最近の日記

ゆく人ゆく人

契約満了選手のお知らせ
川崎フロンターレは、下記2選手について、契約満了に伴い来季の契約を更新しないことを決定致しましたので、お知らせ致します。(2010年12月7日現在)

森勇介
木村祐志


勇介ェ…(この使い方は正しい)。
膝が悪いのもあったけど、やっぱりW杯直前の磐田戦がトドメだったんかなぁ。
この前の試合で、引退する千葉選手(仙台)から「ユースケをよろしくな!(彼は元仙台です)」と言われたばっかりなのになあ。

お疲れ様でした。
なんだか退場劇ばっかり印象に残ってるけど(2005年の天皇杯vs浦和戦とか)、オシム時代には代表合宿にも呼ばれたし力はある選手であった。
その浦和戦が現役最後の試合になった、相馬監督(町田ゼルビア)に監督オファーというのも何かの因縁めいて。

動き始めた刻

川崎:DF佐原が現役引退へ、「コンディションのいい時期が続かなくなった」(神奈川新聞)

川崎:元日本代表DF寺田が今季限りで現役引退へ(神奈川新聞)

お疲れさまでした。佐原は入団後にブラジルで武者修行、寺田はケガで4年もブランクがあったけどその後に代表選出。苦労人であります。
そしてどちらもマリノスの下部組織出身(MF谷口も)。マリノス様々です(ほんとう)。

川崎:ジュニーニョが残留を示唆
今季前半は故障で出遅れたが、出場19試合でランク5位タイの14得点と驚異的な決定力を見せつけた。今後の去就はクラブとの交渉次第だが、「もう一年しっかりとやりたい。同じ(長期離脱の)ミスを繰り返したくない」と、34歳になる来季も川崎でプレーしたい意向を明らかにした。

試合半分しか出てないのにチーム得点王&リーグ5位なんだよなぁ。
もう一人「得体の知れないクラス」のFWが居れば脅威が戻ってくるぜ。←どこもそうですよ


アジアカップ2011カタール 予備登録メンバー
(財)日本サッカー協会は、AFC(アジアサッカー連盟)に提出する、「アジアカップ2011カタール(2011年1月7日〜)」の予備登録メンバー50名を以下の通り決定しました。 なお、最終登録メンバー23名は今月下旬に決定し、12/28までにAFCに提出します。

来年は松の内も明けないうちから、もう国際大会だよ!
なんだか開催期間が固定されない不思議な大会だけど、カタールで夏にやると死ぬからね。
(2022W杯までに、フィールドも冷房完備のスタジアムをバンバン造るらしいが)
川崎からは小宮山(この人も元マリノスだ…人材の宝庫だよなマジで)、ケンゴが選出。
あとベルギーで孤軍奮闘中の川島も。
最後まで残って欲しい気もするし、休養に充てて欲しい気もするし。贅沢な悩みです。

Jリーグ2010年シーズン終了

昨日(12/4)は最終節ということもあり、J1全試合は15時半スタート。

アップロードファイル 258KB
仙台までは行けなかったけど、臨戦態勢で観戦。

つ 川崎戦
ロスタイムにセットプレーで追いつかれる…という部分だけ見ると、秋以降によくあったパターンの最終戦。
もっとも前半に2人も怪我で交代してるので、後半に流れが変えづらかったのも確か。
高畠監督、お疲れ様でした。来季は全体の若返りやらなきゃなあ。
昨日の先発メンバーで来年三十路なのが、ジュニーニョ(34)/稲本(32)/森(31)/ケンゴ(31)。
控えだと、寺田(36)/佐原(33)/伊藤(33)。
と、DF陣が見事に当たっちゃってるんだよ。
この前のアジア大会組が延びてくれる事に期待。
あとACLは敵わなかったけど5位入賞でJリーグから2千万入るんで、それなりに補強してください。
我那覇を戻す…ちときついか?

つ J1最終順位
残り1チームだった降格チーム(全試合終了時に16位〜18位)。前節終了時点では
14位 仙台(勝点38、得失点差-6)
15位 FC東京(勝点36、得失点差-3)
16位 神戸(勝点35、得失点差-12)
だったのに、終わってみれば

アップロードファイル 107KB
14位 仙台(勝点39、得失点差-6)
15位 神戸(勝点38、得失点差-8)
16位 FC東京(勝点36、得失点差-5)

バナナがいけなかったのかな…
エネゴリ君にも食べさせてあげてください(ENEOSはFC東京のスポンサー)。

アップロードファイル 10KB

というわけでJ1/J2上から順に

名古屋/G大阪/C大阪←ここまでACL
鹿島/川崎/清水/広島←ここまで賞金圏
横浜F・M/新潟浦和磐田大宮山形仙台/神戸←ここまで残留
FC東京/京都/湘南←来季J2

柏/甲府/福岡←来季J1
千葉/東京V/横浜FC/熊本/徳島/鳥栖/栃木
愛媛/草津/札幌/岐阜/大分/水戸/岡山/富山/北九州

で、
鳥取←来季からJ2
です。
あー、しかし今年は天皇杯も負けてるしACLにも出られないし、来年のJ開幕まで川崎の試合がありません!どう過ごそうか!キャンプ見に行くか!w

アニメ・イナズマイレブン第109話「さらばエドガー!地味ストライカー最後の輝き!」

アップロードファイル 73KB

すみませんまちがえました正しくは「天空の使徒!」です。
杉田声のせいで、黄色いお星様をかぶってるようにしか見えませんでした>エドガー。

つ 花嫁候補
リカが選ばれたのはちょっと驚いたよ。だってこういうのって相場では処←ふせてない
アップロードファイル 100KB
試合後半から、花婿候補を探す姫の婚活にしか見えなかったが。

つ 来週あったらイヤな展開
アップロードファイル 56KB
春奈「お兄ちゃん、もう私、生贄の資格ないから帰っていいって」
鬼道「がーん!」

つ 冬コミであったらうれしい展開
佐久間が「おとり作戦だ!」とか言って、内心すごく喜びながら春奈の身代わりになってる本きぼう。
そこへ「兄の気持ちは俺が一番よくわかる!」と叫んで、佐久間に腹パンチ&いそいそと着替え始める豪炎寺もよろしく。←誰に?

40年ぶりのトミカ


を買ったのは訳がある。税抜き360円ながら、


シャーシ底面のこのディティール。
車種こそ違えど、40年前のトミカにも同じ様なモールドがあった事を、今でもはっきり覚えている。

一方、先週発売されたグランツーリスモ5。ゲーム中の横転時の画像として上がっていたのがこれ。


(GT5ゲーム中にフォトモードで撮影された物には、撮影情報にGran Turismo 5とあるから、偽装されたのでない限り本物だろう)

GT5には「スタンダードモデル」と「プレミアムモデル」の2種類があるそうで、これは比較的ポリゴンの少ない前者だとか。
じゃあ「プレミアムモデル」はどうかというと


……いやいやいやいや。
全体的なデザインのバランスだと、むしろトミカの方が上なんじゃないかとすら思える。

なんでトミカを引き合いに出したかっていうと、車好きの男の子だったら、大概これで遊んだ事があるんだよね。
で、遊んでいるうちに底面に見慣れぬ凸凹があるのに気がついて、最初はなんだかわからないから粘土に押しつけてみたりするんだけど、親や友達から話を聞いて、それが自動車にパワーとコントロールを伝える大事な部分を模してると知る訳だ。
ある種、自動車への原体験とも言っていい。

そこが見えない所なら、別にあんなデザインでも構わない。
むしろ無くてもいい。プレイしている分にはわからないから。
でも見えるんなら見えるで最低限、全体と調和の取れたものにしてほしい。
最近のゲームに出てくる車なら、しっかり手を入れてある。


Forza Motorsport3(XBox360/2009)


Race Driver Grid(PS3/XBox360/2008)

