日記

PC修理完了

Core2Duoを買ってから3年、時代はすっかりCoreiシリーズになっていたのだった。
せっかくだから来年の猛暑に備えて、マザーボードとCPUとメモリを変えました。
アップロードファイル 19KB
〆て2万円弱。ドスパラさんすごい
処理速度はあんまり変わらないけど、ファンが静かなのにちゃんと利いてる。
幸せすぎて死にそう。リテールクーラーなのに。

ツイてない日

何の前触れもなくPCの電源が入らなくなったので、バラしてる間にフロンターレが天皇杯で延長戦突入→PK戦敗退。
http://www.jsgoal.jp/game/2010/20109999999520101117.html
これで今年も無冠が決定。

PCも結局直らなかった(マザーボードが死んだっぽい)ので、昔のベアボーン(P4-2.8GHz/メモリはたったの512MB!)にHDDだけ移植して、なんとかネット環境を保ってるという…こういう日もあるよな。眠い。

APEC終わる

アップロードファイル 153KB
撤収。

アップロードファイル 183KB
そして帰郷。
全国のおまわりさん、ご苦労さまでした。

アップロードファイル 81KB
ちょっとグロテスクなアートにも見えるが、横浜駅の自販機。
こちらも明日から平常営業。

ギニャギニャ!ギニャーズ!!

「って本、ありますか?」
探しても見つかんなかったから、恥ずかしいけどアニメイトのお姉さんに聞いちゃったよ。
一生懸命探してくれたよ。お姉さんありがとう。

アップロードファイル 212KB
主な収録作品が書かれた1995〜1999年は人生の中で一番エロマンガ雑誌を買っていた時期であり、その片隅にひっそりと咲くように載っていた日記風マンガをまとめたこの本は、帯にあるとおり俺狙い撃ちなのであった。

ズバぬけておもしろい訳でなく、どこかダメさ加減すら漂う作風(載る雑誌載る雑誌廃刊になり、やっと単行本になったと思ったら半年後に出版社が潰れるというおまけつき)は、しかし公私ともにどん底だった自分にはなぜか染みた。かなり染みた。
当時を懐かしめる様になった事に感謝しつつ、読みふけっております。
全話解説つきだから、初見の人でもある程度楽しめるよ。

つ おまけ

アップロードファイル 171KB
なにやらシュールな表記になってるレシート。

ガンダムを見た日

写真の数々。
サムネイルはそれぞれクリックすると、別窓で1680x1260に拡大表示。





手持ちだったらブレブレだったけど、フレキシブルな三脚・ゴリラポッドとセルフタイマーを使ったらキレイに撮れました。

新幹線からも見えた(22秒目あたりから)。


二度目のお披露目ではあるけれど、やはり生まれ育った街に”本物”がそびえ立つというのは、リアルタイムでファーストガンダムを見た世代としては、感慨深いものがある。

暮れなずむ空とガンダムを眺めていくうちに、一緒にガンダムの話で盛り上がった友人達の顔が浮かんできて、少し目が潤んでしまった。
みんな、どうしてるのかな。
飲み食いする場所もあるし、風がちょっと寒いけど同窓会ここでやりませんか、幹事様(いま誰だか知らないけど…)。


つ 追伸
丁度この日、100万人突破達成だったらしい。

ガンダムに会いに100万人 静岡ホビーフェア
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110601000439.html
 プラモデルを展示した「静岡ホビーフェア」の入場者が6日、100万人を突破した。会場の東静岡広場では人気アニメ「機動戦士ガンダム」の高さ18メートルの像がそびえ、話題を集めていた。

 主催の静岡市は来年3月までの8カ月の期間中、入場者数を90万人と見込んだが、予想を大きく上回った。

帰宅しました。

やっぱりガンダム見るなら、土曜の夕方だよなあ
(静岡は本放映当時そうだったのよ)。

アップロードファイル 1,882KB
アップロードファイル 1,899KB
アップロードファイル 2,038KB
(それぞれクリックすると別窓で拡大)

残りの写真とかは後日。

日本シリーズ第5戦

関東地方は千葉テレビが地上波独占中継ですが、

アップロードファイル 137KB
アナログ放送は、右上の「アナログ」ロゴがないのね。

アップロードファイル 125KB
こっちが地デジ版。君津住宅の看板がいい味出してるなあ。

ブルースクリーン地獄

ここ1ヶ月ばかり前触れもなく
アップロードファイル 186KB
PCが落っこちてたのでいろいろいじってたのですが、だんだん間隔が短くなってきたので思い切ってHDDを買い換え。

お店行ったら1TB=5千円台って知って、もっと早くやればと思ったw
初HDDが100MB(GBではない)=10万円世代なもので…。

twitpicにも載せたが

「おまわりさんをさがせ!」(レベル9ぐらい)

アップロードファイル 113KB

APEC横浜会議まで、あと20日。
がんばってるなあ。
この周辺は北海道警が多かった。
桜木町駅付近は青森県警……神奈川県警だけじゃ足りないから、もうそっこらじゅうの県警から応援を頼んでるのだよ。
田代まさしを捕まえたのも、福岡県警からの応援部隊

ひょっとしたら、運河の下にはアクアラング隊がいたりして。

伏せ字の多い日記

先日、近所のラーメン屋で不愉快な…と思ったら一転して愉快になった出来事がありました。


客(食べ終わってすぐに、木の実ナナっぽい口調で)
 「店員さん、味、落ちたわねこの店」
店員「申し訳ありません」
客「私、×××(大手タウン情報誌)でライターやってるんだけど、せっかく紹介したところの味が悪くなると、信頼も下がるし紹介した意味もなくなっちゃうのよ」
店員「恐れ入ります」
客「ああ、なんで止めちゃったの?○○(具材の名前)ラーメン。食べたいわ、○○ラーメン。お願いね」


そのまま颯爽とお店を出て行く「プロの方」に口出しするのも何なのでその場では控えましたが、 開店して以来毎月の様に通った記憶をたどっても、○○ラーメンがこの店のメニューに上がった事はありませんw
(念のため帰ってから検索してみたけど、やっぱり引っかからなかった)

自信たっぷりに、どこのお店と間違えてたのやら……黙って聞いていた店員さんこそプロだと思いました。