王子様と私

第8章【有明・東京ビッグサイト・東地区J―53a】

 開場十分前のアナウンスを聞きながら、イリアは鼓動が強くなっていくのを感じていた。
 何度経験してもこの時間帯独特の、喧噪は新鮮で心地よいものだ。
「んー、やっぱりいいよねえ、この空気」
 期せずして、ねじ子がつぶやいた。
 目にも鮮やかな、真っ赤なくの一姿――そんなに肌の見えるくの一がいるとすればの話だが――が、彼女の意気込みを感じさせる。
「やっぱり暑いね」
 イリアが額の汗を拭いながら言った。
 連日の快晴は今日も続いている。
 タオルごと凍らせたペットボトルの烏龍茶が、あっという間に溶けてしまいそうだ。
 ねじ子とイリアが気分を次第に高めていく一方で、まだスタートアップ中なのは、ぷぢ子。
 せっかくのチャイナドレスがもったいないほどに、目を血走らせてコピー本をホチキスで閉じている。
「ぐわあぁっ、あと百七十五部、ぜったい開場まで間に合わねーっ!ほら、おまえのせいで原稿が遅れたんだから、ちゃっちゃとやる!」
 半ばおびえながら手伝わされているのは、浴衣姿の王子だ。
「こ、こうですか?」
「違う!なんでそんな位置にホチキスを打つんだ!はずしてやり直し!」
 怒号を耳にして、イリア達が助けに入る。
「すみませんぷぢ子さん、私も手伝います」
 そうまで言われては、さすがのぷぢ子もおとなしくせざるを得ない。
 しかし服装も年齢もばらばらな女三人男一人が、ひとつのテーブルをはさんで黙々と製本をする姿は、こんな場所であってもやはり異様な光景だ。
 結局、開場のアナウンスに製本は間に合わなかった。
「あーほら、王子連れて行って来なよ」
 口惜しそうな顔で、ぷぢ子が言った。
「じゃ、行って来ます」
 それまで羽織っていたカーディガンを脱ぐと、革のレオタードに包まれたイリアのたおやかなボディラインがあらわになった。
 規制のため剣こそないものの、モチーフになった女戦士の狂気すら滲む色香が、イリアから立ち昇る。
 軽くポーズを取ってみると、あちこちから驚嘆の声が上がった。
「素敵ですね」
 ゆったりとした笑顔で、アンリが言った。
 ――ああ、この瞬間。
 十四歳の学園祭で初めて気づいた、「見られる」という快感。
 それまでやっかいなものでしかなかった他人からの目線が、一転して揺るぎない自信と力を自分に与えてくれる。
 颯爽とした足取りで、イリアは王子をエスコートしていった。
 残されたのは……。
「いいよね、男とコミケ。人生の勝利者だよね」
「いくら豪さんて彼氏がいてもさ、こんな風にせっせと製本したりコピー取ったりしてる自分、たまらなくイヤになる時がやっぱりあるよね」
「深夜のファミレスでネーム切ってる時とかもな。ハードなセリフ考えてるそばで、えっち直前な二人が隣の席でニヤけてたり」
「あるある」
「あと九十八部だよ」
「もういいじゃん」
「もういいか。まだぜんぜんハケてねえしな」

 カートを持ってくるのだった、とイリアは後悔した。
 予算と相談しているとは言え、やはり初参加のアンリはコミケ特有の熱気に飲まれてしまっている。
 まだ三分の一も回ってないのに、目に付く側から本やCDを買おうとするから、二人とももう両手がいっぱいだ。
「すみません、王子。あの」
「アンリでいいですよ」
「アンリさん、買い物もいいですけど、あの、予算とかは」
「もちろん大丈夫ですよ……あ、そちらが大丈夫じゃないですね」
「ええ、まあ。お察し下さい」
 空調が効いてるとはいえ、この人混みだ。
 せっかくの戦利品が、二人の汗にまみれるところだった。
「通販や同人ショップでも買えるのは、あとで私がお送りしますね」
「すみません、ありがとうございます」
 商談みたいな会話を交わしていると、やがて男達の巨大な群に近づいてきた。
「あれは……」
 イリアが説明に窮していると、それをアンリが察した。
「ええ、確か女性連れではちょっと無理なところですね」
 さらりと交わして、次のホールへ向かう。
「こちらはこちらで、その……」
「やおい乙女の集う園だからよぉ、ちょっちリアル男子は御遠慮くださいってわけだ!ガーハハハハ!」
 振り向くと、ペットボトル片手にぷぢ子が立っていた。
「いやー店番の交代役が来たんで、こっちを追っかけてきたよ」
「誰?クリスちゃんとか?」
「豪さん」
「本当?」
「本当。マメな人だよねー。幸せそうだからねじ子も置いてきた」
「ふふふ」
 やっぱり社長だなあ、とイリアはあらためて感心する。
 貴重な休日なのはずなのに、近場とは言え恋人のために人混みを駆け分けてやって来る。
 ねじ子は本当に世界一幸せな同人女だ。
 ――でも、またスーツなのかな。
 豪太郎の私服は、確かにそればかりだった。
「あとで、僕も挨拶に行っていいですか?」
 アンリが尋ねる。
「いいわよ、たぶん話が合うと思うわ」
 アニメの話だけじゃないぞ、とイリアがひとり苦虫をつぶしていると、女同士の言い争う声が聞こえてきた。
 声のする方に目をやれば、売り子が二人、にらみ合いながら怒号をまき散らしている。
 細かいことまではわからないが、どうやらカップリングがどうこう、印刷代がどうこう、よくあるつまらないケンカらしい。
「だからってさあ、年に二回のコミケでやることないじゃん?壁ならともかく、お誕生席でもなんだぜ。あー、暑苦しさも三倍。じゃ、買い出し行ってくるから。二時にまたスペースでな」
 軽く苦笑いをして、ぷぢ子は去っていった。
 ケンカはまだ続いている。
 もはや争点がなんだったのか、お互いわからなくなっている様だ。
 とりわけ声の大きい方は、神経質に唇をゆがませつつ相手を口汚く罵っている。
 ちょっとうんざりした二人は、外のテラスまで来ると同時に叫んだ。
「あれ、ミキじゃない?」
 そして、声を合わせて笑った。
「わははははは、は……思い出した、アニメ嫌いだ嫌いだって言ってる割に、ツッコミがいちいち細かかったんだよ、あいつは」
「日本語で言うと、同じ穴の……なんでしたっけ」
「うなじだっけ?まあいいや、いますっごく愉快な気分!わはははは!あー、喉乾いちゃった、王子様に買い物お願いしちゃおうかな」
「飲み物ですか?」
「うん、生ビール。王子も飲んだら?」
「ここの法律だと、まだダメなんですよね」
「まぁお祭りなんだからいいでしょう!わはははは!」
「そうですね」
 二人の笑い声が高い青空に、どこまでも響いていく。
 イリアの中で、なにかがはじけていった。
Copyright 2004 All rights reserved.