もう二世代ほどさかのぼっても


DAYTONA USA(Arcade/1993)


DAYTONA USA Circuit Edition(SEGA SATURN/1997)


Virtua Racing(Arcade/1991)
※ただしモデルになったフォーミュラーカーは当時フラットボトムが主流

ドット絵の時代でさえ


WEC LEMAN24(Arcade/1986)


Out Run(Arcade/1986)

ここまで描いてある。
ざっと取り上げた範囲でも、どれもそれなりに作り込まれているということは、車ゲーを作る人の間には
「クラッシュシーンしか出番ないけど、シャーシもちゃんと作ってないと車としてダメだよね
という認識が、少なくとも15年25年ほど綿々と続いていた訳だ。

GT5を作れるほどの人たちが、それに気づかないとは考えにくい。
おそらく、いろいろな制限やせめぎ合いの中で、ああいったデザインになってしまったんだと思う。

だけど、その結論はないだろう

360円の良くできた小品を眺めがら、7980円の不幸な商品(少なくともシャーシデザインは)が、俺は不憫でならない。

今日は14時からホーム最終戦だよ

いろいろあったシーズンだけど、終わりよければ…にしたいものです。
驚異の運動量MFヴィトールが累積出場停止、しかも相手が浦和、BS劇場も重なってますがボールの転がる先は誰にも分からない(キリッ)

今日は関塚前監督も来るらしい。

関塚監督お礼行脚J各クラブに優勝報告
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20101127-707067.html

 アジア大会で金メダルに輝いたU−21日本代表の関塚隆監督(50)が、選手の供出に応じたJ各クラブに優勝報告をする。今日27日には、DF薗田淳(21)ら最多3選手が所属する川崎Fの浦和戦(等々力)を、明日28日はMF水沼宏太(20)のJ2栃木の岐阜戦(長良川球)を訪れ、クラブに感謝の意を伝える。「彼らがつかんだ優勝。それがロンドン五輪につながればいい」と今後への期待感を示した。


では、行ってきます。経過は↓で。
http://twitter.com/audrey1967

アニメ・イナズマイレブン第108話「ライオコット島の伝説!」

つ アビスパ福岡昇格おめでとう
レベルファイブスタジアムをホームスタジアムとする、アビスパ福岡が来年のJ1昇格を決めました。

福岡空港にて祝賀セレモニーの様子


地元福岡を応援すべく、レベルファイブスタジアムに現れた小松の親分さん(小松政夫)


行きたいね福岡。
前に対戦したときは、山笠と重なって飛行機もホテルもチケットが取れそうになくてあきらめたのよ。
陸路…だと片道5時間半かかるからなあ。

つ 少年ジャンプシステム
アップロードファイル 105KB
フィディオ以下、これまで戦った相手が味方になるというジャンプ黄金パターンがスタート。
元々イナズマジャパンの選考でやってたけど、海外勢も加わるとやっぱりスケールのデカさが違う。
ところで最下位チームのキャプテンがまざってるがこれはなんだ。咬ませ犬か。←ひでえ

つ 若者の結婚離れ
アップロードファイル 34KB
をみじんも感じさせない白さん(セイン)と黒さん(デスタ)。
その年で妻をめとろうとはリア充すぎる。相手は魔王だけどな。
あとみんなびっくりしてるけど、対戦相手にニセ神とかニセ宇宙人とかいっぱいいたじゃん。
何わざとやってんの(笑)。


つ おまけ
鬼道「たとえ地獄の果てであろうと、俺は春奈を助け出す!」
アップロードファイル 89KB
佐久間「お前、春奈ちゃんに彼氏ができたら苦労するタイプだな」
豪炎寺「(……ゆ、夕香はまだ大丈夫だよな)」

【J1第32節】川崎1−2C大阪【等々力/16,194人】

前半は本当に拮抗した試合だった。
川崎はよく走ったが、セレッソはそれ以上に走っていた。
それがスコアに出たと思う。
しかし、ホームで勝てなくなったなあ。
次は土曜日、ホーム最終戦。vs浦和。


つ 気分転換
一平くんが遊びに来てました。



この後、味の素スタジアムに行って東京V×愛媛戦を応援したらしい

ちょっと早めだけど

vsセレッソ大阪戦@等々力に出発。
なにやら緑色の人気者が愛媛から来るらしい…。

http://twitter.com/kawasaki_f/status/6912061841874944
http://twitter.com/kawasaki_f/status/6913060170108928

では、行ってきます。経過は↓で。
http://twitter.com/audrey1967

メモ>俺は今どれだけのゲームを並行してどこまで遊んでいるか?

対象ハードはDSとXbox360。

・ポケットモンスターホワイト:四天王戦

→主に通勤電車の中でちくちくとやってる。おかげで攻略本が広げづらい。
 これまでのシリーズに比べてテーマがやや重めだけど、子供層にには
 「ついてきてね」じゃなくて「付いてこいよ!」って感じで作ったのかな。
 はやくクリアしてピカチュウを持ってきたいです。

・FIFA11:バルサでマイトーナメント(リーガエスパニョーラ)をプレイ中

→やっぱりCPUが強いので、割と本気になってやらないと勝てない。
 足の速いFWがゴリゴリドリブルするだけでは勝てない。
 (あれ、どっかで実際に見た光景だ。川崎ェ…)
 もう気晴らしじゃなくなってるかも。でも遊ぶ。

・CALL OF DUTY BLACK OPS:ソユーズの打ち上げを阻止した
→フハハハ、アカの手先を皆殺しだっ!
 ……現代戦をテーマにゲームが作れるのはある意味自由でうらやましい。
 俺みたいな人のために(?)「CPU相手にマルチ対戦」というモードもあって助かる。
 チーム対戦で成績最下位だったりすると気まずいんだよ。
 いろんな角度からリプレイできておもしろいんだけどね。

(KILL&KILLEDをそれぞれ3方向から。最後のカットに音がないのはわざとです)

・MEDAL OF HONOR:シングルプレイをクリアした

→フハハハ、ビン=ラーディンの手先を皆殺(略
 というわけで各章を選択して実績を埋めてるけど、どれも冒頭からやらないと
 いけないし、芝居シーンが長い(数分ある)上にスキップできないので困っている。
 あと「AC-130でタリバーンキャンプを全滅」が何度やっても実績クリアにならない。
 イスラムへの憎しみが足りないのだろうか?

・Forza Motorsport 3:ドライバーレベル40、シーズンプレイ5年目

→なんだかんだで1年以上やってる。
 スーパーカー世代としては、ランボルギーニミウラやランチャストラトスに乗れて
 死んでもいいくらい嬉しかった。
 60〜70年代カーがもっとあればなあと思ったけど、それだとレースになりづらいんだろうな。
 しかし実績システムとか追加コンテンツ配信とか、最近のゲームは本当に長く遊ばせてくれる
 仕組みがあってうれしいのだが、作ってる方は大変だ。

・RainbowSix Vegas2:称号「エリート1」獲得

→これなんかもう2年も遊んでるし。
 敵の出現位置やタイミングは殆ど覚えてしまったので、最近は部下キャラ2名を
 スタート地点で待機させて1人で進むプレイを始めた。
 Youtubeやニコ動見ると「ハンドガンオンリー」等、各自「縛り」を入れて遊んでる。
 みんな工夫しすぎ。

・PGR4:初勝利
→なんで最近になって始めたかというと、開発元のBizarre Creationsが閉鎖される
 という話が出たので。
 親会社のActivisionは上記のCoDで大儲けしてる筈だけど、それを他所の救済に
 回すとかはしないんだね。当たり前ちゃあ当たり前だけど、驚愕の新宿モデリング

アップロードファイル 117KB
アップロードファイル 115KB
アップロードファイル 181KB
(それぞれクリックすると別窓で拡大。上2つは神室町だなw)

は、もう見られなくなっちゃうのだろうか。