大晦日を明日に控えた、ビッグサイト。
昼を過ぎてもなお、人の流れはとどまることを知らない。
歓声と嬌声と行列がうずまく建物の中、喫煙コーナーで一息つくのは自称「やさぐれ同人女連合」、ねじ子とぷぢ子。
しかし今日のぷぢ子はちょっとばかり、やさぐれが過ぎている様だ。
「ところで奥さん!ちょっと見ない間に乳がでかくなったみたいだけど、クリスマスにでもたっぷり揉まれたのかい?」
いつになくシニカルな言い方だ。
ねじ子の白いブラウスは、確かに以前よりは膨らみが目立つ様になっていた。
「ブラのお店変えたの。フィッティングルームが奥にあるから、落ち着いてやってみたらツーサイズ上がってこんな感じに」
さらっと、ねじ子が答えた。
それがまた、ぷぢ子には気に入らない。
「でもって、今日は豪さん放っておいてエロ本漁りかい?いいご身分だねまったく!」
こんなことでも陰でささやかないで面と向かって言うところが、ぷぢ子の長所でもあり短所でもあるのだが。
さすがに、かちんと来た。
「サークルチケットの貸しは、売り子二時間でチャラだったんじゃないの?」
ライターを弄びながら、ねじ子が言い返した。
「その幸せそうななツラを見てると、嫌味のひとつも言いたくなるんだよ」
三本目に火を点けるぷぢ子。
ねじ子は缶コーヒーを飲み干す。
――また、男の事で悩んでいるな……。
学生、年下、まったり系。
ぷぢ子に甘えるでなく、がっつくでなく。
ただ一つの欠点は、同人の趣味がなさそうなところ。
この秋ころがりこんだ幸運に、ぷぢ子はとまどっていた。
「今日の事は彼に」
「言ってねぇよ!……言えるわけ、ないだろう」
吐き捨てるように、ぷぢ子が言った。
「実際、うらやましいよなあ。あんたのとこ、隠し事なしだもんなあ」
締め切りが迫っていた十二月に入っても、ぷぢ子はデート三昧の週末を送っていた。
どうしても、向こうからの誘いを断りきれなかったらしい。
行けない理由を話せば、趣味がわかってしまう。
趣味がわかってしまったら――その先を考える余裕は、残念ながら今のぷぢ子にはない。
おかげでコミケ百戦錬磨の彼女が、初めて新刊を落とした。
今日のために新調したエプロンドレスも、どこかくたびれて見える。
何に使ったのやら。
「普段言ってることと違うじゃない。男の代わりは居てもコミケの代わりは……だっけ?」
「それを言わないでくれよ」
疲れ切った顔で、ぷぢ子が続ける。
「年が明ける前に、別れようと思う。もう限界だよ。やっぱり、同人女は人並みの幸せなんか求めちゃいけないんだ……」
ねじ子は黙っていた。
つい一年前の自分も、同じ事を思っていた。
簡単なようで難しい、初めの一歩。
「だけどさ」
なにか言わなきゃ、とねじ子が口を開いた時、電子音が鳴り出した。
ついこの前までアニメソングだったぷぢ子の着メロは、癒し系のJポップに代わっていた。
「はい、浅茅です……え、いま?ちょっとお買い物してたとこ。お台場?それならすぐ……いやぁん、今日はナシですよそんなのは……うん、一時間くらいしたら。じゃ!」
電話を切り、深い息を吐いたぷぢ子に
「ヤツ?」
探りを入れるようにねじ子が言った。
ぷぢ子がうわずった声で懇願する。
「そ、そういうこと。急な話で悪いんだけどさ、しばらくしたら撤収ってことでここはひとつ……」
「しょうがないなあ。先行ってるよ」
「すまねえ!着替えたらオレもすぐ行くから!」
手を合わせて懇願するぷぢ子。
苦笑して席を立つと、ねじ子は人混みに紛れるのを待ってからそっとつぶやいた。
「やっぱり言ってる事とやってる事、ばらばらじゃない……」
ぷぢ子のスペースには、店番が二人。
買ってきたばかりの本をむさぼり読んでいるのは、アンリ王子。
クラインバルト公国からフランクフルト経由、エコノミークラスで二十時間だったが、若さと会場の熱気が長旅の疲れなど吹き飛ばしている。
