twitpic
http://twitpic.com/32jp37
より転載。
DXオーズドライバー、横浜そごうで売り切れてたよ。
「いくらなんでもその括りは強引じゃないか」と思われるかも知れませんが、現在Jリーグは
【劇場版イナズマイレブン公開記念!】Jリーグオリジナルプロモカードを小学生以下の来場者へプレゼント!
というキャンペーンをやってるので関係はありますw
しかしすげーな、J1J2合わせて37チームのホームゲームで全部やるんだ。
ムシキングの全国大会予選並の地域密着ぶりだな。←例えがわかりづらい
つ 台風ェ…
横浜駅に2時頃着いたのですが、その時点で既に
東海道は遅延、湘南新宿線は運休。
おかげで平塚で開催予定の湘南×大宮戦は中止になっちゃいました。
(上記2線のおかげで大宮サポーターが来れない&帰れない)
弁当300個、どうすんだろう…。
さいわいこちらは予定通り開催になったけど、スタジアム入場時には係員さんが
「チケットは試合終了までお持ち下さい!」
と注意を呼びかけてた(万一中止になったら、再試合の時に要るから)。
さてフィールドの様子はというと、
(試合開始直前、バックスタンドから)
(後半開始直前、メインスタンドから。どちらもクリックすると別窓で拡大)
スタンドも含めてもうグチャグチャ。
念のためヒートテック上2枚/下1枚に重ね着して行ったけど、濡れた足もとから寒さが伝わって、参りました。
もう少し気温が低かったら最後まで見られなかったと思う。
まあそのお陰で
テレビに映ったりしたわけですが。
「 オメェの席ねぇーから!」
言われてない言われてない。
... 続きを読む
同じテレ東アニメに出てるのに、違う時間帯では「オタメガネ」呼ばわりされてる下野さん。
今回のゲストヒロイン(ゲーム内だけど)の声は、フジテレビに顔出しして喜ぶなんざ、こちとら22年前に済ましてんだよ…櫻井智ちゃんであります。
挿入歌とEDも歌ってるんだよ。
しかし智ちゃんの声は本当に変わらないなあ。
経産婦だなんて信じられない!←もっと他の言い方があるだろう!
あれ、また下野さんの話をしていない…えーと、フィディオとは真逆なキャラだったけどきちんと演じわけててすごかったです。
こっちが地のような気もするけど。←よせよ!
というわけでフィディオ・アルデナ役を熱演中の下野紘さんを今週はピックアップだよォー(CDTV風に)。
つ 対決!フィディオvs鬼道!
これで1話やれんじゃね?と思ったけどそれだとイタリア戦5話ぐらい食っちゃうしなあ。
しかし影山といいロベルト本郷(キャプ翼)といい、育て損ねたら似たようなタイプを拾ってこようというのはアレか、指導者の本能みたいなもんか。
つ 心を病んだ大人は幼女で癒される(「犬夜叉」の殺生丸とか第1話のケンシロウみたいな意味で)
ヒデさんキターッ!
んでもって「実はいい人」(徹子の部屋に出られるレベル)だった事を暴露される影山。
来週は試合にも出るらしいよヒデさん。叩きつけるボレー技希望。本人も使ってたしw
つ 壁山頭一つ抜け出してるよ壁山
モブシーンでも目立つなあw
あれ?下野さんの話あんまりしてないや。
ってことでパート2に続く(続くのかよ!)
勝ちたかったのは山々だけど、あの天気の中で先制されて、残り20分でよく追いついた!
FW矢島があんなキレイな抜け出しを見せるなんて!
台風下の観戦で体力使ったので、覚え書きは明日以降に。
台風が接近してますが、11時に「やります!」と公式HPに出ました>川崎フロンターレ。
その1時間後の雨模様。
(http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/14/ より)
「スタジアムまで行けるのか」とか「試合が無事終わるのか」とかも心配だが、そのあと帰ってこれるのかというのが一番大きい。
では、行ってきます。
経過は
http://twitter.com/audrey1967
にて。
ここ1ヶ月ばかり前触れもなく
PCが落っこちてたのでいろいろいじってたのですが、だんだん間隔が短くなってきたので思い切ってHDDを買い換え。
お店行ったら1TB=5千円台って知って、もっと早くやればと思ったw
初HDDが100MB(GBではない)=10万円世代なもので…。
つ しかし
行けども行けども岩山と砂地だ。
モデルになったアフガニスタンがそうなんだから仕方ないけど、ステージごとのメリハリが全くない。
ただアメリカさんが海越えて山越えてわざわざ攻め込んでるのは、この景色を自分の物にしたくてやってるんじゃないんだろうなぁ、というのはよくわかった。
つ 管理職はつらいよ
作戦中、最前線で指揮を執る米軍の大佐に、本国の将軍からテレビ電話が。
薄暗い仮設小屋の下と、太陽が眩しい海沿いのオフィス。
映画ではよくあるシーンだが、現在進行形の紛争でこういう描写をするのは勇気が要るだろうな。
最前線の人はもっと勇気が要るだろうけど。
(「地獄の黙示録」より)
というわけで「メダル・オブ・オナー」にもヘリガンナーのミッションがあるのだった。
しかし。
ロケット砲でトラックが吹っ飛ぶのはいいとして
ゲリラ兵も容赦なく吹っ飛ばすのな。
五体満足?のまま飛んでいくので、なにか不自然な気もする。
(実際に飛んだ人を見たことはないけど)
米国版は欠損表現(手足アタマが千切れ飛ぶ表現)があるのかなと思ったけど、
ないみたいですね。
さて次のミッションに進むか。
http://www.jsgoal.jp/result/2010/1024/20100100010220101024_detail.html
前半5分11分と連チャン(?)した時は「今日こそこのスタジアムで勝てる!」と思ったのですが。
やっぱりハーフタイムで相手が修正してきたら、こっちも対応しないとなあ。
以下、簡単におぼえがき。
(クリックすると別窓で拡大)
NACK5スタジアム全景。ちと合成が甘くてすまん。
専用スタジアムはやっぱりいいね。
入場したら大宮開成高等学校チアリーダー部「TOPS」が演技を披露中。
少女達の生足生太股をこんな大量に見て法に触れないのだろうか。←バカ
2点差を追いつかれた悔しさと、なんかかったるかった事もあって、帰りの湘南新宿ラインは人生初めてのグリーン車(運賃890円+750円)。
ホームで端末にSuica/Pasmoを入れて行き先をタッチしたら登録完了。
乗車券の拝見とかどうすんだろうとか思ったら、
座席の上にあるセンサーにかざすと、目的地までグリーンランプに切り替わるのね。ハイテクすぎる。
あと首都圏路線内なのにドコモショップの店員みたいに首にスカーフ巻いたお姉さんが車内販売してて驚いた。客単価の見込みが全然ちがうんだなーw