いやいやなんとか勝ちました…これで気分よく休み明けを迎えられます。
よかった、よかった。
0−0。
雨のせいか、両チームなかなかボールをキープできない、ピンボールみいな試合だなあ。
つーことで激しい雨も予想される中、等々力まで行って参ります。正に、雨に始まり雨に終わるGWでした(自棄)。
今のうちにオスカープロモーションに電話して、佐藤藍子のスケジュールを抑えておかねば。もちろん優勝記念番組にゲストとして呼んで、
「生まれたときからフロンターレのサポーターでした」
とコメントさせるために。←まだ今年で結成十周年だよ
【追記】
最近は鳴りを潜めているが、佐藤さん数々のコウモリライクな言動(ひどい)はこちらを参照。
実際に川崎生まれなので便乗してくる危険性はゼロではない。
詳細はこちらを参照。さて気になる上位陣の結果ですが、
・前節1位の浦和が0−2で千葉に負け
・前節3位の鹿島が0−1で大分に負け
ということでことでことで(タメてます)……
1位 川崎 勝ち点24
2位 浦和 勝ち点23
3位 G大阪 勝ち点22
やった!首位返り咲きだ!……って、喜んではみたものの、G大阪が試合日程の関係で、今節試合がなかったのね(1試合少ない)。というわけで暫定首位です。次は日曜日だよ〜見に行くよ〜。
今日は15時からホームゲーム、vs清水戦です。
去年は0勝2敗だったからなあ、ここで決めておきたいところであります。
空模様が心配ですが、行って参ります。
やったぜ完封勝利!
そして1位につけていた浦和が清水に敗れたため、
1位 G大阪 勝ち点22
2位 川崎 勝ち点20 得失点差+17
3位 浦和 勝ち点20 得失点差+13
なんということでしょう!←その番組終わったよ
しかしまだ全日程の1/4を終わっただけとは言え、こんな位置につけてるなんて、感無量だなあ。
次戦はその清水とホームゲーム。今度こそ行こう。
... 続きを読む
しかし、3−1で勝利したようで何より>川崎。
2位 G大阪 勝ち点19
3位 川崎 勝ち点17
4位 鹿島 勝ち点16
うお、(まだ)3位をキープだ。
次は名古屋でアウェー。ちょっと行けないくさい(悔)。
詳細はこちら。勝ったからよかったものの、実この1戦、単なるリーグ戦の1試合だけではない、重大な意味が隠されていたのです。
2ちゃんねる【国内サッカー板】▼2006年のJ1で降格するチーム予想!!その14▼
広島にシーズン初白星を献上したチームは、その後不運に見舞われる
※降格制度初年度1999年から7年連続
・1999年 1st4節 広島4-1浦和→浦和降格
・2000年 1st3節 広島1-0川崎F→川崎F降格
・2001年 1st3節 広島1-0札幌→翌年札幌降格
・2002年 1st1節 広島5-1札幌→札幌降格(広島も降格)
・2003年 J2-2節 広島4-3鳥栖→鳥栖ダントツ最下位、経営危機
・2004年 1st8節 広島2-1セレッソ→セレッソ15位(通常ルールなら降格)
・2005年 5節 広島4-1東京V→ヴェルディ降格
そして今シーズンは、昨日の試合まで広島は未勝利だったのでした。うわー、勝ってよかったよ(^^;。そしてこのリアルロシアンルーレット(あるいは黒ひげ危機一髪ゲーム)は、ジュビロ磐田に引き継がれました。がんばれ(他人事の様に)……って、次の対戦(9/30)まで未勝利だったらどうしようw。
そして順位は
2位 G大阪 勝ち点16
3位 川崎 勝ち点14
4位 横浜FM 勝ち点13
ああっ、なんか強豪っぽい位置にいるぞ。落ち着かないなあ。
(ヒント・上位6チームのうち、自分を除いた5チームとまだ1つも対戦してない)