日記

スーパー写真塾

アップロードファイル 57KB 何年かぶりで目にしたら、判型が変わってたりDVDが付いてたりしてちょっとびっくり。
 さすがに縮小されてたけど、サブカル系のコーナーがまだ残っていてうれしかったよ(この雑誌は妙に濃い記事が多かったんだよ)。あとまだアイドルって営業でパンチラとかしてんのな。←他人事のように言うなよ

 ところでアニメ絵系のエロ漫画雑誌(っていうのか?要は劇画調じゃない奴)に出逢い系サイトの広告が載るようになって久しいですが、読者のニーズとは一致してるんだろうか?

ハロウィン・ペコちゃん

アップロードファイル 65KB

近所の不二家にて。
でも、この子はお菓子をもらいに出かけなくてもいいのでは?(苦笑)

昨夜

アップロードファイル 68KB

夜更かしするうちにテレビもHDDレコーダもスカパーも見飽きたんで、いろんなネットラジオを聞いてました。

正確な番組タイトルは忘れたけど、腐女子がアニメ声でテレビゲームをやりつつ実況するっていうのがよかった。
好きなことを夢中になって喋る腐女子って、いいよな。←オレだけ?

行楽日和。

というわけで「横浜オクトーバーフェスト 」に行ってきたよ。

アップロードファイル 77KB
天気も良かったから、すごい人混み。テントの中も人でいっぱいでした。

アップロードファイル 62KB
右から骨つき生ハム(これはスペイン産)、ソーセージ、アイスバイン、ザワークラウト。
写真にはないけど、プレッツェル(やわらかい方)もおいしかった。
もちろん青空の下の生ビールも。
オクトーバーフェストは明日までです。

その後、新高島方面へ移動。おや?

アップロードファイル 70KB
なんだこれは!と思われますでしょうが、れっきとした横浜美術館の展示会です。
ラブベリも展示されてるらしい(今の女の子にしてみたら、最強のアイドルだよなあ)。
あと「加藤美佳」の名前があったので「鶴フェノク?」と思ったら同姓同名の別人だったよ。

「爆走兄弟レッツ&ゴー!」DVD化決定!

公式サイト

 前にも書いたけど、J君が豪君に寝返る(きゃっ)あたりをもう一度じっくり見たいです。あと鉄心先生と土屋博士の掛け合いと、たまみ先生が臨時監督した話と、チイコのフラワーアックスの話と、リーダーとしての重圧から烈兄ちゃんがノイローゼになる回

アップロードファイル 119KB
あ、劇場版もつけてくれるんだろうな?
(渋谷松竹に、初日舞台挨拶を見に行きました)

■ミニコラム「オレとレッツ&ゴー!」
アニメ放送中、オンリーイベに知人(♂)と出かけていろいろスペースを見て回っていたら、売り子の女の子に

「あの、失礼ですけど……お二方って、ホモじゃないですよね?

と言われたことがあります。なにをどう見てホモと思ったのか、じっくり聞いておけばよかった(苦笑)。

新作ソフト

〜宮里三兄弟内蔵〜 SEGA GOLFCLUB プレイステーション3

 プレステ3のグラフィックパワーなら、藍ちゃんのスカートに浮き(略)も、ちゃんと描画してくれる筈だ!
 でなかったら2ちゃんに「パンツの線も浮き出せないPS3は負けハード」を立ててやる!

なんてことを、3連覇の場面を見ながら思い浮かべるダメな日曜の午後(給料日は明日)。

10年ひとむかし。

「文学新人賞」に応募する人々から。

島田:(前略)その中で一番ローコストな投資として、小説を書く。原稿百枚くらい暇にあかせて書いていく。(中略)そうこうするうちに、やっぱり1年に付きニ、三百枚の原稿は書けるよね。しかも定年を迎えるまでには経験も積んでいるだろう、辛酸も舐めただろう、病気もしただろう。辛酸を舐めて病気したら、普通の純文学は書ける、書く資格はある。

大森:ほんと病気の話多いですね(笑)。あと海外生活の話。やっぱり、ちょっと普通と違う経験をすると、これは小説になるなと思うんでしょうかね。


 ……10年くらい前、新人賞に応募したことがあります。コバルトです。あらすじは、

「人生に疲れた三十路間近の女性ゲーム開発者が、奥手な年下の彼氏を連れて旅に出た先で、意外な事実――
... 続きを読む

写真ネタなど

アップロードファイル 75KB
横浜市営地下鉄の吊り広告から。
欽ちゃん来るらしい。

アップロードファイル 56KB
昨日の試合、ハーフタイムにこんなゆるキャラが登場。

妻「あ、ヘラ星人ミーオよ!」

なんで即答できるんだ。

アップロードファイル 77KB
横浜ジョイナスの新星堂にて。
下段中央と右のやつ、なんで混じってるんだ?
(画像クリックで見てみよう)
歌ってる人がいっしょなのか?

さいきんコメントが返せなくてアレなので

やや狭い話題(苦笑)を提供します。
(にま庵くん、シーサンさん、ちょっとごめんね^^;)

2006年09月06日 中野区立若宮小で芝生開き

Jリーグ100年構想の一環で、グラウンドが一面芝生になりました。動画への直リンクはこちら

校長先生の談話から
この芝生を保っていくことも大切だが、だからといって子供たちに芝生の上ではこれをやっちゃいけない、あれもやっちゃいけない…という制限はかけたくない。メンテナンス用の芝生も他に育てているので、どこか悪くなったらそれで対応すればいい。芝生を大事に使うことにとらわれすぎず、芝生の上だからこそ、子供たちにはのびのびと楽しく遊んで欲しい

……いい時代になったなあ。