベキスタン戦(勝てば本大会進出決定)は今週土曜日の22時50分からだよ。NHK−BSでもやるよ

>その一方で
お昼はニコニコ動画で「FC琉球×町田ゼルビア」の生中継を見ていました。
J2のすぐ下に位置していて、ここでがんばって上位に入ればJ2に行けるリーグ(チームの財政面チェックとか地元にスタジアムがあるかとか、いろいろ制約もあるが)。

アップロードファイル 109KB

地元のテレビ放送を流していた模様
(沖縄のチームが地元中継される時代になったのもすごいが)。
画質は、室内アンテナでアナログ放送を見てる感じ。
転送量はこれくらい。

アップロードファイル 238KB
(クリックすると別窓で拡大)

野球と比べて常に画面が動いているけど、ボールが大きいぶん見にくさは相殺されてたかな。
携帯向けはすでにJ1の試合で実施されてるのね。パケ放題じゃないから見てないけど。

V・ファーレン長崎、ホーム初勝利


,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  「ジャパネットたかた」が胸スポンサーに!と驚いてたら、
          今度は社長が試合を見にきたでござる。
                                の巻



■Vファーレン、ホーム初勝利 ロスタイムに2点、TDK下す
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090518/03.shtml

■ジャパネットたかた社員ら声援 「10勝分の価値」
http://www.nagasaki-np.co.jp/sports/soccer/2009/kiji/111.html

スポンサーの前で初勝利、よかったよかった。
ちなみにユニフォームには↓社長の顔は入らなかった模様w
http://varen.cart.fc2.com/pict.php?pic=../user_img/v/varen/54_1_15.jpg

5/19追記
■ジャ〜パネットジャパネット〜 - 佐藤由紀彦(V・ファーレン長崎)オフィシャルブログ
http://blog.jplayers.jp/sato/archive/20090519153925_4608/

たかた社長、気さくすぎw

一平君メモ

焼きそばの方じゃなくて、「ゆうゆう亭」という愛媛のうどん屋さんのマスコット、一平君

先日、愛媛FCの試合前に行われた「マスコットキャラ100メートル走大会」にて、まさかの肉離れ。



タンカでフィールド外へ運ばれるという、マスコットキャラ史上まれにみる大惨事を引き起こす。
... 続きを読む

【W杯アジア最終予選】日本 1-0 バーレーン【埼玉スタジアム2002】

川崎のメンバーを出しておけばもう2、3点取……られたかもしれないからそれはもういいやw

試合はNHK-BSで見てたんですけど、その後テレ朝の賑やかな実況でも見るかなとチャンネルを変えたら続けて土曜ワイド劇場が始まって、

「落語家が高座の最中に時限発射装置つきボウガンで殺される

といういくらなんでもあんまりなストーリーに釘付け(ヒロインが羽田美智子という、ど真ん中のB級キャストチョイスにも釘付け)。
結局2時間見ちゃったよw

春はどこから。

アップロードファイル 205KB
横浜では桜のつぼみもふくらんだ今日25日。
遠く宮城の地ではJ2第4節「仙台×甲府」の試合が

アップロードファイル 258KB

雪交じりの空の下で。

……帰宅してから後半戦を見たんですけど、この前の山形といい、やってる方はたまんないだろうなあ。

アップロードファイル 218KB
当然、見てる方も。
まだ甲府への帰途の途中かな?
アウェーでの貴重な勝ち点3おめでとうございます。お気をつけて。

♪死人も出るぞ〜

今のところJリーグは春〜秋(初冬)にシーズンがありますが、
海外移籍等の点から欧州と同じく秋〜春にしようという動きがあります。
っていうか日本サッカー協会のエライさんだけが乗り気で他は誰もついてこないのが正直なところ。
そんな中、一昨日の試合がありました。


雪で見えない「秋春やめろ〜」J1山形サポーター歌で抵抗

>──「やめろ〜やめろ〜秋春やめろ〜」。
>雪が激しさを増したハーフタイム、山形サポーターが
>こんな歌で秋春制の反対を訴えた。

それではお聞き下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=cX7B3I4TmsY

一昨日の試合を見たあとだと、切実さもひとしおです。