同じくスタジアムの帰りに見かけた、謎のお城風建築物件。あとで調べたら「クリフトン磐田」という結婚式場みたい。
もうこちらの桜は満開でした。
NHK-BSから、黒津同点ゴールのシーン。赤丸の中に…。
しかし何が驚いたかって、試合の後にジュビロサポの小学生の女子同士で、選手の起用方法を巡って口論していたことだよなあ。もう時代はそこまで来てるのか。
磐田1−2川崎
鮮やか?に逆転勝利!
日本代表GK相手にこれはうれしい。
さて、ようやく実家に帰れますw
ハーフタイム、磐田1−0川崎。
押されぎみの展開の中、セットプレーから失点。
後半巻きなおしだ。
ヤマハスタジアム。
駅前からバスに乗ったらこんな場所に!
スポーツ新聞の記者としては観戦せざるをえません。
ややや!
静岡で降りるはずが、寝過ごすして掛川まで来てしまった。
急いで上りの東海道線に乗って引き返さなきゃ。
上りだ上り。
川崎2−2東京
抜いて抜かれて追い付いて。なぜか東京相手だと、勝てなくて負けないんだよねえ。
でもたとえ1つでも勝ち点が増えたのは大きい。週末は磐田か……帰省を口実にしてw
ハーフタイム中。
喉から手が出るほどほしかった(だって先制されると弱いチームだから)先取点をゲットして1−0!
後半も行ってみよう!
試合終了、甲府1−0川崎。
マルコン2枚目のイエローで退場後に痛恨の失点(でもあれは取れないよ…)(
さ、気持ちを切り替えて、帰るとします。
帰宅したらテーブルの上に並んでいたので、思わず記念撮影。
しかし、まさか妻がワイズマンだったなんてw
■収録作品
Vol.1
「キャプテン翼 ヨーロッパ大決戦」 (1985年7月公開)
「キャプテン翼 危うし!全日本Jr.」 (1985年12月公開)
Vol.2
「キャプテン翼 明日に向って走れ!」 (1986年3月公開)
「キャプテン翼 世界大決戦 Jr.ワールドカップ」 (1986年7月公開)
「デジタルリマスター」「音声再収録」などとはどこにも書いてありませんが(やってどうするという話もある)、ファンの人ならぜひ。
ドン・キホーテのアダルトグッズ売場に行ってもムラムラしなくなったが、迷い込んだ(?)女性客同士が商品を手に取って
「うわー、これ超キレイー」
とかはしゃいでるのを横目で見ているとムラムラしてくるようになりました。
【追記】
確かに年取ったというよりは、性癖が変わったって感じですなw
2節を終えてのJ1順位表はこんな感じ。
1位 川崎 勝ち点6 得失点差11
2位 横浜F 勝ち点6 得失点差6
3位 清水 勝ち点6 得失点差4
うわ。今年もJ1残留(できれば賞金圏内)が目標だと思ってたのに。
次は3/18・アウェーのvs甲府戦ですが、日帰りで行けなくもないなと考えていたりして。ふふふ。
詳細はこちらを参照。
えーと、これで2試合が終わったわけですが、合わせまして13得点2失点(うちオウンゴール1)で、得失点差が+11。
これがどれくらいとんでもないかというと……我那覇「まだキックオフしたばかりだが…チィッ、一つ!」
中村「二つ!次!」
ジュニーニョ「三つ!四つ!」
我那覇「五つ!」
マルコン「六つ!」ジュニーニョ「七つ!」
京都監督・柱谷「じゅ、13得点??たった2つ、試合しただけでか?…」
コーチ「は、はい…」
柱谷「きょ、去年J1に上がったチームが2試合で13点…ば、化け物か!」
コーチ「ヴェルディから電話です」
柱谷「…哲二め、わ、笑いに来たのか!」
ガンダムに例えるとこんな感じですね。←ますますわかんねーよ!
この行列!道挟んでまだ並んでるんだよ。アウェーゴール裏、2階まで満席になりました…。
シーズンチケットも無事ゲット。今日は川崎の開幕戦です。行って参ります。
現地からの速報wは、随時ここにアップします。
天気もいいので、ちょっと足を伸ばして臨港パークまでリフティングに行ってきました。
パークには散歩をする人や家族連れもたくさんいて、穏やかな春の一日を満喫……あれ?今日はなんだか外国の人が多いですね。それも緑色やピンクの髪の人が……どこの国の人だろう?
... 続きを読む
――〔晴れた日に突然起きる雷の意〕突然の大事件。人を驚かす変動。
SEGA AGES 2500シリーズ Vol.26 『ダイナマイト刑事』
セット商品・特典
■ダイナマイト刑事 VS ウイングウォー オリジナルサウンドトラックとは?
セガエイジス2500シリーズ26作目となるプレイステーション2用ソフト『ダイナマイト刑事』のオリジナルサウンドトラックが、ゲームと同時にリリースです!
1997年に発売されたセガサターン版より使われている、壮大なスケール感のあるオーケストレーション音楽を収録しつつ、プレイステーション2版制作にあたって追加された『ゴールデンアックス』新規アレンジバージョンほか、内田ディレクター関連作となるセガの歴代ゲーム音楽もボーナス収録しています(ゲームのどこで使われるかはお楽しみに)。
さらには、これまで一度も商品化されていない幻の名作3Dシューティングゲーム『ウイングウォー』(1994)の全楽曲をも同時収録したオトク感も満載の1枚!
4月27日 セガダイレクト専売でゲームと同時発売です。お見逃し無く!
いやー、マジで驚いた。
12年目で初サントラ化なんて、セガ最長なんじゃないかw
あん時はずいぶん時間と迷惑を掛けちゃったよなあ……(機体セレクト部分のプログラム担当でした)。