日記

横浜タカシマヤのフォションにて。

アップロードファイル 58KB
もうすぐ子供の日だなあ。

口直しの花

アップロードファイル 180KB

すっかり葉桜の季節になりましたが、まだまだ寒い横浜です。
週末はちょっとでもいいから、持ち直すといいなあ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ドラマ「素直になれ(略)」

2話にして既にダレたなぁ〜ホモ伏線張りすぎだな〜と思ったら、脚本家がtwitterじゃなくて「アメーバなう」で実況していたり
クラスに必ず1人いた噂好きの自意識過剰系ブ○みたいなつぶやきをしてたので、
ナポレオンの即位を聞いた時のベートーヴェンの霊が憑依しました。

アップロードファイル 1,080KB

ちょうど枠が1人空いたし、横綱審議会入りを目指して頑張ってください>北川さん。

>追記
最初は自分の得意分野に自信があるから
「陸蒸気がなんでぇっ!」
と息巻いてる駕籠舁(かごかき)かなと思ってたけど、
似たような例が最近ある模様
それまで知られてなかった部分があらわになって周囲が見る目を変える、という意味で、どうも
「トーキーについて行けなかったサイレント時代のスター」
みたいな気がしてきた。
そういう人はついて行けなくなってもスター気取りだったのが、悪循環をもたらしてた訳ですが。

お待ちしておりました。

■SCE、ソニー本社に移転 ネットワーク戦略を強化
2010/4/22 1:14 情報元  日本経済新聞 電子版
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、今秋にも東京・青山の本社を東京・品川のソニー本社内に移転する。現本社周辺に点在する拠点も年内をメドに順次、ソニー本社の周辺に移す。


世界でも選ばれたゲーム会社のみが集える場所、京浜急行沿線へようこそ。


青山界隈とはひとあじ違う、やさぐれた都会の表情を垣間見ることになると思いますが、
まずはご挨拶代わりに京急のガイドラインをお伝えいたします。


つ スピード狂にお勧めの爆走私鉄京浜急行
http://www5.atwiki.jp/johannesburg_gline/pages/49.html#id_ced4109b

230 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2005/05/27(金) 12:40:56 ID:aMHVTPZs0
スピード狂にお勧めの爆走私鉄京浜急行

朝ラッシュなら飛ばさないだろうと思っていたら遅延回復で125km/hを出していた
普通列車の僅か1駅間で100km/h運転をしていた
物凄いモーター音がしたので運転台を覗いてみると135km/hを出していた
大雨でダイヤが混乱した、というか混乱しても逝っとけダイヤで「行ける奴から行けるとこまで行け」
逝っとけダイヤが発動して、京成車も「都営車も」全員快特運用をした
横浜から京急川崎までの十数kmの間にJR車を4本も抜いた。
乗り入れ車両の1/3が逝っとけ体験車。しかも先頭電動車以外乗り入れ禁止の協定から「先頭電動車ほど危ない」
「そんな危険なわけがない」といって出て行った都営5300形が1時間後本線で120km/hを出していた
「ポンコツならば指名されるわけがない」と手ぶらで出て行った京成3200形が空港特急に回された
品川駅から金沢八景の間は快特にあう回数が一時間に6本。自社線内運用が到着してまた都営直通が来る本数が3本の意味
京急における快特による速度違反は1日平均120回、うち約20回が125km/h以上

アップロードファイル 67KB

つ 追記

神奈川も東京も晴れてると安心していたら、相互乗り入れの京成が濃霧で遅れていた
上り電車で寝るのは危ない。最悪の場合、印旛日本医大まで連れてかれる
発車が急すぎて、席に座ろうとしたお年寄りが中腰のまま(慣性力に負けて)倒れる
通勤時間帯なのにクロスシート(横座席)車両が運行している
ドア付近の客がモゾモゾし始めたので何事かと思ったら補助席を引き出していた(閑散時のみ)
改札から徒歩1分の場所で、予想屋が店を開いていた
さらに1分歩くと、立ちんぼが客引きをしていた
線路沿いの綺麗な桜並木に見とれていると、ソープやラブホ街まで目の当たりにするハメになった
京急蒲田駅の工事が完成すると、上りホームが2F、下りホームが1Fとカオスさに拍車が掛かる
羽田空港まで直通だと喜んでいたら、京急蒲田から先2/3以上がおもしろくも何ともない地下を走るだけだった
休日におけるギャンブラーの乗車率は異常(ジャンル問わず)
休日における基地関係者の乗車率も異常(日米問わず)
夕方〜夜におけるCAの乗車率はさらに異常(航空会社問わず)


まあ、力抜いて通ってくださいまし。
上り通勤なら北品川−品川間の、JR各線をオーバーラップしつつ2Fホームに滑り込む姿にほれぼれする事でしょう

「もう!朝は私の番組見るよって言ってたじゃない!」

アップロードファイル 723KB

ご、ごめんよ陽子……というわけで今朝の「スッキリ!」は、
オレのために延友アナがコスプレ特集をやってくれました。
←田村ゆかりより2つも年上の人をそういう目で見るのはやめなさい

匠の技が朝から炸裂

本家は昨晩スペシャルがあった様ですが、今朝のテレ東「ものスタMOVE」でもプチリフォーム特集。
取材先となったお宅のリビングで、カーテンを貼り替えたりテーブルの飾り付けをしたり。

秀逸だったのは大画面テレビの周りにあった、旦那さんの趣味で集めたシャアザクヘッドを初めとして、10個ほどあったガンダム関連アイテムを整理した時の事。
雑然と置かれていたプラモデル達が、ロールカーテンとスポットライトの組み合わせにより、見た目も美しい室内オブジェに大変化!
なんということでしょう、奥さんもこれで一安心……って、そこの時だけBGMが