氏も育ちも銀髪もある彼が着ると、街で見慣れたはずのフリース――日本土産に買ったらしい――が新鮮に見えるから不思議だ。
そんな彼をあたたかく見つめるのは、イリア。
机には彼女の手作りサンドイッチと、コーヒーの入ったポットが。
夏に続いてウィークリーマンションに泊まるというアンリの話を聞き、彼を自分の部屋に泊めているのは、実は誰にも言っていない。
「お待たせ。交代です」
ねじ子の挨拶に、二人が顔を上げた。
「ぷぢ子に急用が入っちゃっいまして。一時間もしたら解散、ということになりました。私、売り子してますから、最後に一回りどうですか?」
「そうですね。お言葉に甘えるとしますか」
アンリが答えた。
格段に日本語がうまくなっている。
イリアが立ち上がった。
今日はレースクィーンのコスプレらしい。
白のミニワンピースとロングブーツが、ジムで引き締めた体に十分すぎるほどフィットしている。
ちょうどバストを見上げる形になって、椅子の上でアンリが面はゆそうにしている。
「残念ですね、社長が来られなくて」
豪太郎は新宿のホテルにいた。
ぎりぎりまでスケジュールを調整したが、どうしても外せない会合が入ってしまった。
本来ならイリアも同席だが、豪太郎はいつもの笑顔で彼女に貴重な休日を提供した。
「申し訳ありません、私だけ休みをいただいちゃってて……」
が、ねじ子は意外なほどにさばさばした表情だった。
「いやあ、しょうがないものはしょうがないですから。豪さんは忙しい人だし、その辺はわかってあげないと悪いでしょう」
その笑顔を見て、
――ああ、やっぱり社長は幸せなんだな。
イリアは思った。
いっしょにいなくても、お互いを信頼できる関係。
うらやましいくらいに。
傍らのアンリを見やって、
――来年は私も幸せになろう。
とも思った。
紙袋を手に、イリアと王子が立ち去った後。
「あー、ちょっとお尋ねいたします。ねじ子さんという女性が、こちらにおられませんか」
しゃがれた声が聞こえた。
振り返ると、濃紺のコートを着た初老の男がいた。
落ち着いた真面目そうな風貌は、どこか電車の車掌を思い起こさせる。
「ねじ子は、私ですけど」
男はねじ子に会釈すると、コートのポケットから小さな包みを取り出した。
「奥様からこちらをお渡しする様、言付かってまいりました」
「奥様?」
「ああ、マーサさんのことです」
「マーサおばさんから?」
「ええ。もう使うこともないだろうからあなたに、と」
ねじ子は包みを受け取った。
大きさや手触りから、なにか手帳のような物が入っているようだ。
「後ほどお開け下さい。いやぁ話には聞いておりましたが、にぎやかな所ですなあ。なにかこう、心が弾んでくる気がいたしますよ。それでは、失礼いたします」
ほっほっほ、と言いながら男は人混みの中に消えていった。
なんだか、狐につままれたような気分のねじ子。
そこへ、入れ替わるようにぷぢ子がやって来た。
これからの事を考えているのか、少し顔が紅い。
「うー、緊張する。いろいろ話し合わなきゃいけないんだけど、あいつの顔見てるとどうも……あ、なに?それ」
「私に差し入れ。なんだろうなあ」
包みを開けてみると、本革のパスケースが出てきた。
「マジかよ!」
すぐさまぷぢ子が叫んだ。
「噂には聞いていたけど、本当にあったなんて!」
「そんなにすごいの?」
「ああ。これはコミケットの第一回開催を記念して、主要スタッフに配られたやつだ。それも、たったの五枚だけ」
「フェイクじゃないの?」
「こんなもの偽造してみろ、ブラックリストに載ってサークル参加はおろか一般ですら……しかし今になってお目に掛かるとは……送り主、誰なんだ?」
コートの男はどこかと辺りを見回したが、人混みの中に紛れてしまった様だ。
「うーん……ただの漫画好きのおばさん、かな」
まだ半信半疑で、ねじ子はケースに入った紙片を眺めていた。