日記

さいきんテレビの話ばっかりしてるなあw

先週の「アタシんちの男子」で、 岡田義徳はバイクに乗って主人公の元を去っていった。。
「セクシーボイスアンドロボ」の最終回でも、岡田義徳はバイクに乗って旅立って行った。
あの顔つきと物腰は、さすらいのバイク乗り(そんな職業はないが)を連想させるのだろうか?

女子力2

奥さんがPerfumeみたいな服(オレンジ色のパフスリーブブラウス)を買ってきました。
いつか熱愛発覚の人と入れ替わってテレビに出る様になるんじゃないかと、心配でたまりません。

「MR.BARIN」2話まとめて

>第3話
亀梨さんは、「逃亡者」のハリソン・フォードと同じくらい医者に見えました。

>第4話
やればできるじゃん!
特にクライマックスの、コンサートと謎解きが並行して進むシーンは、ぐいぐい引き寄せられた。
木村さんのこれまでの言動がきっかけで、化学反応が起きたかの様な科研警メンバー個人個人の意識の変化も、きちんと描かれていてよかった。
無理解っぽいけど最後には折れる大地さんも、ステロタイプだけどよかった。
草むらで現場検証をやってた水嶋さんが(「カブト」役だったのに)「虫こわ〜い!」とおびえるギャグもよかった。

でもあと2話でおしまい。

来週この話の後編をやって、再来週にこれまでの伏線を回収したら、おしまい。
せめて1クールやろうよ。
赤坂サカスなんか売って制作費に替えようよ。
まじで。

>そう言えば
TBSの現社屋は、できた頃さかんに「ビッグハット」って(主にTBSだけが)言ってたけど、最近は言わなくなったね。

さよなら、社長。

【速報】プロレス三沢光晴さん死亡 広島で試合中 バックドロップされ頭強打 2代目タイガーマスク 46歳

アップロードファイル 99KB

なんか、まだ実感が湧かない。
それほどプロレスファンというわけではなかったけど、
ムシキング・テリーがらみで知った、ノアのアットホームな雰囲気は結構好きだった。
今頃は馬場さんと、久しぶりにスパーリングしてるのかな。



ゲームの中では今でも、二人仲良く元気です。
10カウントゴング。

女子力

アップロードファイル 88KB「イナズマイレブン」のキーチェーンフィギュアを、
マニキュアでコーティングする奥さん。
「黒は溶けちゃうから注意」だそうです。

UT

妻がこんなのを買ってきました。

アップロードファイル 72KB

以下、脳内に聞こえてきた声。

妻「夫よ、おまえは死ねばすぐアニオタになって生まれかわるのです」
俺「アニオタに?なんという運命だ!じゃあそのあと人間にしてくれるのですね?」
妻「アニオタが死んだらゲーオタに生まれかわります。その次はアイドルオタ、そのまた次は鉄道オタに」
夫「鉄道オタのあとは人間に?」
妻「いえ、おまえにはもう永久に――この世がなくなるまで人間に生まれるチャンスはないの!」
俺「そんな!そんなバカな!いやだ、また人間にしてくれっ。おれは人間に生まれたいーッ」
妻「だめです。もうおまえの運命は全部決まっています」


……日曜の夜はロクなこと考えつかないなー。

テレビドラマ・MR.BRAIN 第2話「変人脳科学者VS蘇る美しき幽霊!!脳トレで人は蘇る!?」

初回視聴率は24.8%でした。おめでとうございます。
今回は初回ほどぶっ飛んだシーンはすくなかったのですが、手足がちょん切られた血まみれの死体がまざまざと映るという、茶の間戦慄のカットがあっておどろいたよ。

>第2話の撮影秘話
>個人的に 「 第2話はお子さんには刺激の強すぎる内容だったかもなぁ 」 と思ったりはしているのですが、、、
>ご安心ください。お母さま方、来週は大丈夫 ですからね !!

いやそれフォローになってないし。


■スポンサー
すみません、富士通はスポンサーになってました(↓最上段、左から3つめ)。

だとすると富士通の携帯使ってもいいような……。
今回は木村さんが携帯を全然使いませんでした。
ゲストの小雪さん(綾瀬さんとパナソニックのCM出演中)は、使ってましたね。


あと、木村さん用のPCがこんなテーブル筐体(インベーダーゲームとかの)みたいなやつ

なんだけど、PCの提供はエプソンダイレクトがやってる模様。


富士通はデスクトップから撤退しちゃったからなあ。

■パラボラ

室内でこんなに立てて、どこと通信してるんだろう……。やっぱり謎。
前を普通に人が通れるのも未来的でカッコイイですね(うそ)。

■けいきゅう♪ドレミたん
こんな萌えキャラまで作ってるのに、よくドラマで事件現場に使われてかわいそうな京急沿線。
今回もこんな感じ。

この後、水嶋さんが木村さんを連れてきてもう一度現場検証。

パトカーの位置が同じなのはいいとして、陽射しがほぼ一緒なので、時間経過がわかりづらいですよ。

■おまけ

サードアイを首になった腹いせに犯行に及ぶかと思ったら、そうじゃなかったね。


我が家では、特撮フォルダに入れてます。

新番組「MR.BRAIN」(TBS)

というわけでTBSが社運を賭けて(今年に入って何回目だろう)
お届けする期待の新作を、いろんな葛藤と戦いながら見たのですが……


なんで大月ウルフが出ないんだよ!←出ねぇよ!

注)↑は往年の特撮ドラマ「大鉄人17(だいてつじんワンセブン)」

の1シーン。

怪しい外国人を演じさせたら日本一(二番目は故・大泉滉)の、大月ウルフ
お姉さんはピアニストのフジ子・ヘミング)演じる「ハスラー教授」は、
世界征服をたくらんで完成したばかりのスーパーコンピュータ「ブレイン」
(キーボードと画面ではなく、口頭で命令や会話ができる)をかっさらうのだが、
短気すぎる言動が災いして肝心のブレインから早々に格下扱いされてしまう
あげくには呼び捨てではなく「ミスター」をつけることを強制されるのだが
(プライドの高いコンピュータだなぁ)、ブレインとハスラー教授のシーンは
大半がハスラー教授の意見が却下されている(もしくは他の悪幹部の意見が
採用されている)ので、そのたびに大月ウルフは3日間眠らずにユンケルを
どんぶり一杯飲み干したようなテンションで
こう叫ぶのであった。



「オー!ノー!ミスタッブレイーン!」"

……以下、話を「MR.BRAIN」に戻して特オタ目線でグダグダ語りますw
(レッドマフラー隊の剣持隊長の話もしてぇなぁ〜特にブレイン党に捕まってブリーフ一丁で尋問を受けるシーン。子供番組なのに……)

... 続きを読む

つらいよママン!

いまMR.BRAIN見てるけど……

つらいよママン!しんじゃいそうだよ!

予算よく出たなあ。マフィアのマネーロンダリングかもしれないが。

今日から発売の新製品

アップロードファイル 70KB

関根式欧風チキンカレー。
まさかラビーの顔が、全国のセブンイレブンに並ぶ日が来るとはなあ。