クラインバルトの城

プロローグ

 二〇〇二年八月十一日。
 第六十二回コミックマーケット――通称「夏コミ」の最終日。
 売り子が一段落したねじ子は、涼を求めてカフェテリアに入った。
 そこから眺める、人の群。
 男性向け創作――文字通り男性向けに作られた同人誌を求めて、汗くさそうな男達が紙袋をぶら下げて並んでいる。
 悲しいかな、すでに見慣れてしまった光景ではあるが、これだけの数を目の当たりにすると
 ――好きなんだろうけど、よくやるなあ。
 正直、そんな気分だ。
 むろん男性特有の生理もわからないねじ子ではないが、
 ――そうもストレートに表に出されたら。
 さすがに、困ってしまう。
 そのうち、広場の一角でコスプレ撮影会も始まってしまった。
 ――そこカメラNGだってば。ああもう。
 気持ちを鎮めようとビールを一口飲んだところで、ねじ子は我が目を疑った。
 ――豪さん?
 他人の空似かと思ったが、あの背丈と筋肉質の体はそうそういるものではない。
 窓のすぐそば、バズーカ砲の様な望遠レンズを携えているのは、まぎれもなくねじ子の夫である秋月豪太郎だった。
 ――まさか。
 いつもの、プレスの利いたスーツ姿とは似ても似つかない。
 革の指抜きグローブに、色あせて裾のほつれたジーンズ。
 アニメTシャツの上には、やけに大きすぎるデニムシャツの袖をめくって、頭にはお約束のバンダナ。
 朝からの好天とあって、服にまで汗がにじみ出ている。
 匂いも相当なものだろう。
 どこから見ても立派なカメラ小僧だ。
 ――やだぁ!
 ねじ子の悲鳴をよそに、豪太郎はうれしそうにシャッターを切り続ける。
 モデルのすぐそば、明らかにあらぬ方向へとレンズを向けて。
 ――帰ろうかな……。
 その声が聞こえたかの様に、豪太郎はゆっくりと振り返った。
 ――!
 なにか言おうとして言葉にならなくて、焦れば焦るほど、ねじ子の頭は真っ白になっていく。
 そんな彼女の前で豪太郎が、不気味に笑い始めた。
 ――うわあぁっ。
 のどの奥から絞るように声を出した瞬間に、ねじ子は目が覚めた。
 まだ暗い寝室にいることがわかると、ねじ子はあわてて隣のベッドに目をやった。
 空っぽだった。
 きちんと畳まれた、パジャマとタオルケットが残されていた。
 目覚ましは朝の六時半を指している。
 ――……。
 安堵と苦みが混ざった思いが、ゆっくりと胸の中に広がっていく。
 五分ほど、そうしていただろうか。
 深呼吸をすると、ねじ子はマットレスの反動を利用して起き上がった。
 ――なんだろうな。欲求不満、てわけでも……。
 まだぼんやりする頭で、夢を反芻する。
 我ながら、突拍子のない話をよくも思いつくものだ。
 ――寝る前にヘンなHPばっかり、見てるせいかな……。
 上質な肌触りの絨毯からやがて フローリングの感触が足に。
 ねじ子はキッチンの冷蔵庫を開けた。
 五〇〇ミリのミネラルウォーターを、一気に飲み干す。
 喉と食道が冷え上がり、胃と腸から小さな悲鳴にも似た音が上がるが、その代わりしっかりと目が覚めた。
 顔を洗って軽く髪をとかすと、ねじ子はFMのスイッチを入れた。
 静かなリビングを満たすように音楽が流れる。
 厚切りの麦芽パンをレンジに掛けると――それ以外の朝のメニューを準備してあるのが、豪太郎のいい面であり悪い面でもある――カーディガンを羽織って家の外に出た。
 ぬるく風の漂う回廊を歩く。
 パジャマ姿にサンダル履きのままだが、誰とすれ違うわけでもない。
 最上階はワンフロアまるまる、ねじ子と豪太郎の家だからだ。
 梅雨の季節独特の、薄くもやの掛かった横浜港が遠くに見える。
 新築のデザイナーズマンションとあって、見晴らしは格別――特に夜景は。
 エレベーターに乗ったねじ子は、地下フロアのボタンを押した。
 豪太郎がどこに行ったかは、わかっている。
 住人専用のフィットネスルームだ。
 どんなに疲れていても出勤前はそこで体を動かしておかないと、気持ち悪くて仕方ないのだという。
 「ぐうたら」をモットーとするねじ子には、まったく信じられない習慣である。
 地下に降りると、プールから水しぶきの音が聞こえた。
 場違いな格好だなあと思いながら、ねじ子はプールサイドに向かう。
「豪さん、おはよーっ」
 飛び込み台からのぞき込むように、朝の挨拶。
「おはよう、ねじ子さん」
 ゴーグルを上げて、豪太郎が応えた。
「朝ご飯の支度、ありがとう。もうすぐパンが焼けるけど」
「うん、あと二〇〇泳いだら戻るから」
 ――まるでイルカみたい。
 豪太郎の力強いドルフィンキックを見て、ねじ子はつぶやいた。
 ――私も体、動かさないとなあ。 
 同じペースのトレーニングは無理だろうけど、せめて――即売会のない休日に――二人で泳ぐくらいは、やってあげてもいい。
 今までつきあった男性で、そんな気にさせてくれたのは豪太郎だけだった。
 自分の趣味や意見を押しつけて来るわけでなく、それでいて彼と同じ事をやってみたくなる。
 すてきな人だなあ、と思いながらねじ子は部屋に戻った。
 二杯目のカフェオレを入れていると、玄関のドアが開いた。
「ただいま」
 黒のタンクトップにスパッツ姿で、豪太郎が帰ってきた。
「あ、おかえりなさい」
 さりげない声で応えるねじ子だが、どうしてもまだ、目が奪われてしまう。
 豪太郎の体に。
 うっすらと日焼けした、肌に。
 程良い緊張感のある、筋肉に。
 ――結婚して、よかった。
 何もこんな時にと自分でも苦笑してしまうが、思ってしまうのだから仕方ない。
「どうしたの?顔、赤いよ?」
「な、なんでもないよぅ」
 まずは食欲を満たそう、とねじ子は思った。
「いただきまーす」
 ラジオは天気予報を告げている。
 ――男の人って、みんなこうなんだろうか?