「颯爽たるシャア」


でしたよw奥様向け番組なのに。

スタジオの女性司会陣はガンプラのある風景にちょっと引き気味で、シャアザクとかガンプラもよくわからなかったみたいだけど(当たり前か)、音効さんはGJ!でした。


>おまけ
この番組のMC、レギュラーの5人中3人が元××です。

・諸永彰子(元東京モーターショーMC)
・長尾美幸(元気象予報士)
・桑原希(元QVCショッピング・ナビゲーター)

番組冒頭の挨拶に↑の肩書きがテロップで出るんだけど、一番目と三番目の人はそれをアピールする意味はあるんだろうか。
二番目の人も、予報士に資格更新が必要なのだろうか(今は予報業務をやってませんよっていう意味かもしれないけど)。

などといったどうでもいい疑問をサラりと流してくれる、MCの山内乃理子さんの笑顔に今朝もメロメロです。
今は転籍したけど、菊川怜とか佐藤藍子とかの流れを組む、典型的なオスカープロモーション顔だよなー(誉)。
二人きりになったら早口でガンダムの話をして、呆れられたいです。←よせよ!

ドラマ「素直になれなくて」(フジ/木曜22時〜)

昨日は興奮してTL祭りに参加してしまった。
twitterをやってない人にはわかりづらく、twitterをやっている人にはリアリティのなさが目立つ第1話でした(あらすじはこちらを参照)。
視聴率は11.9%、2000年以降で同時間帯初回放送歴代ワースト2位。
ちなみに「電車男」は18.3%。


一連の騒ぎ?について、大まかな流れは以下を参照。

ネットで話題のtwitterドラマ「素直になれなくて」のだいたいのあらすじと感想

twitterを題材にしたドラマ「素直になれなくて」への酷評が面白い件について

twitterのドラマの実況TLだけを見ながら考えたこと

@halu1224 さん… なんでこの発言を消したんだろうかな? ホントに「バカみたい」ですね。
(補足:halu1224=脚本担当の北川悦吏子のtwitterアカウント)


何はともあれ、題材(素材?)にした対象からの「受け入れられ無さっぷり」(ヘンな日本語だな)は異常。
学生や保護者に全く支持されない「金八先生」とか、その筋の方々が鼻で笑う「仁義なき戦い」とか、地元から放送中止を求められる朝ドラor大河ドラマみたいな。
個人的には、北川twitterと

http://twitter.com/halu1224/status/12224554458
好意的な意見ばかりでうれしいです。実況中継したら、もっと叩かれるかと思ってた。

http://twitter.com/halu1224/status/12224755034
攻撃されても平気だってば。だって私には、すごく心強い味方がいるから。それは、チームスナナレ。「素直になれなくて」のスタッフキャストです。マジで。そして、私を応援してくれる人たち。あなたのような。信じる心が人を強くします。マジで。

北川blog(アメーバ)で見受けられる、

http://ameblo.jp/eriko-kitagawa/entry-10509198107.html
みなさん、ご覧になったら、ドシドシ、コメントくださいね。
ちょっとでも、否定的なのは、即座にブロックお願いします。アメーバさん。

やや過剰気味の自信と周囲の献身的なフォローが、


アントニオ・サラザール(Wiki)
アントニオ・デ・オリヴェイラ・サラザール(Antonio de Oliveira Salazar、1889年4月28日 -1970年7月27日)はポルトガルの政治家、首相および一時大統領で、権威主義的独裁者と言われた。
(中略)
1968年8月3日、リスボン郊外のカスカイスにあるサント・アントニオ・ダ・バッラ城砦で静養中だったサラザールはハンモックでの昼寝中誤って転落、頭部を強打して意識不明の重体となった。2年の時をおき意識を取り戻したが、その頃には政権がカエターノの手に移っていたため、彼の側近や身の周りの人間たちは彼にショックを与えないため、その執務室を病態に陥る以前と同じ状態に保全し、のみならず当時のポルトガルの動乱のことなどは一切記載されない偽の新聞を読ませ、サラザールが権力を喪失した落胆に見舞われないよう配慮した。

サラザールはこの執務室で、何の影響力もない命令書を書き、偽新聞を読んで晩年を過ごした。その甲斐あってサラザールはポルトガルの混乱を知らないまま、間もなく幸福に世を去ったという。


のエピソードをなぞるかの様で、気になりました(注.決して応援していません)。


つ おまけ
このドラマにも出ている「ジェジュン」(東方神起メンバー)の名前を見ると、
「ジュンジュン」(モー娘。メンバー)と必ず読み違えます。
もう治らない病気でしょうか。
個人的には「フォンチー」(アイドリング!メンバー)の方が好みなんですが。
←お客さん、看板だよ

なんか思い出した。

Appleは本日、以下の声明を発表いたしました。
iPadの米国外での発売時期を1ヶ月延長して5月末とするという困難な決断をいたしました。



ハードウェア事業はつらいぜ。
ジョブスも責任を取って降格……しないか。

テレビドラマ「三代目明智小五郎〜今日も明智が殺される〜 」TBS/火曜0:55〜

アップロードファイル 70KB
ヒロインの小池里奈ちゃんの扱いがヒドかった。

アップロードファイル 44KB
ゲストの要潤の扱いもヒドかった。

アップロードファイル 58KB
主役の田辺誠一の扱いも、もちろんヒドかった。


……来週も見ようw

颯爽登場

セガオンリー即売会「セゲいち7」に、
アップロードファイル 117KB

あの豪腕ゲームプロデューサーが!

アップロードファイル 148KB
んなこたぁないか。


アップロードファイル 127KB
頭デカいから、自分撮りで全部入らないんだよね。


メイキングは明日以降に。