ということでもう少ししたら出かけるんですが、なんか大宮のアウェーは天気が悪いっていう印象が強いなあ。
調べてみたら
2004年…雨
2005年…晴(駒場で開催)
2006年…曇(熊谷で開催)
2007年…晴
2008年…曇
2009年…曇(さいたまスタジアムで開催)
雨と言うよりお日様に恵まれないくさい。
では、いってきます。
大作ゲームがバンバン出ちゃって大丈夫かしら(俺の財布が)。
というわけで昨日は
「退社→ヨドバシHPで店舗在庫チェック→両方残ってるのは川崎店!→閉店に間に合うか!?→アゼリア(地下街)をダッシュ!→購入」
したわけですが。43歳ですが。1時間しかプレイしてないのにレビュー書いちゃいますが。
つ FIFA11
体験版レポでも書いたけど、CPUが人間を超えた反射神経を見せるとか無理くさいロングシュートを決めてくるんじゃなくて、”リアルな強さ”を増しててよろしい。
ドリブルにフェイントやターンを混ぜてきたり、いったん後ろに下げてる間にサイドが駆け上がってそこへロングパスとか……実際の試合でも見るテクニックだけに、やられた後の悔しさはひとしおw
頭使うなあ。
あと入場曲やチャント(応援歌)がカスタマイズできる様になったので、ドラクエのテーマとか入れてみる予定。わははは。
俺たちのエイジもちゃんと入ってます。似てないけどw
つ Medal of Honer
Call of Duty: Black Opsが来月出るっていうのに、似たような戦争ゲームを買ってしまいました。
(だってテロリスト退治はさすがに飽きてきちゃったから…)
シリーズ初の現代戦です。舞台はアフガンで、主人公は米軍特殊部隊の所属です。
いかにも廚好みな……だがそれがいい。
CoDの前作(MW)もそうだったけど、今のアメリカにとってリアルな戦争は中東や西アジアにあるのか…というわけで砂にまみれてテロリストのアジト襲撃です……ってまたテロリスト相手かよ!
最新兵器をバキバキ使って、砂漠に暗躍する「悪い」アフガン人をブチ殺す!……だけだと後味が悪いと思ったのか、対人戦ではタリバンになって米軍を倒せる様にしてみたら、もっと話がこじれて来ちゃった。
抗議活動や米軍基地内で発売禁止といった措置も取られる中、俺は「鉄腕アトム・デッドクロス殿下」の描き下ろしにあった、手塚治虫の言葉を思い出す。
長いけど左ページ部分を引用。コラム全文はこちら。
アトムをアメリカに売ったときのこと
アトムがわるいロボットをたたきこわすのを見て
アメリカ人が
「人殺しだ!」
というのです
... 続きを読む
つ イタリアチーム最終奥義「トラウマ返し」
さすがヒデさんの一番弟子。
トラウマを植え付ける「わるいおとな」にはトラウマ返しで対抗だ!
問題は絵ヅラだけだと影山が改心したかどうか、さっぱりわからないところw
金髪が黒髪になるとか。←それジェミニのサガだよ
つ アムロとララァ
の宇宙空間での会話(つーか喋ってねえよなアレ)を彷彿させるような観念的なシーンが多かったので、子供たちついてこれたかな…。
他にも監督室の椅子が縦に長すぎるとか、ツッコミ甲斐のあるエピソードだった。
つ ノーマークの選手が後方からロングシュート!
