個別表示

メイキング・オブ・豪腕プロデューサー

アップロードファイル 48KBイベントを終え、ホッと自宅でくつろぐ豪腕プロデューサー。

以前「自分の自画像を3Dにして、なおかつペーパークラフトにして、さらに自分でかぶってみる」

(画像をクリックすると元記事へ)

という記事を目にして、いつか自分でもやってみようと思っていたところに「セゲいち7」がありまして。
せっかくだから、セガに関係のある一番キャッチーな(誉)キャラクター(キャラなのか?)を題材にしてみました。

おおまかな手順は、

CGツールメタセコイアでモデリング
ペパクラデザイナーでペーパークラフト用素材にパーツを展開
→セブンイレブンでプリント(本番用はこれをケント紙に貼る)
→切り貼りして完成

です。順を追ってみましょう。

まずは大元になる写真を探します。

(画像をクリックすると元記事へ)

サイズも大きいし、背景も白っぽくて、ちょうど良さそう。
上手い人ならこの1枚で十分なのですが、俺は正面図と側面図がないと立体が作れないのです(^^;)。
いろいろ探しましたがぴったりなのが見つからず、これも以前目にしていたイスラエルの先端技術を使ってみました(大げさだなあ)。

以下、わりと写真多めです。


1枚の写真から3Dアバターを作ってくれる、イスラエルのサイト "Gizmoz"
こちらに、先ほどの写真を細工してもらいます。


1分ほどでこんな画像が。
髪型は後で選ぶから、最初はこんな状態。
あとイスラエル製だけあって、ちょっとバタくさい(死語)。
調整もできるみたいですが、まずはこのまま進んでみます。
画面下中央に矢印が見えますが、これをいじると


いろんな角度から、アバターのサンプルを見せてくれる。
これを使って、正面図と側面図を作り出します。


こんな感じ。
今度はこれを、メタセコイアに持って行きます。


1日1〜2時間ずつ作って、4日ぐらいで完成。
次はペパクラに展開図を「吐かせ」ます。


初めて見た時は細かさに「うわっ」となりましたが、めげずにA3サイズにプリント。
がんばれ俺。


チョキチョキ、ペタペタ。
なんか「不気味の谷」って言葉が浮かんだが、リアルだからって訳じゃなくて作り方が稚拙で不気味に見えるんだろう。


半分くらい作ったところで、気分転換にディスプレイの横に貼ってみましたw

テストショット組み上がり。

大きさはこのくらい。
北大路欣也もちょっと入ってないか。


というわけで細部を修正して、バージョン2。
テクスチャの額部分で、くっきり色違いが目立ったけど
「印刷しちゃえば大丈夫だよな!」
と思って強行。
その後、富士ゼロックス脅威の発色力を思い知りました。
富士ゼロックスさん、ごめんなさいw


今度は展開図を調整して、こんな風に配置。
さらに7枚に分割して、それぞれをA3にプリントしてケント紙に貼ります。

手順はさっきといっしょだけど、大きくて厚いからちょっと組み立てがたいへん。

側面/正面/背面の写真。
ここまで来て全部貼り合わせると「かぶれない」事がわかったので(^^;)、後頭部の一部はのり付けせず。


開閉はゴム磁石を使います(赤&白の長方形)。


かぶってみる。
手つきがウルトラ怪獣っぽくなってしまうのはなぜだ。


デジカメの顔認識センサーが反応したので、ちょっとびっくり。
(まぁテレビに出てくる人の顔にも反応するからなあ)


で、当日の様子。
左)主催者自らがカメラを向けての、記念撮影(感謝)。左手に持ってるのは公式コラボ焼酎
右)ビデオで正面からの画像(背景はぼかしてます)。


それでは反省会で〜す。


・わりと似てない
見てすぐわかってくれた人もいましたが、手に持っていたこんな説明書(記念撮影の写真で、右手に持ってるやつ)

を見て、ようやくわかってもらえる人も少なからず。
写真からいったん加工したモデルをベースに作ったのもあるだろうし、ポリゴンの分割があまり上手くないのも影響してるかと。
ペーパークラフトなんで、曲面も取り入れればもう少しなんとかなるかも。
(結構たいへんだと思うが)

・わりと暑い&見えない
会場は冷房も少し入れてましたが、それでもかぶって2〜3分もすると暑かったです。
視界のために目玉のところに小さい穴を開けていましたが、自分の目線と合ってないので歩く時ちょっと怖かった。
スーツアクターってすごいな。

・わりと作りが雑
ページ一番最初の写真を見るとよくわかりますが、切り抜きの黒線が残ってたり、貼り合わせがうまくなくて白地が見えていたり。
印刷がはがれてるとこもあるなあ。


それでも、いろいろと楽しかったです。
作ってるときも、やってるときも。
次回作があれば(あるのか?)今回の経験を生かして、クラフト紙に直接出力するとか、カッティングマシーンと連動するとか、コストを無視してでも(おいッ)クオリティを上げてみたいなあ。