 自分の父親がそうだったように、毎朝――さして楽しい話が載っているわけでもない――新聞を広げ黙々と食べる豪太郎を見て、ねじ子は不思議な気持ちになる。
 もちろんどんなに小さな記事でも、父や豪太郎の仕事に影響を与えうることはわかっているのだが。
 ――たいへんなんだなあ。
 社会人を経験した今も、どこか他人事の気がする。
「ああ、ねじ子さん」
 そんな忙しい朝でも、目を見て話してくれる豪太郎が、ねじ子は好きだ。
「出発は三時だったよね?お昼前には車を寄越すから、ぷぢ子さんを拾って成田に」
「わかってるよ。そこでイリアさんと待ち合わせて、でしょ?」
 荷物は何度も豪太郎にチェックしてもらったし、いざとなればイリアがフォローしてくれる……王子に夢中でなければ。
 それに何が起きても、ぷぢ子の度胸とはったりがあれば、日本には帰ってこれるだろう。
「大丈夫?」
「うん、大丈夫」
 大丈夫――最近ねじ子が気がついた、豪太郎の口癖。
 ねじ子を気遣うのはもちろんだが、自分を安心させる意味も込められている。
「本当に大丈夫かい?」
 玄関でもう一度、豪太郎は尋ねてきた。
 本気で心配する時は、いつも唇が下に曲がっている。
 ――大丈夫じゃないって言ったら、どうだっつーのよ?
 ねじ子は苦笑した。
 気持ちはわかるが、適当に放っておいてくれた方がねじ子的には助かるのだ。
 ――でも、こんな時は笑ってあげないとね。
 なにしろマリッジブルーに掛かったねじ子を心配するあまり、自分までブルーに染まってしまった男なのだ。
 十五万五千の部下を束ねる男の、自分だけが知っている秘密に一人苦笑しながら、ねじ子は言った。
「今日も大事な会議があるんでしょ?だ・い・じょ・う・ぶ・よ。ちゃんとお仕事してらっしゃい」
 子供をさとすように――背は向こうの方がずいぶん高いのだが――ねじ子は豪太郎の頭をなでる。
「うん、ありがとう。いってきます」
 安心した様子で、豪太郎は会社に向かった。
 ――やれやれ。
 走り去っていく車をベランダから見送って、そのまま一服。
 港町が次第に目を覚ましていく。
 深く、息を吐いた。
 そしておもむろに
「とりゃーっ!」
 リビングの真ん中にある、ソファベッドへとダイブした。
「おぁわあぁーっ!」
 のどの奥から声を振り絞り、、手足をばたつかせる。
 ひとり暮らしの時はくやしまぎれによくやったことだが、今は幸せをかみしめるようにねじ子は暴れる。
「うおおおぉーっ!」
 同人の他にこれといって取り柄もなく、別段美人でもなく、人づきあいも苦手だった自分が、どうしてこんなドラマみたいな生活をしているのか、正直まだ理解できない。
 正直、落ち着かない。
 そんな思いが、彼女を叫びへと駆り立てる。
「ぐあああぁーっ!」
 もちろん、いくら暴れても前のアパートのように隣や下を気兼ねする必要もない。
「ふーっ……」
 ひとしきり叫んで楽になると、今度はライティングデスクの前に座った。
 もちろん個室もあるのだが、ただでさえ家が広い上に、昼間はたいがい一人きりだ。
 さびしくて、結局はリビングにいることにした。
 個室は修羅場のお籠もり用になり――豪太郎は「鶴の恩返し部屋」と呼んでいる――彼でさえ、ねじ子の許可なく入ることはできない。
 デスクの上のパソコンを立ち上げる。
 結婚を機に買い換えた――キーボードだけは使い慣れた古い物――画面に、ホームページが映し出される。
 繋がっている回線の速さは、おそらく日本で最高の部類に入るだろう――その気になれば同人誌一冊分の原稿を、ネットで送ることだってできる。
 個人向けにしてはやや大げさなスペックは、豪太郎の不器用で過剰な愛情表現のひとつだが、それはねじ子にとってありがたかった。
 テレビガイドのページが開いた。
 あらかじめチェックしていた番組を確かめると、「予約」のボタンをクリック。
 何秒かして、軽い電子音と共に「完了」のアイコンが。
 地上波、スカパー、BS……これで向こう一週間の留守録はOKだ。
 ――ふふ、うふふふふ。
 こんなに環境が変わっても、やはりテレビなしではいられない。
 そんな自分が、ねじ子はおかしかった。
 梅雨空の雲が途切れて、窓からは陽射しが入り始めていた。
Copyright 2004 All rights reserved.