Wii版の前にDSで「ジ・オーガ」出すのか。劇場版1週間前のナイスタイミングで。
http://www.inazuma.jp/inazuma3/info07.html
火曜日にこれと「レイトンvs逆転裁判」が発表されたのも驚いたけど、レベルファイブは本当にノーマークのとこから撃ってくるなあ。
「おまわりさんをさがせ!」(レベル9ぐらい)
APEC横浜会議まで、あと20日。
がんばってるなあ。
この周辺は北海道警が多かった。
桜木町駅付近は青森県警……神奈川県警だけじゃ足りないから、もうそっこらじゅうの県警から応援を頼んでるのだよ。
田代まさしを捕まえたのも、福岡県警からの応援部隊。
ひょっとしたら、運河の下にはアクアラング隊がいたりして。
3連戦の3つめということで、選手もヘトヘト、連チャンしたサポもヘトヘト。
先制→ダメ押しが決まってよかった…。
(他の試合では1点先制→終了間際に同点というのが2試合あったのよ。勝ち越しから2点ひっくり返された試合もあった)
ということでおぼえがきです。
つ 10月も半ば
(それぞれクリックすると拡大)
雲がすっかり秋模様に。陽射しはまだ強いんだよね。
試合開始の16時頃はまだ明るかったが、ハーフタイムの17時頃から照明に灯が。
つ モンテディオ山形のホームスタジアムは天童市にある
というわけで、フードコーナーには天童市物産を売るお店が。
おいでませ川崎。来月(天皇杯第4回戦)もよろしく。
つ GK相澤は髪…じゃない、神
... 続きを読む
これから等々力に行くんですが、日焼けしそうなくらい強いね。
試合は16時〜、vs山形。
この1週間で3試合目&2試合目は延長までやったともなると、コンディション的に「引き分けで御の字じゃねえ?」とも思うんですが……。
では、行ってきます。
つ 勝ち点差
現実でもアニメでも順位表を気にするなんて、なんだかおかしな気分ですがw
(川崎フロンターレはいま賞金圏内7位に入れるかどうか微妙な順位……)
というわけで1試合を残してのグループリーグの順位。
オルフェウス(伊) 勝ち点7←最終戦でよほど失点しない限り勝ち抜け決定
イナズマジャパン(日) 勝ち点6
←最終戦に勝ち:勝ち抜け決定
引き分け&負け:米×亜同士が引き分けたら勝ち抜け決定
ユニコーン(米) 勝ち点4←最終戦引き分け以下で敗退
ジ・エンパイア(亜) 勝ち点3←最終戦引き分け以下で敗退
ナイツオブクイーン(英)勝ち点3←全試合終了、敗退決定
で、最終戦は↓。
・オルフェウス×イナズマジャパン
・ユニコーン×ジ・エンパイア
秋ちゃんがいろいろ説明してくれましたが、要は「勝ちを狙いに行く」作戦でないとまずい状況。
リアル世界で「両チーム引き分け以上でOK」な場合だと、暗黙の了解で0−0で終えたりするんだけど、アニメでそういうのはやりづらいしなあ。
つ ヒデさん現場に帰る
リアルヒデさん(なんだこの響き)も、ザッケ監督(初陣勝利めでたい)からも
「君はまだ世界の民なのかい?」ニート顔負けの旅人っぷりを心配されてますが、アニメのヒデさんは試合会場に戻ってきたらしい。
包帯ちゃんが今後の話のキーらしいが。
ところで「カテナチオカウンター」がなかなかチームに浸透しないのは、日本語がわかる奴がフィディオしかいないからでは?
つ おまけ
「あたしちょっとトイレ行ってくる!」
「あたしも!」「あたしも!」
女子か。
先日、近所のラーメン屋で不愉快な…と思ったら一転して愉快になった出来事がありました。
客(食べ終わってすぐに、木の実ナナっぽい口調で)
「店員さん、味、落ちたわねこの店」
店員「申し訳ありません」
客「私、×××(大手タウン情報誌)でライターやってるんだけど、せっかく紹介したところの味が悪くなると、信頼も下がるし紹介した意味もなくなっちゃうのよ」
店員「恐れ入ります」
客「ああ、なんで止めちゃったの?○○(具材の名前)ラーメン。食べたいわ、○○ラーメン。お願いね」
そのまま颯爽とお店を出て行く「プロの方」に口出しするのも何なのでその場では控えましたが、 開店して以来毎月の様に通った記憶をたどっても、○○ラーメンがこの店のメニューに上がった事はありませんw
(念のため帰ってから検索してみたけど、やっぱり引っかからなかった)
自信たっぷりに、どこのお店と間違えてたのやら……黙って聞いていた店員さんこそプロだと思いました。
BSで見てましたがストレスが貯まる試合だった…。
日曜に負けた後だったけど、やっぱり疲れと切り替えがうまく行ってないな−。
土曜日はもうJリーグ山形戦だけど、こんなチームコンディションで大丈夫か?
それも含めて3試合ホームゲームなのが不幸中の幸いだけど。
つ おまけ
実況
「ボールを持ったレナチーニョ…失礼、ヴィトール・ジュニオール」
「黒津がここでカバー」(実際に触ってるのは矢島)
「守備のコーナーキックで横浜FCは選手交代」(???)
解説(加茂周)
「ゲホッゲホッ(マイクを入れたまま咳こむことしばし)」
「このズニーノという選手はですね」(言うまでもなくジュニーニョ…)
「(1−1で延長に入った後)次の1点が試合を決めますね〜」
「明石家さんま独特の引いた笑い声は、地デジの字幕では『ファー』と表示される」
と聞いていたけど、今日ようやく確認するチャンスが。
(「さんまのまんま」より)
ほんとうだったw