2010年12月15日

「また戦争してえ。人を撃ちてえなあ。あの感じが忘れられねぇんだよ」(※1)

明日吹き替え版も発売になる(※2)「Call of Duty: Black Ops」、ストーリーモードもそこそに、マルチモード(いわゆるネット対戦)をやっております。
対戦たって、戦場が舞台なので1対1じゃなくて6〜8人同士でやり合うわけですが(※3)、ようやくkill/Deth(殺った/殺られた)が「1」になる様に(トータルではもちろん1を割っている)。

アップロードファイル 54KB

やっててね、体育の時間のバスケットを思い出したよ。
みんなとパス回し合って走ってくのが下手だったんで、一人だけ相手ゴールの近くに居るしかなくって(ディフェンスも下手だから)、しかも3秒ルールに触れちゃいけないから、制限区域(ペイントエリア)の傍をフラフラ動いているというあんまり格好の良くないプレースタイル(※4)。

このゲームもなるべく集団で固まって進んだ方が有利なわけだけど、最初の頃は仲間をよく見失って(もうこれだけで死亡フラグだ)、仕方がないから抜け道とか裏路地みたいなところをトコトコ歩いてるとその脇からズドン(※5)。もしくは遠くの建物からズギューン(※6)。
じゃあってんで待ち伏せばっかりしていると、ひたひたと近づく敵に気づかずにブスリ(※7)。あるいはドカーン(※8)。もしくはガブリ(※9)。
そんなこんなで命をいくつも無駄にしてようやく、
「みんなとなるべく離れないように、がんばって走っていこう。物影には敵がいるかもしれない心構えを持とう」

アップロードファイル 137KB

という、ごくごく基本的な動作が身につきました。やれやれ。ゲームで良かった。

なお教官であるところの妻(※10)によれば、俺はプレイ中にかつての体感ゲームばりに体が動いてるらしい。
そんな馬鹿な。


(※1)NHKバラエティ「小朝が参りました」の収録中、100歳の男性が発した言葉。当然、放送できなかった。
(※2)アメリカのゲームなので日本で売るには翻訳の手間がかかるが、できるだけタイムラグのない「字幕版」と、その1ヶ月後になるがプレイ中に目で文章を追わなくていい「吹き替え版」の二種類があるという、このご時世にえらく豪勢な作りなのである
(※3)バトルロイヤルモードや陣取りモードもある
(※4)サッカーはオフサイドがあるのでこの戦法(?)は無理。よってゴール前に張り付いて動かないディフェンダー(覚醒前の壁山君だなw)か、キーパー役が常だった。
(※5)拳銃で撃たれて死ぬ(※6)狙撃銃で撃たれて死ぬ(※7)ナイフで刺されて死ぬ(※8)ラジコン爆弾で死ぬ

(※9)軍用犬に咬まれて死ぬ
アップロードファイル 116KB

(※10)隣でソファに座って本を読んでるはずの彼女が時折笑いを漏らすのはなぜだ

混沌シーズンオフ

去年からJリーグも
契約期間を満了した選手は、何歳でも移籍金ナシで移籍できるよ
という世界基準を採用したため(一昨年までは29歳までの選手は契約が切れてても移籍には移籍金=選手を育ててくれた恩義の意味で元のチームに渡すお金、が必要だった)、今シーズンかなり人が動いております。
川崎に絞っても

<確定>
・東京V→柴崎
・森→東京V(この人は30越えてるんだけどね)
<交渉中>
・横浜F・マリノス→山瀬
・横浜FC→久木野(レンタル移籍から戻る形で)
・薗田→鹿島or残留
・谷口→横浜F・マリノスor浦和
・ケンゴ→カイセリスポル(トルコリーグ)
・神戸:我那覇→FC琉球(JFL・もう川崎のメンバーじゃないけど気になって仕方なかった…故郷に帰るんかなあ)
<不明>
・甲府:養父(やぶ・レンタル移籍中)
・愛媛:杉浦(レンタル移籍中)
(どちらもレギュラーを勝ち取ったので、本人も悩んでると思うが)

ケンゴのはアレかな、稲本(この人なんだかんだでイングランド→トルコ→ドイツ→フランスと渡り歩いてる苦労人)から話を聞いたのかな。
その他J1J2あわせて37チーム(来季はこれにガイナーレ鳥取が加わって38!)の動向はこちら
活発だなあ。「サカつく」なら確実にバグが出るレベルだ。

つ おまけ・来季のユニフォーム決定
カラーリングがバカボンパパの腹巻きみたいだなあ、とか言ってはいけない。
あとサプライヤー(提供社)が長年お世話になったアシックスからプーマに。
ありがとうございました。