風がなかったら。雨がやまなかったら。ほんとうに紙一重の試合だった。
そんなわけでこの試合は武蔵野市陸上競技場(通称・ムサリク)で行われたのだけど、武蔵野市庁舎 気象観測情報の4/17付データを見ると、9時半ごろの16.1mをピークにその後も正午までコンスタントに10~14mの風が吹き続けていて、雨はそれほど多くなかったけどなにしろ風がすごく、客席で立っていると時折体ごと持って行かれそうな時もたびたびあり、開催するのかどうか直前まで心配だった。
「Yahoo!天気」より進路図サンプル。この黄色い輪の中が風速15m以上なので、ぶっちゃけ台風のまわりでやってるようなものだった。
都内ではあちこちで被害が起きた。
10時からのユース同士の試合では、コーナー付近の人工芝が風でめくれあがってしまった。
トップのウォーミングアップ時はこんな感じ。
キックオフ(13:30)が近づくにつれていったん小康状態になった雨がふたたび勢いを増していき、風上に立ったステラは追い風を味方にするどころかボールが飛びすぎてパスも満足に通らない。
いっぽうスフィーダの選手は風下のハンディを帳消しにすべく、浮き球やバウンドしたボールにいち早く寄せていき、ワンテンポ待ってからコントロールしようとするステラに優る動きを見せ、時にステラのゴール前に迫る勢い。
風が強すぎたのもあったが、消極的にも見える攻めであまり優位を示せないまま0-0で前半は終了。
これまでの経験だと、後半に食らいそうな、非常に良くないパターン。
と、後半を待っていたかのように雨が止み雲が途切れ、始まる頃には青空の見える晴天に。
風は相変わらずだったため今度はスフィーダがボールコントロールに苦しみ(なんでもないパスがバウンドしたあと魔球のように曲がるのだ)、逆にステラはドリブルやショートパスを織り交ぜながら敵陣に迫り始め、逆風を突いた左サイドからのミドルが横っ飛びのGKの手に弾かれる等、チャンスが広がっていく。
そして69分、田中選手のコーナーキックにパオ選手がフリーで蹴りこみ、待望の先制点。
結果的にこの1点が勝敗を分けたが、実は前半に連携の甘さからゴール前で相手にボールをさらわれるシーンがあり、去年までならネットが揺れたところだったが、そこへ高木選手が猛然と駆け寄って全力でコースを変えさせた。
高木選手といいパオ選手といい、これまでチームとして「やりたくても出来なかった」ことが「やれるようになっていく」のを、今シーズンは試合のたびに感じている。
連鎖反応のように、既存のメンバーにもそれが伝わっていくのも楽しみだ(すでに始まっている選手も何人か居ると思う)。
試合後はベンチ外メンバーだった工藤選手が手拍子で入場、誕生日の歓迎を受けていた。
晴れてよかった。勝ってよかった。
さっき書いた「連鎖反応」って、こういうところから始まってくのかもね。
午前中、トップチームより悪い天気の中、スフィーダユースに1点差まで迫ったノジマステラドゥーエ。
今シーズンから高校3学年がようやく揃い、GKも2人体制。
トップチームの応援に声を張り上げ、クールダウンをいつまでも見つめる。
ウルトラ応援団も奮戦。今日も勝ちました(´∀`)