始発から京急が動いてくれたので、何とか帰って来れた。
みなさんありがとう。
最寄り駅に着いたらなんだかすごく懐かしい気分だった。
備忘のため書き込み。
・地震後から京急が全線止まったため横浜まで帰れず会社泊@東京都大田区 大鳥居駅近辺
・電気、上下水道は幸いOK。自分を含めフロアにけが人なし。パニックも起きてない。
・最初の揺れを感じてワンセグで確認をしていたら、数十秒後にグラグラっと
・じきに納まるかと思ったらどんどん揺れが大きくなってきてこれはおかしいと思ったら机から物が落ち始めた
・まだ余震は数分置きに起きてる
・私鉄の復旧具合を見るに、明日午前中には出発できそう
(JRと京急がダメでも東急やその他私鉄が復旧し始めたので、迂回ルートが使えそう…混んでるとは思うが)
・震源地に近い方はもっとたいへんでしょう
・余震がこれ以上ひどくなりません様に
あったかい日曜日→花粉症バクハツ→鼻が詰まる→口全開で寝る→喉カラカラ→荒れる→風邪を引く、のコンボを見事決めてしまい、月曜だというのに朝から伏せってました。
体調が悪いとせっかくの雪景色もなんだか憂うつだったなあ。
そんな中で、この前買ったiPod touchが丁度いい暇つぶしになってよかった。
Webはもちろん、youtubeやニコ動や自前の動画も手元で見られる。
病気で寝床だとラジオかテレビ、というのが定番だったけどチャンネルとボリュームしかこっちでコントロールできないから、今ひとつ気分が合わない時があるんだよね(そうまでしてテレビもラジオも付き合わなくていいか)。
買う前は「キーボードがないと不便かな」と思ってたけど、半分死にかけた頭でゆっくりと画面をタッチするテンポは、案外わるくなかった。
寝床でコンピュータ。しかもネットワークつき。
子供の時にこれがあったら絶対部屋から出なかったw
あ、去年スタジアムの帰りにiPad見ながら歩いてる人が居たの思い出した。
何してるんだろうと覗いたら、スカパーのダイジェストを(おそらく)自宅のHDDレコーダ→ネット経由で見てたw
そこまでシステムを組み上げた気持ちはすごくわかる。
ちょっとせちがらくないかとも思ったが。
おかげで「どうでしょう」新作が見られました。
ADSL-8Mだけど、特に遅延もなく。
いずれテレビでやる…んだろうけど関東はまだ放送の目処立ってないんだよね。
足もと見られてる?w
ゲームイベントのディスプレイ用に、A3コピー紙を延々63枚つなげるという作業を先月やってましたが、そのままだと仕舞う場所がないので(3.3mx1.7m)当日までは部屋に丸めておきました。
そして先週。
実家に帰ったら父親が
「この間ようやく描き終えたんだがね」
と丸めてあった墨絵(2mくらい)を広げて妻に見せ、つづいて母が
「この間ようやく縫い終えたのよ」
と丸めてあった刺繍つきテーブルクロス(1.5mくらい)を広げて見せに来ました。
妻「あなたの家って、何か丸めた長いものを見せ合う習慣でもあったの?」
偶然だよ偶然。たぶん。
店舗は1月末に閉まり、解体工事も昨日で終わり。
更地になったジョナサン羽田店、跡地。
会社に入ってからずっと、そこにあるのが普通だと思っていたから
(クリックして拡大)
こういう光景は正直寂しかった。
地元の食堂は町工場が多いせいか味付けが濃くて大盛りの店ばかりだったんで、入社した頃はよくジョナサンのお世話になったよ。
同人誌の打ち合わせもやったなあ(笑)。
閉店が決まってから食べ納めに行って、
初めてここでビールを飲んだ。
仕事のある日しか来なかったから。
今までありがとう。さらばジョナサン羽田店。
今頃気づいたのだが京急は全駅、公衆無線LANサービスwifine(ワイファイン)が使えたのだった。
無料なのは京急HPと専用ポータルサイトまでなのだが、路線図や乗り換え案内に加えて
ニュースのヘッドラインや天気予報が読めたり
位置情報もわかったり(駅にいるんだから必要性は低いけど)、
近所のお店の電子チラシも見られたりする。
もちろんパケ代は気にしないでいい(貧乏性)。
電車乗っちゃうと繋がんなくなっちゃうけどね。それは仕方ないね。
帰省を兼ねてまたガンダムを見に行ってしまった。
iPod touchのテストも兼ねていろいろ撮ってみたけど、標準カメラアプリは静止画より動画の切り出しの方が奇麗に見える気がする…。
(右:静止画像、左:動画切り出し、クリックすると原寸大で表示)
さて今度は嫁連れでしたが、彼女はどちらかと言えばコンバトラーV〜ダルタニアス路線が好きな人ので
「誰かこれの傍に1/1ガンダムハンマー作らない?」
とか大声でつぶやくのでちょっと冷や汗が出たよ。
「え?だってこれ、宇宙でも戦ってたけど陸上用兵器でしょ?ハンマーって直接ブチ当てるから効果的だと思うんだけどなあ」
……放送当時ガノタ仲間だったよっちゃん、西ドン、モリくん、杉ちゃん、そして(ガノタというよりドラオタだったけど、バカ話につきあってくれた)瀬名秀明君、僕は今まで歩んできた人生に悔いは無いよ……。
32GBモデル。あんまし持ち運ばないだろうから「アップルケア」なしで。
すぐ新しいのが出るかも知れないけど、そう思っててiPod nanoの一世代前の奴を買い損ねたからなあ。
(今のはデザインはいいけど小さすぎて操作がつらい)
今のところ、寝しなにYoutubeやニコ動が見れるのがたいへん楽しい。
ジャイロセンサーのおかげで、寝返り打つと画面が横になったり縦になったりと落ち着かないのがアレですが。