■はじめに
早いものでノジマステラを応援し始めて3年になります。
2年目できた立派なグラウンドの裏手には、鮎釣りで有名な相模川が流れていて、その土手には春になると芝ざくらが咲きます。
3年目の今年はサポーターグループの一員として、その芝ざくらのお手伝いをさせていただきました。
長さ20メートル、幅5mほどの広さでしたが、土を起こし草を抜き穴を掘り苗を植えるのはほんとうにたいへんでした。
これから書く話は、そんな奮闘の記録です。
ノジマステラのサポーターであり、クラブの地元でお酒屋さんを営む「豊国屋さん」から
「土手に芝ざくらを植えてみませんか?選手にも手伝ってもらって」
という話があったのが、昨年の終わり頃でした。
なんでも豊国屋さんは「新戸(※)相模川芝ざくら保存会」の一員でもあるらしく。
最初耳にした時は
「観光業に影響のありそうな大事な話を、なぜ新参者である我々に?」
と戸惑いましたが、
・地元の人たちとの一体感が増す
・保存会のメンバーは高齢が進んでいる事もあり、新しい人にも体験して欲しい
・春になればたくさんの人が来るから、チームの宣伝にもなる
と聞き、それじゃあ…と2014年の年明けからみんなで準備を始めました。
(※)しんど=ノジマフットボールパークのある場所の地名
■描いてみよう
まずはどんな風に苗を植えるか?のデザインからです。
チームの名前を入れる、というところまでは決めていたのですが、なにしろ初めてなので咲いた状態から逆算して考えるのが難しい。
最初はこんな細かいものを考えましたが、実際にやろうとすると数百メートルに渡る長さが必要になりそうなので、諦めました(植えるのが大変すぎるw)。
苗は20センチ程度の間隔で植えるからそれ以上細かい「点」は描けない、ということで考えた第ニ案がこれです。
幅のある直線組み合わせてみましたが、今度はそんなに直角は出ない(そうだよなあ)という指摘をもらいました。
なかなかに難しかったです。
さらにシンプルなデザインにしたこの第三案で、ようやくゴーサインが出ました。
■1/18|行ってみよう
豊国屋さんといっしょに、みんなで(練習見学ついでに)現地を見に行きました。
一見なだらかな土手に見えますが、よく見ると大きめの石が残っていたり、以前に植えていた芝ざくらの根が張り出していたりと、いろいろと手を加える必要がありそう。
そして芝ざくら保存会の人から説明をもらいました。
・最低2株、50センチ幅で文字を書いたほうがよい(株同士の間は20センチ程度、1株で線を引くと違う色の株に負けてしまうことがある)
・枠線はビニール紐と留め具の組み合わせでよい
・2~3月に植えたとして、できれば9月、遅くとも年末には根付いてないところは植え直すという作業をした方がいい(台風や、モグラによる被害を見積もって)
・土手の土の色が違うところが、モグラが掘ったところ。芝ざくらの根や枯れた草をミミズが食べる→ミミズをモグラが食べる、という捕食関係による
・土手下の道を歩くとフカフカしているところがあるが、そこもモグラが下を掘っているため
・観光地で見られる「びっしりと一面に生えた状態」になるには、3年はかかると見たほうがいい
・まずは植えてみる、斜面での作業にも慣れてみる、といった感じでやってみること
さすが経験と知識が違う。色々とためになりました。
で、まずはデザインに沿って目印になるヒモを這わせる…予定だったのですが。
■2月第1週、2週|待ってみよう
2月に入ってから、週末が2回続けて大雪。トレーニングマッチも中止、豊国屋さんの店前もこんなになってしまいました。
2/14、2/16。
相模線も
相模線の線路 pic.twitter.com/uUr824FYff
— 湘南相模ライン (@G_hakutaka160_G) 2014, 2月 15
ご覧のありさま。やむを得ず、作業は延期です。
でも花の咲く時期は待ってはくれない…間に合うかな?
■2/23|張ってみよう
ようやく雪の降らない週末が来ました。でも、雪はまだたくさん残っています。
それを必死にかき出してから、ようやくヒモ張りです。
幅を実測したら聞いていた長さよりちょっと短めだったので、現地で急遽、縮尺を変えました。
この辺は前もって時間があれば、下調べをして防いでおきたかったところ。
こんな感じで、ブラシを使って等幅の線を引いていきました。
ヒモを止めてるのは「防草シートピン」という器具です(ホームセンターで購入)。
テント用のペグより安く軽いのがメリット。
思っていたよりきちんと線が引けました。文字の上に基準線を引いたり、一文字ずつ均等に幅を取っておいたのが、よかったようです。
■3/1、3/8| 掘ってみよう
ここから2週間かけて、枯れ葉や古い株を取り除いて、スコップで地面をならしていきます。
地元の方々が慣らしたところ。小型ユンボを使ったとか。さすがだ。
不安定な斜面でスニーカーでは踏ん張りが効かないので「果樹園たび」を買いました。足首の上まで丈があって、防水加工で土が湿っていても水が染み込まない。家から履いていったけど、横浜駅これで歩いちゃったなぁ(笑)
■3/15|植えてみよう
さてこの週から苗植えが始まります。満開の時期を考えると、この辺が一番いいらしい。作業のピッチを上げておいてよかった。最初は「ノジマ☆ステラ」すべてを1日で選手と一緒にやる予定でしたが、見積もったら時間がかかりそうだということでニ文字ぐらいを残して、保存会とサポーター共同でやってしまいます。
ほぼ20センチ間隔にショベルで穴を開け、ポットに入った芝ざくらの苗を植え、土をかぶせて…それを数百回、繰り返します。この辺りは正に人海戦術でした。これは後継者がほしくなるなあと思いました。
■3/23|いっしょにやろう
先週の植え具合を見た保存会の会長さんが「文字のふちを白で飾って目立たせよう」と苗を手配してくれたので、選手が来る前にそれらを植えます。
ちなみに苗の代金は全額、保存会が立て替えてくれました。ありがとうございます。
トレーニングマッチの後、いよいよ選手といっしょに苗植えです。
やっぱり鍛えてる人は違うのか、斜面でよろめく選手は誰も居ませんでした(苦笑)。
選手みなさんの表情もどこか楽しげで、準備してきてよかったと思いました。
白苗以外はまだ咲いていません。本番は4/13、開幕戦の翌日です。
■4/13|みんなで祝おう
幸いにして大きな天気の崩れや冷え込みもなく、開幕戦も無事勝利で終わり、芝ざくら祭りがやって来ました。
ほぼ満開です。やったぜ。
選手のみなさんも挨拶に来てくれました。
サポーター仲間が撮ってくれたビデオです。
後ろで座ってるのが、保存会の会長さんです。うれしそうでなにより。
同じくtvkでやってる子供向け番組「キッズ劇場☆ピース」でもロケに来てくれました。
座っているのは、番組マスコットの「むーとん」くんです。
今度試合に来て欲しい。
■おまけ
お祭り前日の4/12、ギオンスでの試合が終わった後、サポ仲間でこっそり(?)咲き具合を見に来ました。
ちゃんと間に合ったなあ、と安心した我々の前で、5歳ぐらいかな、女の子が立て札を熱心に読んでました。
「女の子のサッカーチームがあるんだって!」
彼女はそう叫びながら、親御さんに向かってうれしそうに走って行きました。
祭りの当日も、あのチームはノジマステラって言うのか、そんな声を幾度となく耳にしました。
自分のことのように、うれしかったです。
今年もまた、春が来ます。
二年目の芝ざくらは、去年より大きく咲くらしい。
それが今から、楽しみです。
花は一ヶ月で枯れちゃうけど、草取りは半年ごとにやるんだよ~土手の近くに住んでるサポーター(ありがとう)が毎日のように見まわって抜いてくれてたから、これでも手間がなく済んだほうなんだよ~(^_^;)今年もがんばろう。
■協力&感謝
・新戸相模川芝ざくら保存会
・ノジマステラ神奈川相模原
・豊国屋
・参加してくれたみなさん
・見に来てくれたみなさん