驚異的な身体能力を誇る、日本を代表するアクション俳優、千葉真一さん。
元々はオリンピックを目指していた体操選手であり、その礎を気づいたのは日本体育大学であります。
練習中の怪我が元で断念し大学を中退(※)、俳優を志して今ではハリウッドにも呼ばれるほどのビッグスターに。

(※)昨年、特別卒業認定証が授与されました

そして日体大は本業の(?)スポーツ選手も数多く排出している。


これは2012年に健志台の日体大キャンパスまで行った時の写真ですが、そうそうたるメンバが並んでて、圧勝した与党の選挙事務所みたい。

そんな日体大とノジマステラの、公式戦での対戦成績はこれまで

・2013年:4-0、2-3(チャレンジリーグ)、3-1(皇后杯関東予選)
・2014年:1-2(チャレンジリーグ)

と勝ち負けが交互する展開。
この試合を前にした順位はステラが勝ち点46、日体大が45。
まさに互角同士のぶつかり合いで、厳しい試合を予想していたのだが…。

まさかハットトリックで3-0だなんて

確かに日体大はレギュラーの羽座選手がアジア大会に招集されて不在、この翌日にはインカレ(大学選手権)を控えてメンバーのやりくりに支障のある状態だったが、ここまで差がつくとは、正直意外だった。


キックオフ後、パスとロングボールを取り混ぜての攻撃を見せるステラに対し、引いた守りから裏を抜けるボールで先制を狙う日体大。
これまでの印象だと、前線からのプレスでボールを奪い、速くはないが丁寧にコースを突いたシュートで失点を喫するシーンが多かったのだけど、この日はステラも複数でチェックに行き丁寧にセカンドボールを拾っていく展開。

そして16分、右サイドから抜けだしてキーパーと1対1になった吉見選手が、落ち着いて決めて先制点。
ステラサポが沸いた沸いた。
勢い余って、土手の上から転がる人も居たくらいw
(この日はグラウンドから少し離れた場所にある、ススキだらけの土手が観戦エリアだった)

ピンチは何度かあったものの、DFラインのしっかりとした対応やGK小林選手の神がかり的なクリアもあり、前半を1-0で終了。
後半、日体大はメンバーチェンジを何度か繰り返し、特に67分にはU-23代表経験もあるFW植村選手が出てきていよいよ巻き返しかと思ったのだが、直後の69分にまたしても吉見選手(こっちもU-23代表だ)が右サイドからGKの届かない、それでいてゴールギリギリのエリアに流し込むシュートを決め、75分には再度吉見選手がFKを直接決めて3-0、その後も終始ペースを握ったステラが大一番を決めた。

こういう時、ステラの菅野監督は残った控えメンバーを全員出すんだよね。残り数分とは言え、GKまで。
試合前も、控え組と一緒に体動かしてるんだよね。チームの一体感を損なわないように。

これで勝ち点は49。昇格のライバル、大阪高槻が勝ったので順位は

順位|チーム|勝ち点|得失点差
1 |高槻 |49 |36
2 |ステラ|49 |29
3 |日体 |45 |37

残り2試合は国体中断期間をはさんで10/25ホーム、11/2アウェー。
果たして。

つ そのほかの写真

土手の上に陣取る、ステラサポ。
「昇格しそうだと聞いて、見に来ました」という人も結構来てくれました。
ありがたい。


目の前は駐車場なのにススキが生えてて登れないので、サポ総出で道を作った。本田圭佑の格言
「壁あるなら殴って壊す、道がなければこの手で作る」
を地で行くすごさ…というか、春先に芝ざくらでさんざんやった斜面での作業が、ここで活きてくるとは(^^;
道ができても土手は急だったので、登ってくる人にはみんなで「サライ」を歌って励ましたよw

鳴り物がNGだったので、ボール紙でメガホンを作ったよ。


挨拶後、ピッチから立てなくなった日体大の2選手。
背番号を見たら、ともにDFの選手だった。確かに堪える試合だよなあ。


暗くなったピッチを黙々と走り続ける日体大の選手。


ホームグラウンドができるまで、ステラにもそういう時代があったのだ。
(2012/12/3 県リーグ vs湘南マーキュリー戦の後)

Similar Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください