日記

横浜で開花宣言

近所の桜は、あと一歩。

アップロードファイル 1,452KB
(クリックすると別窓で拡大)

昨日の帰省で両親に
「↑こういう写真を撮るようになったんだけど」
と言ったら、それは歳を取った証拠だと言われました。
やっぱり(^^;。


アップロードファイル 95KB
公園のタンポポも第二弾、三弾が咲き始める。
なんか日の当たり加減が半端なのか、開き方も微妙。
でもそれがいい。

なんか十数年ぶりに

アップロードファイル 16KB

ブギーナイト聞いてるなあ。
インターネット様々。

というわけで

お彼岸という事もあり、今日(21日)墓参りも兼ねて行って参りました。
(あ、蛇足ながら両親はまだ健在ですよ)

アップロードファイル 1,214KB
(クリックすると別窓で拡大)

新静岡センター跡地。
新ビル建設中なのはわかってるけど、生まれてからずっとショッピングビルのあったところにこういう風景が広がるのは、なんだか寂しいね。

アップロードファイル 937KB
(これもクリックすると別窓で拡大)

今年は1/1ガンダムも来るぜ!ということでバンダイホビーセンター
写真をよく見てほしいのだが、雨上がりの空なのに非常に視界が悪い。
いつの間にバンダイは、ミノフスキー理論を実用化していたんだろう?
↑ミノフスキー粒子って可視物質じゃないですよw


(SBSニュースより)

……黄砂が凄かったよ。昼過ぎにはクリアになったけど。


アップロードファイル 78KB
来週はこことやるのかー(ため息)。
幸いホームゲーム、シュラスコ食べて景気づけよう。

いちおし

アップロードファイル 187KB

シーパラダイスの土産物屋さんは、白イルカグッズに加えてなぜかチンアナゴをプッシュしていた。
写真のストラップの他にも、クッキーやらパイやらぬいぐるみやらがたくさんありました。

もし中学時代に修学旅行かなんかでここに来ていたら、同じ班の女子達から

「オイ○○(名字呼び捨て)、このぬいぐるみの名前、読んでみろよ〜」

命令され、小声で「……ちんあなご」って読むと

「うっわーこいつエロだエロだ!ちんあなごだってよ!エロがうつるぜー!」

とはやし立てながら走り去っていく彼女たちの後ろ姿を見たあと、隠し録りした携帯のボイスメモを再生しつつ

「人のことエロエロ言ってたけど、君らの方がエロ言いすぎだろう……」

とニヤっとつぶやきたいなあとか、それを他の班の女子が後ろから涙目で見守ってないかなあとか、
思っていません。

つ 今日の格言
中学高校でたまに居た、時折リミッターがはずれた様にエロネタでからかってくる女子は、なんだったんだろう?
別に本人にはエロっぽさのかけらもない人が多かったが。

十八年目のシーパラダイス

気がつけばシーサイドラインが開業二十周年、この五月で八景島シーパラダイスができて十八年。
というわけで今日は穏やかな陽気に誘われて

アップロードファイル 66KB
イルカにうっとりしたり、


アップロードファイル 128KB
カーニバルハウスで遊んだり。
俺はもちろん愉しかったけど(イルカショー好き)、みんなも愉しそうで、本当にいい一日でした。
開園前日の夜遅くまで設営準備をしたのが、つい昨日のことの様に。

歳時記っぽいもの。

寒い寒いと思っていたけど

アップロードファイル 34KB
固かった桜のつぼみが、少しずつ緩んできました。
咲くのはもうちょっと先だろうけど、楽しみ。


アップロードファイル 214KB
よつばとカレンダーも新調。

1週間遅れですが

アップロードファイル 198KB
(クリックして拡大)

PGR3新宿ステージより、さくらや追悼画像(ゲーム内のCGです、念のため)。
いつまでもあると思っていたのになあ。

アップロードファイル 189KB
このネオン塔も、もうないんだよね

タンポポ

近所の公園で、タンポポが咲いてたよ。

アップロードファイル 259KB

……もう少し春らしい画像になる筈でしたが、
折からの曇天とあんまり大ぶりな花ではなかったので、
なんだか
「環境破壊の悲劇を訴えるACの広告」
みたくなってしまいました。

アップロードファイル 163KB

次はもっと春らしいタンポポを見つけたいです。
横浜はまだまだ寒いけど。

東京マラソン2010

2月下旬とはいえ、まさか横殴りの霙(みぞれ)が降るとは。

アップロードファイル 116KB
(クリックすると別窓で拡大)


アップロードファイル 189KB
ゴールテープの振り袖さんがちょっとかわいそう。

津波に備えて都心でも電車が結構止まってるんだけど(16:30ごろのJR運行情報byWeb魚拓)、市民ランナーはゴール後帰れたんだろうか?


iPhone+USTREAMでマイ生中継してる人がいた(画面は一部)。

アップロードファイル 142KB
沿道の声援や、ランナー自身の「ガンバルゾー!」と言う声も聞こえたりして、画質の荒さを補うリアルさだったなあ。

無題

朝の地上波がオリンピック編成になって、出勤前の天気チェックがわかりづらくなった今日この頃。
デジタルBSでウェザーニュースch(910ch)が見られるのでそっちに切り替えてみたら(※)、堀田奈津水さんという人がMCの番組を見ることに。

しかしこの人の声が
「天気予報っぽくない声」
に聞こえて仕方ないんですよ(^^;


↑これはあんまし天気予報じゃないコーナーですが
(最後、カフ下げるの忘れて喉鳴らしてないか?)

台風シーズンとか、警報&注意報をこの声で伝えられてもなんかピンと来ない気がする。
……と注意を引かせて視聴習慣を作るという、新手のビジネステクニックだったりして。

(※)PCでも見られるよ