なにがあるというわけでもないけれど、「神奈川県JR&私鉄乗り残し線」の旅、2回目です(1回めはこちら)。

 

本日は右上にある鶴見線「安善-大川」とその左のグリーンライン「北山田-日吉」を乗りつぶします。

前回わかったとおり鶴見から大川への電車は、土休日は赤丸をつけた3本しかない。もっと本数の多い平日の会社帰り、あるいは出社前に…とも思ったけどそこまでして乗る路線なのだろうか。
結果として休みの朝早く来ているわけだが。

この三連休は寒気団がどっと来日しており、鶴見駅では小雪がちらついていた。

「支線」という言葉が似合う路線図。安善から大川までたった1.6キロしかないのだが。

鉄骨渡しの屋根や、長い木のベンチ。「昭和」を感じさせる風景は、これからどんどん見られなくなっていくのだろう。

鶴見駅を出た電車は、東海道線、京浜東北線、京急本線をまたいで進む。
いつも下から見上げている青い鉄橋には、こういう光景が待っている。

鶴見川を通過。これもいつもの京急から眺めるのとはまったく違う。

安善駅に着いた頃には、重たいボタン雪が降り始めていた。風はたいへん冷たい。

 

ひたすら工場と運河が続く。


この遊覧船は箱根にでも置いてありそう。調べてみたら「海賊船アニバーサリークルーズ号」と言って、東京湾&横浜港を遊覧している船だった

色味をこうしてしまうと、もう西暦何年の風景なのかわからなくなる。メトロン星人が出てきても違和感がない(ロケ地は浜町あたりらしいですが)。

大川駅到着。これにて鶴見線乗りつぶし完了。

草むらの踏切を抜け、休日の工場に向かう人たち。ご苦労さまです。

乗ってきた電車にまた乗って帰る。摂氏2℃、小雪舞う三連休最終日の朝にやることなのだろうか。自分でも酔狂としか言いようがない。

先週小走りに駆け抜けた、浅野駅4番線ホームと構内踏切。

まっすぐ帰るのも何なので、独特な構内で有名な国道駅で下車。

その名の通り京浜国道と交差しているのだが

 

平成の終わりとは思えない風景の数々。

ホームともども、リニューアルする日は来るのだろうか。

鶴見駅到着。

JR主催の工場夜景ツアー…と思ったら特にそうでもなかったポスター(改札口からは出られないよ、的な但し書き付き)。
調べたら海芝浦→鶴見の終電は、平日休日とも20:55。それを逃したらどうなるんだろう。

で、ここから。

京浜東北線で東神奈川、そこから横浜線で中山まで乗り継いで

横浜市営地下鉄グリーンラインに。普段ならなんてことない、10分も待たずに来る次の電車が実に頼もしく見える。

もう1本のブルーラインもそうだが、横浜はアップダウンが激しいので地下鉄に乗ったのにすぐ地上に出たりする。

日吉到着。

それほど街並みは変わってないはずだが、受験に来た頃をまったく思い出せなくなっていた…って慶応を受けたのではなくて、横浜国大の二次試験会場がなぜかここだったのだが。

おかげで入学するまでこんな山の上に通うだなんて思いもしなかった(googleMapなんて無いし)。

なんて苦い思い出しかない陸の孤島にも駅ができ、しかもここまで繋がるという。通学、楽になるかなあ…遊ぶ場所なんにもないけど。

というわけで、残りは2路線です。どっちも見事なまでに支線だなあ。

Similar Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください