個別表示

リターン・オブ・川崎大師

1月ももうすぐ終わりだし、いくらなんでも空いているだろう。厄除け(今年で41歳なので前厄)の護摩札だってすぐもらえるだろう。

そんな風に思っていた時期が俺にもありました。今朝まで。

アップロードファイル 242KB
昼下がりの仲見世通り。ここを抜けないと、川崎大師(平間寺)に行けないのですが、すでにこの人混みです。

ぎゅうぎゅう詰めの本堂でお経を聞いて、なんとかお札、もらえました。
なんかみんな、急に信心深くなってないか。


アップロードファイル 229KB
といった事とはまるで関係なく、体を丸めて眠りにひたる猫。寒かったからなあ。


アップロードファイル 749KB
左上:持国天、右上:広目天、左下:多聞天(毘沙門天)、右下:増長天。
ここ平間寺は入り口に鎮座する四天王が、実に力強くて格好いいのですよ。
今日は一人で来たので、時間を気にせず何枚もシャッターを切ってしまいました。
ああ、格好いいなあ。強そうだなあ。
次のスパロボに出ても全然違和感がない。ガンド・ロワだってひと睨みで消滅だ

さのじ 2008年01月31日(木)14:39

1967年生まれは今年が本厄です

オ羽 2008年02月02日(土)07:37

そう言われてあらためて見たところ、

厄年 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/厄年
>一般的に男性と女性の厄年は異なり、本厄は男性の場合は、数え年で25歳、42歳、61歳

でしたが、


お護摩修行
http://128.121.227.65/daishi/ogoma/ogoma_j.html
>−平成20年の厄年は−
> 本厄
>男性 25才(昭和58年生)、42才(昭和41年生)
>前厄、後厄
>それぞれの前後の年
>当山では年齢をかぞえるのに、「その年の満年齢」をつかいます。

とのことでした。理由は不明ですが。
気にする人は、大師さまとよその所と、都合4年通っちゃうのかなあ。

さのじ 2008年02月02日(土)10:12

わざわざ調べていただいてすみません
私の情報ソースは熱田神宮内に掲示されている看板からです
数え年の考えかたはその年に迎える満年齢に1をたすものだったように思うのですが、地方によって違うのかもしれませんね

オ羽 2008年02月03日(日)18:47

大師さんの方が珍しい様ですねぇ>厄年規定。
今回心残りだったのは、人が多かったんでいつも寄ってた
お蕎麦屋さん(天ぷらそばがおいしい!)
http://www.shogetsuan.com/e-daishi/
に入れなかった事です(^^;
今度はもう少しタイミングを見計らって行こう。