おっとシューマッハさんじゃないですか。
先週はアメリカグランプリがあったからなあ。
>前回(2002年)の決勝戦が終わった後
「次はドイツで会いましょう」とプロモビデオ?がテレビに流れたのですが、その時シューマッハが結構器用にリフティングを披露してました(巧い人は何をやっても巧いという例)。
ていうかそれから4年間フェラーリのファーストドライバーで(通算10年目)、常に表彰台を狙える人って何者だ。
中田英寿メッセージ全文「人生とは旅であり、旅とは人生である」
甲府×川崎戦を山梨まで見に行った、3月のこと。
後半惜しいところで失点を喫した川崎は、0−1で負けた。帰りはシャトルバスで甲府駅まで行くことにしたが、スタジアムから続く狭い道路を出ると今度は渋滞にハマってのろのろとしか動かない。
さて、どうしたものか。最後部の席で雪の残る遠景を眺めていると、隣の甲府サポーター達が騒がしい。年の頃は40代後半から50代の男性達。したたかに、酔っているようだ。こっちは川崎のレプリカを着たままま。「絡まれたらイヤだなあ」と思っていると、声を掛けられた。
「みかん、食べるかい?」
口にしたみかんは甘く、瑞々しかった。
「いや、あんたには悪いけど、ほんと勝てるとは思ってなかったんだよ」
「良くて引き分けだなって、覚悟はしてたんだ」
「まさか勝てるなんてなあ」
彼らのすまなさそうな、それでいてうれしさを隠せない口調は、本音にしか聞こえなかった。
しばしサッカー談義――主に観客動員をどうやって増やしたらいいか――を交わした後、一人が赤い目をして言った。
「いやね、私らも夢だと思ってるんだけど、もう何年か経ってヒデが海外から帰ってきたら、現役の最後はやっぱり地元の甲府でやってくれないかなって、どこかで期待してるんだよね」
プレミアリーグで活躍した選手が、ユニフォームのクリーニング代も馬鹿にならない様なチームへ。
確かに夢のような話だったが、さっき目の前で勝利を挙げたのは、夢のようなJ1昇格を成し遂げたチームだった。
今日の引退発表が撤回されなければ、小瀬(こせ)の陸上競技場ではくばくの名前を胸にプレーする中田の姿は、やっぱり夢になってしまうけど、スタンドからの観戦でもいいから、生まれ故郷でサッカーに親しむ中田の姿は、いつか見てみたい。
引退のニュースを聞いて、そう思った。
■フランス1−0ブラジル
サッカーのフィールドはもちろん平面=2次元ですが、まるで板野サーカスを地でいく様な両軍の動き(ほんとうにボールも選手も段違いに速かった!)に、睡眠不足の頭は完全にクラクラ。
ブラジルは2失点で大会を去るけど、そうなると今日得点したフランスのアンリ(アーセナル)=玉田(名古屋グランパス)>>(越えられない壁)>>ヘナギ……なのか?
■ポルトガル0−(3PK1)−0イングランド
ルーニー、痛い一発退場 母国、またPK戦で敗退
後半17分、この日、好調だったルーニーがつんのめるようにカルバリョともつれ、体を起こす際、相手を踏んだ。これを故意と判定されて一発退場となった。
ルーニーが履いているのはナイキ・トータル90。こんな突起がいっぱいある靴で、相手のおちんちんを力いっぱい踏んづけちゃいけません(リンク先の画像参照。いたたた……)。
■ちゃくちゃくと完成に近づくマリノスタウン。
横浜そごう−スカイビルの、連絡通路から撮影。芝がいい色してるなあ。
蛇足ながら、向こうに見えているのはベイブリッジ。
■今日のリフティング:青銅聖闘士「氷原の貴公子」編
放り上げたボールを、首の裏で止める練習中。
ほんとうはこのポーズから更に肘を曲げて、首と肩胛骨の間に「窪み」を作るのだけど、それを忘れているからなんかダイヤモンドダストを打つ準備みたいな雰囲気に。
うおぉぉぉっ!高まれオレの小宇宙よ!
昨晩のイングランド×ポルトガル戦より。
たぶん次(2010)か次の次(2014)の大会は、ボールとユニフォームにICチップか何かを縫い込んで、ボールを持ってる(追ってる)選手の名前が自動的に出る仕掛けができるかも。
こちらのページでも取り上げられてましたが、NHKのW杯中継、データ放送の密度が濃すぎです。
試合中のデータはリアルタイムで更新されるは、
選手データは画像つきで呼び出せるは、
こんな風に、コラムまで読めてしまう。
もちろん中継画像のきめ細かさも格段に上がってるし、もう始終絶叫してるだけのアナウンサーや、グダグダな話しかできない解説者は出番なしって感じです。
ウイイレ9アジアチャンピオンシップの「ニッポンチャレンジモード」を始めましたが、
空しい。想像していた以上に。
フロンターレの選手も交ぜてみましたが、たいして盛り上がりませんでした。
やはりTVゲームは有害。
頼んでいたきみまろテレビ27型が届きました。が……。
ドイツの地で戦う日本代表が、ここに映ることは最早なく。
いつもの様に近所の公園に出かけました。
代表の惨敗を目にした子供達は、いち早く野球やバスケに夢中に……はなっておらず。
むしろサッカーを楽しんでいる子達は、普段より多い感じで。
やっぱ世界に伍するには決定力だよな!とボカスカ蹴っていると(今度のフォームはどうでしょう>まきちゃ)、例によって(?)近くにいたサッカー少年がオレをじっと見ていたので、
「大きくなったら、ブラジルを倒せよ」
と励ましておいた。
次がオシムになるのか(*1)、誰になるのかわからないけど。
予選免除を含めて、3大会連続出場。
確かにグループリーグは突破できなかったけど。
4年前に比べて、退化したかもしれないけれど。
いつも課題は次をどうするか、であって。
あと40年生きられるとしたら、それはW杯が10回見られるかどうか、の歳月。
むやみに勝利を信じるのでなく、負けを覚悟するのでなく。
つまらないこと……にも一喜一憂しつつ、毎日を過ごしていくしか、ないのだろう。
それは人生そのもの、なのかもしれない。
:
:
:
それにしてもメキシコ、惜しかったなよあ。
(*1)もうたくさんの人がツッこんでいるけど、
川淵キャプテンは「私自身はまだ本人と直接交渉をしていないが、W杯前からすでに交渉は進めてきた。あとは本人とジェフの意向次第ということなので、7、8割の確率でうまくいくと考えている。(中略)日本サッカー協会の田嶋技術委員長は「26日以降、ヨーロッパに行き、オシム氏と詰めの交渉を進めていく。あとはジェフ側の了解を得ることと、本人の意向を確認する作業が残っているが、うまくいくのではないかと考えている
この段階で「7、8割の確率でうまくいくと考えている」って言えちゃうんだったら、何でもアリだよなあ!(爆笑)
日本代表はグループリーグを突破するか ?
(加筆修正しますた)
突破するよ派─────ブラジルに勝つよ派─────相手はもう突破決めてるから派
| |────────監督がジーコだから敬意を表してくれるよ派
|
|--- ブラジルには勝てないよ派
|---オーストラリアがクロアチアに大敗するよ派
|---ロナウジーニョが仮面を被って違う名前で登場するよ派(声・山口勝平)
突破しないよ派───これが実力だよ派
|
|───ジーコが悪いよ派
| |────────ホモくさいフランス人がよかった派
| |────────ホモくさいフランス人の通訳がよかった派
| |────────だからベンゲルを呼んどけばよかった派 (でもやっぱりホモ)
|───選手が悪いよ派
|────────三都主の国籍を剥奪しろよ派
|────────ヒデの東鳩役員を解任しろよ派
|────────とにかく成田で水をかけようぜ派
|────────ヘナギサワとバカハラをライン川に沈めろ派
|────────川口と出番なし選手以外は全員ヒッチハイクで日本に帰れ派
どっちでもいいよ派───巨人戦の視聴率が10%切ってるってどういう事だよ派
|───翌朝何事もなかったように全米ゴルフ中継やってんじゃねえよ派
|───今日の仮病率高そうだな派
|───正直、どうでもいい派
せっかく夕飯に、オージービーフ食べたのに……。
昨日のどしゃ降りの中、シュート練習までしたのに……。←それもあまり関係ないですよ?