ふと気がつくと、神奈川のJR私鉄をほとんど乗り尽くしていた。
何があるというわけでもないが、残りの路線も乗ってみたくなった。

真冬の北海道全駅制覇。クリスマスから始まった6日間の記録_PR

正月の間ずっと、これを読みふけっていました。
もともと鉄の毛は少しあったのですが――修学旅行で乗っている新幹線が対向列車とすれ違うタイミングを時刻表から逆算する程度には――雪の中を走る列車を想像しながら、そういえば俺も結構電車を乗ってきたなと路線図を広げてみると

神奈川県鉄道路線図
http://www.space-aid.co.jp/images/information/routemap.pdf

赤く塗ったところ以外、ほぼ乗り尽くしていることに気がつきました。
30年も横浜におりますので、通勤通学(相鉄とか京急とか東海道線とか湘南新宿ラインとか)、買い物(東急線全般←沿線に住んでないから)、日帰り旅行(小田急)、あとサッカー観戦で細々としたところを。

折しも今年は、「相鉄新横浜線」が開通。

相鉄・東急「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に路線名決定

それまでに一旦、”全線制覇”しておくのも悪くないんじゃないか。
「いつか乗れるだろう」高校生の頃までそう思っていた清水港線も無くなっちゃったし
そんな気分で、「乗り残しの旅」を始めてみました。

まずは最難関から手を付けてみる。


鶴見線というのはJR鶴見駅から主に川崎の臨海工業地帯を走る路線なのだが、そのため平日の朝夕以外はあまり本数がない上に、支線がいくつもあって乗り継ぎが難しく、ぶらっと乗ることもまずない電車であります。
今日は時間の都合でどうしても大川駅に寄れない(休日は3本しか止まらない!)ので、代わりに浜川崎-尻手の「南武支線」にも乗って未踏を減らすことにしました(このノルマ感は自分でもおかしいと思うが、サラリーマン根性というものかもしれない)。

出発の地、JR鶴見駅前から京急鶴見駅方面。小汚い街並みだったのになー。焼き鳥屋の煙でお互いの駅、見えなかったのになー。

左方面が鶴見線乗り場。京浜東北線を降りた客はほとんど乗り継がず、出口に向かう。その一方で「生活圏じゃないけど乗りに来ました」感の人が望遠レンズでバシバシ写真を撮っていました。

この張り紙の意味は終点でわかる。

休日の昼間は30分間隔。それでも席は埋まらなかったです。

駅を2つ3つ過ぎると、あっという間に工場のど真ん中。ものすごい極ミニのJKがいたけど、1駅目で降りちゃった。

臨海地帯とはまさにこのこと。よく埋めたなー。よく線路引いたなー。

1つ目の終点、海芝浦駅到着。

東芝の工場しかないし、工場の人しか降りられない。さっきの張り紙はそういうことです。

そのかわり、小さな公園がありました。

横浜から見る海とはまた違った風景。正面に見えるのはベイブリッジ…ではなく、鶴見つばさ橋。

パノラマとはこういうときに使うのだ。

覗き富士ならぬ覗き海(どういう絵が撮れたか気になるけど真似する気はありませんでした)。
終点まで来たのは鉄道マニアしか居なかったので、ある種貸し切りでした。
日産スタジアムで代表戦がある時の横浜市営地下鉄や、コミケの時のりんかい線に近い心地よさがあったよ。

また同じ電車に乗って、今度は扇町に向かいます。

浅野駅で乗り換え。浅野さんがこの辺りの鉄道を作ったから浅野駅という、にわかには信じられない由来だが、隣の安善(あんぜん)駅はやはりこの土地の埋め立てに貢献した”安”田”善”次郎の名前から取っているのでどっこいどっこいである。


こんなに草ボーボーの線路、県内にいくつあるんだろう。
4番線から1番線まで移動するのに2分しかないのに構内の踏切を2つも越えないと行けないので、割とタイトだったよ。

扇町到着。

「お前もヒマなやつだな」

今日の旅は、どこに行ってもむやみに生えた草と錆びた鉄が目についた。

建機マニアにもたまらない光景。


また同じ電車に乗って、今度は尻手駅に向かいます。

途中の乗り換え、鶴見線浜川崎駅→南武支線浜川崎駅は道路をまたぐので、十津川警部シリーズでもまだ使ってないトリックを誰か考えてみませんか…って、殺人を起こす人はここまでのんびりやって来ないと思う(来ても車だろう)。


平日はやってるのかしら。

政令指定都市のど真ん中で、誰もいない木造の駅がある。
高速道路を走る車の騒音と、通り過ぎるディーゼルカーの警笛しか聞こえない。
そしてここも一面に生え尽くした枯れ草と、錆びついた作業車が目に入る。

無人駅なので、ベンチの忘れ物を引き取る駅員も居ない。

やってきたのは2両ワンマンカー。


わずか4駅、8分の旅。

しかし駅を出ればすぐ高層マンションが立ち並ぶ。

・JR南武支線の浜川崎~川崎新町間の川崎区小田栄に新駅ができるそうですが、小田栄とはどんなところ?

3年前に新駅も作って、若干増発したものの、バスには太刀打ちできていないらしい。
馴染みのある相模線もそうだが、急激な人口増に鉄道が追いついていけないのは、ちょっと悲しい。
そういえば、ここも単線だった。


八丁畷(なわて)駅。ちょっとわかりづらいけど、立体交差する京急本線が見えた。
何も知らずに階段を上がったらいきなりJRのホームになってて驚いたのは、何年前だったかな。

終点、尻手駅に到着。隣は南武線ホーム。

高層ビル群は武蔵小杉…ではなく、その手前の鹿島田駅。
このあたりもずいぶん変わっていくなあ。


以上で、今日の旅は終了です。

予想通り、特になんてことのない旅だったけど、いつも通勤電車から「このさき一生乗らないんじゃないか」と思って眺めていた路線に足を運ぶのはおもしろかった。
次は…センター北あたりかなあ。最後はこどもの国とか、かっこいいかもしんない。

Similar Posts

2件のコメント

  1. […] なにがあるというわけでもないけれど、「神奈川県JR&私鉄乗り残し線」の旅、2回目です(1回めはこちら)。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください