日記

リベンジw

アップロードファイル 57KB

昼からドイツビールは効くねえ。

寄り道不発

試合後、横浜オクトーバーフェスト2009に行ったのですが。

アップロードファイル 98KB
1時間以上待つとのことで断念。
(画面中央、赤レンガ倉庫の隣に見える白いテントが会場)

アップロードファイル 286KB
くやしいのでジョッキ運びのドイツ娘さんを撮って帰る。
(オリジナルはちゃんと顔も写ってるよ←ボケフォロー)

ふらり途中下車しない旅

ふと思い立って、箱根まで日帰り。貯金を崩して(ちょっとおおげさ)落っことしても大丈夫なカメラ(ペンタックスWS80)も買ったよ。


それぞれ写真左から(クリックすると別窓で拡大表示)。
1)東海道線の車中から相模川を望む
2)平塚駅。湘南ベルマーレの看板。来年はここに来るのが増えるかな
3)小田原駅改札にはこんなでっかい提灯が
4)こんな注意書きが、遠くまで来たなあと実感させる


1)箱根登山鉄道に乗り換えてすぐ、小田原城が見える
2)早川の向こうに、湯本富士屋ホテル。これから2時間ドラマが始まるかのような風景
3)併走する伊豆箱根バス。横浜だとこのレオマークのバスにはなかなか出会えないのでつい撮ってしまいました
4)箱根湯本で車両を乗り換えて強羅(ごうら)まで。15分おきに出てる。写真に納められなかったあけど、電光掲示板は日本語・中国語・ハングル・英語の4カ国語表示。
(車中にも中国からとおぼしきお客さん達がいたよ)


1)電車はこんな渓谷の上を進むのであった
2)いのしし注意
3)スイッチバックを4回やって、ようやく強羅駅。
車中、男の子のテンションが尋常でないまま40分の旅であった「水中バックだ!水中バックだ!」
4)駅前のお酒屋さんにて。いい感じの看板


1)最下段、缶コーヒーが全てホット。3時過ぎとはいえ、平地の夜みたいな気温だった。
パーカーも着込んだけどけっこう冷えたので、妻の飲んでる甘酒を一口もらって手湯↓で暖を取る


2)強羅から先は、このケーブルカーで行くのです。時間がなくて今回はパスしたよ
3)キティ箱根バージョン
4)早雲地獄(すごいネーミングだな)を眺める


1)かえり。せっかくなので箱根湯本からロマンスカーに
2)小田原まで乗るw。200円で贅沢気分を……4駅しかないからなあ
3)小田原駅ビルの食品売り場にて。丹那牛乳は見あたりませんでした(微妙な対抗意識)
4)駅の2F入り口には小田原が生んだマネジメントの達人、二宮金次郎の像。
 見つめる先にはちょっと寂しげな小田原の街並み
 (デパートだったとおぼしき建物が、雑居ビルの様なテナントばかりになっている)。
 なぐさめる小便小僧
←帰ってから調べたら丸井が撤退したから、らしい。伊勢佐木町の丸井跡地もパチンコ屋が入ったしなあ。

というわけで、昼過ぎに横浜を出て夜には帰って来れたよ。
そのうえ温泉に入らなかったという……次は泊まりで行きたいと思います。

ハクション大魔王

今日のお昼ご飯。
アップロードファイル 95KB
どうしても2つ食べたかったんだよ……。ちゃんと店員さんに
「デミハンバーグ弁当とおかずでハンバーグくださいお箸は一つでいいですだって一人で食べるから」
って言ったし……。

人間、死に場所は選べない

とは言うものの。

アップロードファイル 45KB

こんなタイミングで国民に知らされるっていう人生も、なかなかないよなあ。
いろいろな思いがよぎる、秋の夜。

またもデジカメが。

撮影状態で地面に落としちゃったら、沈胴(レンズ部分)がぶつかって動きが妙になってしまった(特に電源OFF時)。



一昨年の暮れにやったのと同じ所なんで、ユニット交換で1万2千円か……。
次はレンズが出っ張らないやつにするかなあ。

>追記
似たような映像があった。結構、やっちゃうのかな。

20年早いんだよ

大手プロまで"地下"に参入!? 地下アイドルユニット増殖の真相

>歌ものユニットを組めば、表現力、客の前でMCする度胸、グループ内での協調性や
>押し出しの強さなどが一目瞭然です。その中で切磋琢磨させることで、個々の魅力を見いだす。
>ユニットの肩書があれば、メディア露出への営業もかけやすいですしね。
>逆に、力のない子は容赦なく切り捨てます。モノになる子がひとりいればいいんですよ。

フフフフ。
彼女たちが最先端だと思っている場所は、レモンエンジェルがすでに20年前に通過しているッ!
(確かに都合4人――オーディションから含めると20人ぐらいいたのに、結局ひとりしか残らなかった……)

まあどっちかっていうと地下アイドルと言うよりは屋上アイドルでしたが。
最初はテレビやラジオの仕事も入ってたけど、そのうちデパートやショッピングセンターの屋上ばっかりになっちゃって。
たまに船の科学館(炎天下)とか大井競馬場(台風直撃)とか砂浜(前座がキットカット時代のイジリー岡田)とか。
屋根のあるとこで歌った方が少なかった。
それも末期は健康ランドのカラオケコーナーとか。
ぜんぜん自慢できないじゃん!ちぇっ。

横浜開港博おわりました

期間中、1回も行きませんでしたw
フツーに大桟橋や赤レンガ倉庫の周りをダラっと歩いた方が楽しそうだったんで。
最終日の18:50ぐらいからドーンドーンと花火が上がったんで、ベランダから見ていたら10分くらいで終わってしまった。
期間中の花火大会を1つ潰してやってたんだから、せめてもう少し上げて欲しかった。
そのちょっと前に、「バンキシャ!」で中田前市長が生出演でつるし上げられてたので、なんだかおかしかったけど(鳴り物入りで持ってきたクモ型ロボットが実は会場外からも見えちゃってたとか)。

と思ったらこんなイベントもあったようで
参加された方々の↓ブログ。
http://byokohama.exblog.jp/12021039/
http://cream25.blog67.fc2.com/blog-entry-1220.html
http://d.hatena.ne.jp/happymedia/20090927/p1
http://sorimachida.jugem.jp/?eid=760

しゃれてますね。予算も少なくてすむし。

土曜夜は某オフ会に参加

アップロードファイル 219KB
ランドマークタワー展望台フロアから。
ご存知の方は多いと思いますが、エレベータだと40秒ほどで到着してしまう(その間、外の景色は見えない)のであんまり実感が沸かないままドアが開いていきなりブワッと眼下の風景が見えるので、慣れないとけっこう戸惑います(子供おおはしゃぎ)。

アップロードファイル 207KB
望遠鏡を覗いたら、モザイクモール港北の観覧車まで見えてしまった。
直線距離にして12キロほどあるのだが。
例えると東京駅からディズニーランドが見えてしまう様な感じ。

アップロードファイル 142KB
ランドマークタワーすぐ傍にある、マリノスのクラブハウス。遅くまでご苦労様です。

>おまけ
行く途中、近所の焼き肉屋の看板(?)がツボに入ったので。



ここのお店はキャベツもうまいんだよね。

連休中の風景

関内駅前。すっかり秋空です。
アップロードファイル 631KB
(クリックすると別窓で1280x720に拡大)

黄金町バザールのある風景。
アップロードファイル 320KB

こんなディスプレーも。ちょっと見づらいけどCGが映し出されてます。
アップロードファイル 234KB
ゲームはできなかった。残念。