毎日通勤で使っている京浜急行羽田空港線は、夜8時〜9時台になるとキャビンアテンダントとおぼしき女性集団と乗り合わせる確率大。
みんな170センチ前後なのにしっかりとハイヒール履いて、ロングヘアをきちんとアップに巻いて、自社の紙袋(なぜ紙袋?)にぶあついフライトマニュアルを入れてたりする。その手のマニアにはたまらない光景です。
上戸彩って162センチなのに、キャビンアテンダントになれるのか?と思ったら、最近はそれほど厳しくない模様。
よく言われる「身長制限160cm以上」というのは、キャビン(飛行機の客室)の天井近くにある荷物入れに楽に手が届くのがその背丈だから。要は荷物入れに手が届けばいいのだ。厳密な制限ではないので、身長が160cmには足りなくても、どんどんチャレンジしよう。
なるほど。
しかしこの第1話のあらすじを何度読んでも、上戸がアテンダントになる展開が目に浮かびませんw
上戸彩のスチュワーデスドラマ「アテンションプリーズ」開始に便乗?して、スカパーのフジテレビ721で元祖「アテンションプリーズ」をやっていました。
女優全員が顔に空気を詰めすぎているとか、白のハイソックスがオシャレだったんだなとか、羽田空港の周りになんにもねえよとか、山内賢さわやかすぎとか、万城目淳が転職して教官やってるよとか(*1)、JALの機内エプロン鶴のマークでかすぎとか、范文雀が沢たまきにしか見えないとか、まあ見所はいっぱいあったわけですが、その范文雀の弟役で池田秀一が出ていて(*2)ちょっと驚いたよ。不良少年役でしたが、ちゃんと赤いブルゾンを着ていました。
(*1)「ウルトラQ」で、主人公のパイロットをやっていた佐原健二
(*2)当時21歳。子役出身らしい、きちんとした(しすぎた)演技が印象的。
天気も良いので、近所の川沿いに花見の散歩。
しかしこの川沿いの道は油断すると(しなくても)真っ昼間っから営業してるソー○プラ○ンド(呼び込みさんご苦労様です)に出くわしたりするので、ある意味日本一スリリングなお花見です。
(画像をクリックすると別窓で開きます。中央にあるのは、デジカメ画像をパノラマにした時使ったツールのロゴです)
そんな光景を交えつつ、出店、酔客、家族連れを眺めながら、桜木町まで歩きました。おそらく今日は、日本という国のネジが何割か、緩んでた気がしました。毎日これくらい、緩んでいる方がもいいかも。
ヤマハスタジアム。
駅前からバスに乗ったらこんな場所に!
スポーツ新聞の記者としては観戦せざるをえません。
ややや!
静岡で降りるはずが、寝過ごすして掛川まで来てしまった。
急いで上りの東海道線に乗って引き返さなきゃ。
上りだ上り。
ハーフタイム中。
喉から手が出るほどほしかった(だって先制されると弱いチームだから)先取点をゲットして1−0!
後半も行ってみよう!